goo blog サービス終了のお知らせ 

すいかの種

毎日の生活の中での小さな癒しを探し求めて・・・

新年会、パート2

2006-01-28 01:42:35 | 癒し
今日は仲間から飲み会に誘われておりました。
店は地元の居酒屋

しかし、今週の仕事の様子からするととっても厳しいなぁと思ってました。
今週はなんと言っても水曜日のは休むし、友人に誘われていたコンサート
だって行けなくなるしってかんじだったから・・・

今日も10時から1時間会議
午後1時からの会議はとりあえず無くなったものの、3時からも1時間会議。
その合間をぬって集中して、システムテストの結果確認をやっておりました。
それも山のようにあったのですから、はっきりって泣きそうでした。

確認をしていても「あれ?なんでこうなってるの?」「あぁ、そうか!」なんてのの
繰り返しで、30分しか集中できない有様。
それでも自分にむち打って、今日のノルマを達成しました。
(本日休暇の私の上位の方の机の上に、どさっ!っと置いておきました

途中昨日から引き続きの照会の電話もあったのですが、2時間くらい無視し、ひたすらという感じでした。
6時半前、まだまだやることはあるんだけど、とりあえず一段落。
もう一息ついたらそれこそ、仕事のやる気はなくなるってもんです。

思わず帰ってその足で新年会に行ってきました。
感想は・・・行って良かった
もちろん私の仕事をよく知らない人にも、愚痴ははき出してきたんですが、他愛のない会話が
逆に仕事を忘れさせてくれ、のんびりさせてくれて気持ち的にずいぶんと落ち着きました。

そういう友人たちに本当に感謝ですありがとう
感謝しつつも今とても、眠いです。
明日も朝からのレッスン、がんばらねばっ!

デジカメより(那智の滝)

2006-01-16 05:44:31 | 癒し
日曜日に取り急ぎ携帯より『那智の滝』をUPしましたが、もうちょっと美しい画像をと思い・・・

土曜日のどんよりとした、時折雨も降る天気とは一転して晴れ渡るような青空とマッチし、
とっても癒しを与えてもらったと思います。

昔、まだ独身だったころ、夏休みにどこにも行く予定がないのが寂しくて、
一人で那智の滝を見に行くことにしたことがあります。

しかし、近くまで来てバケツをひっくり返したようなに降られ、あきらめたんです・・・
なので、昨日やっと念願の那智の滝が見れたんです

もう少し近くまで行けたら良いのにとも思いますが、まぁそれは仕方ないのかな?

そのすばらしい景観をお裾分け・・・
実は下の方で虹も架かってるんですが、分かるでしょうか?


新年から音楽漬けです・・・

2006-01-03 10:54:09 | 癒し
昨年行った『小田和正』さんのライブから、やたらと音楽での癒しを
求めているような気がします。
ただただ聴いているだけでも懐かしい曲では当時を思い出しては涙流しそうに
なったりするものですが、映像と一緒だとさらに倍増します。

今、一昨年と2001年の小田さん出演の『クリスマスの約束』にはまってます。

(ちなみにまだ、昨年の分は観てません

ちょっと用事をしながらだったりするので、思いっきり心を空っぽにしてという
わけにはいかないので感動仕切れていないんですが、それでも「あぁ、この曲懐かしい」だとか、他のアーチストの今日を歌う小田さんを観て、「小田さんの歌声に合ってる曲だなぁ」とか・・・

小田さん以外にも遅くなりましたが、サザンのBESTアルバムである「キラーストリート」をGETしたり、ミスチルのアルバムをGETしたりと、音楽に癒される
年になんだかなりそうな予感が今からしております。


癒しだぁ!

2005-12-29 06:12:39 | 癒し
写真は1月にオーストラリアに行ったときの教会の中のステンドグラス。
むちゃくちゃきれいで写真も結構良い感じに撮れたものです。

さて、先月。私を癒すもの、平井堅のアルバムを購入したと書きましたが、
さらにこれまた私を癒すもの、一青窈のNEWアルバムを先日購入しました。
これも初回版にはDVD付き。

まず最初にDVDから見ました。
4曲納めされていて、3曲はプロモ。1曲はライブの時の映像でした。
そのライブでの映像の曲ってのが、私が大好きな曲の「ハナミズキ」。

『ハナミズキ』

 空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように
 君と好きな人が 百年続きますように

 夏は暑過ぎて 僕から気持ちは重すぎて
 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう
 どうぞゆきなさい お先にゆきなさい

 僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように
 君とすきな人が 百年続きますように

 ひらり蝶々を 追いかけて白い帆を揚げて
 母の日になれば ミズキの葉、贈って下さい
 待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ

 薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように
 君と好きな人が 百年続きますように

 僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように
 君と好きな人が 百年続きますように

 君と好きな人が 百年続きますように

歌詞だけでも癒されるし、曲を聴いてもっと癒されるんだけど、その曲のライブ映像
なんで、もっともっと癒されます!
あぁ、生で聴きたい

で、DVDではなく、本体のCDについてもいろいろな『一青窈』がつまっていて
なかなかよいです!
中でも私は『影踏み』が好きかな?
2月にはまたDVDが出るようで!これも買っちゃいそうだなぁ

第二弾。中之島公会堂のライトアップ

2005-12-18 20:29:39 | 癒し
先日「光のルネッサンス」へ行ったことはブログにも書きました。
その時の第二弾、これは中之島公会堂のライトアップ!

なかなか近くで働いていても昼間に見ることもほとんどないし、夜でもすぐに
帰宅の途についてしまうので気にもとめていなかったけれど、こうやってライトアップされていると、レトロで気を落ち着かせてくれますね。

昨日から「光のルネッサンス」も第二幕の開始。
25日でおしまいなので、なんとかまた足を運びたい。
先週よりも寒さが増していてゆっくりのんびりなんて感じにはなれないかもしれないけど、時には冬の寒さを嫌がらずに楽しみたいものですね。

『光のルネッサンス』

2005-12-16 21:45:45 | 癒し
今日は仕事を早く切り上げ、行きたいと思っていた中之島近辺でのライトアップ、「光のルネッサンス」にふらりと行ってみました。

会社のこんな近くでライトアップしていろいろとイベントを行っていたなんて、全く知らなかった。それも昨年もやっていたなんて・・・
どれほどと会社との往復だけだったかが分かっちゃう・・・

人混みって言うほどではないけれど、そこそこ人はいて。
のカメラで写真を撮る人、私と同じようにデジカメで写真を撮る人、はたまた三脚まで立てていい写真を本気で撮ろうとしている人、もちろんそんなことはどうでもよくてクリスマスムードを楽しむカップルや家族、女友達同士など・・・
それぞれに寒い中、イルミネーションストリートと名付けられた川沿いの道をのんびりゆっくりと、楽しくそぞろ歩いていました。

私は一人でしたが・・・

イルミネーションストリートでは木々をライトアップさせており、それが30分ごとに15分程度、音楽に合わせて、ライトの色が変わったりというイベントをやっています。
それがその時の写真、いっぱい取ったんですけど人が多く映りすぎていたり、ぶれていたり、余計なものまで映っていたりして、一番ましな1枚です。

それでもブルー好きな私としては、とっても満足!
最高の一枚です。

明日からは第2幕がスタートするようで、中之島図書館がライトアップされるみたいです、それもタペストリーのように・・・
それも興味あります。どんな風になるんだろう?
それは明日から25日までやっているようです、行けるかなぁ???

なんと、まぁ!

2005-12-14 01:00:02 | 癒し
先日小田さんのコンサートに行ったことは、このブログにも書きました。
その時の宣伝パンフレットにはその他いろいろなコンサートの情報も載っていました。

葉加瀬太郎があったり、夏川りみとか・・・
その中に『押尾コータロー』もありました。
興味は持っていたので「どんなコンサートだろう?」なんてつぶやいていると、
一緒にコンサートに行っていた友人が、「1度行ってみたい!」とのこと。

とりあえずまたまた意気投合ってことで、とりあえず近々コンサートがないかなど調べてみるって事になりました。
すると、1/8(日)に厚生年金でFM802が主催か協賛しているのかで、コンサートがあると出てくるではありませんか!

いくらなんでもちょっと急すぎる?(1ヶ月ありませんからね・・・・)
なんて風にも思いましたが、とりあえずまずははずれるかもしれないプレオーダーに申し込んでみようと。

これは今まで2,3回だけどずっとはずれいるので、今回も当たるはずないよと思い、友人には相談をしておりませんでした。
すると本日「当選」したとのメールが・・・
『あら、びっくり!』とはこのことでしょうか!

しかしまだ何も相談していないのに当たってしまって、『行けないわ・・・』とか
言われたらどうしよう・・・
キャンセルできないのだけどぉ・・・

三谷幸喜の舞台がこれまたはずれているから、それの代わりと言ってはなんですが
これを代替にしてくんないかしら・・・

寿司食いねぇ!

2005-12-03 08:25:17 | 癒し
木曜日の鍋に引き続き、金曜日はお寿司を食べに行きました。
行くお店は2回目。おいしくて安くて前回も大満足でしたがもちろん今回も大満足

最初にを飲みながらいろいろとネタを楽しんで食しました。
特にやっぱり季節の『クエ』は、おいしかったなぁ
前回よりは食べる量が減っていたけど、ハマチや甘エビ、それにトロ!
また行きたいなぁ。

で、一緒に行ったのは会社の仲間だったので、自然と話題は会社のことに。
だいたい話題になることは見えてはいました。
それについて、ゆっくり議論というかお互いに思ってることをいいあったり、
どうしていったらいいか、それはいつから行動するべきか。

ちょっと聞くと『飲んでるのに難しい話してるぅ』って感じかもしれないけど、
まぁ愚痴の延長上みたいな感じで・・・
でも今の機会にゆっくりとそういう話が出来たのは、良かったのだと思ってます。

今月中に行動し、実感させ、変化していくことを期待する。
今を逃すともうほんとうにだめなんじゃないかと思ってしまうんです。
(ほんとうにもう今月中。MUSTです

良い方向に進むことを、報告していけたらいいなぁ。


満足じゃぁ!

2005-12-02 00:49:29 | 癒し
久しぶりに、私をよぉーく理解してくれている10年以上のつきあいの友人のでお鍋をつついてきました。

毎月1回は会う必要があるんでその時にいろいろと会社の愚痴は聞いてもらってて、今回も多分に漏れず・・・
最初から食事よりも、マシンガントークの炸裂

それでも嫌な顔一つせず聞いてくれて・・・いつもありがとさんです。

まぁ、愚痴の結論は至ってシンプル。分からない奴には、分かるまで話す。
それでへこむなら、勝手にへこんどけっ!ってな感じでしょうか?
それも必要だということです。
いつへこましましょう?

久々に早い帰宅だったので、『熟年離婚』なんぞみながら・・・
最近ドラマはとんと観ていない状態なので、ドラマの背景、ストーリーから
説明してもらい、BGM的に流しながらもちょいと真剣に。
お箸もせっせと動かしながら、はふはふ

心で思っていることをはき出し、よく笑い、よく食べ(うーん、またダイエットの敵・・・)、幸せなひとときでした。