goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite things

料理でみんなを幸せ気分にすることが夢(*・ω・)ノ
「おいしい」のひと言が私のパワーです☆☆

煮物~♪

2006年08月06日 | Weblog
なんとなく、衝動的に食べたくなって作ってしまいました(笑)
カラダが野菜を求めていたんでしょう、きっと(*-∀-)ゝ
野菜は冷蔵庫にあったものを。筑前煮の作り方で、ごま油で
材料を炒めてから煮込みました。


作り方
人参・・・1本
かぼちゃ・・・1/8個
しめじ・・・1パック
おくら・・・8本
だし汁・・・2カップ
味噌・・・小さじ1
薄口しょうゆ・・・大さじ1
ごま油・・・適量

1.人参とかぼちゃは乱切り、しめじは小房に分け、おくらは端を切る。
2.鍋にごま油を熱し、1の野菜を炒める。(おくらは色が悪くなってしまうので、別にゆでておくと良いです←私は一緒に入れちゃって失敗…)
3.だし汁・しょうゆを入れ、落し蓋をする。煮汁が1/3くらいになるまで煮詰める。
4.味噌を加えて味をととのえ、おくらを加える。

冷やしうどん

2006年08月05日 | Weblog
あっつい日にはやっぱり冷たい麺♪♪
ということで、お昼はうどんをゆでました(・∀・*)
(食べるのは涼しいけど作るのは暑い~ 笑)
うどんは豚しゃぶを添えてごまだれでいただきました。
それに、トマトときゅうり、たこを梅くらげで和えたものを◎
梅くらげ、こりこりしてて大好きなんです~(人・㉨・)♡
レシピは書くまでもないので、省略させていただきます(__*)


出かけると、あちこちで夏祭りをやっているのを見かけますね~☆
いくつになっても心躍ります(〃▽〃)
りんごあめとかソースせんべいって、普段なら絶対買わないのに、
お祭りに行くとすごく欲しくなりません?^^
あの場所は魔法がかかってると信じているnaoです(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫

集団給食レポ その3

2006年08月03日 | Weblog
みなさまこんにちは☆お久しぶりです!!
私もようやっと夏休みに入り、ゆっくりキッチンに立つ
ことができるようになりましたヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
お休みしていた間に、大学の編入試験を受けたのですが、
無事合格することができました~ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ
今の短大を卒業したら、大学の管理栄養士専攻に編入します♪

さて、本日は7月にやった集団給食のレポをしたいと思います。
★献立★ ・ライ麦パン(クリームチーズつき)
       ・トマトビーンズ
       ・わかめスープ
        (ホントはミルクスープだったんだけど…)
       ・ポテトサラダ
       ・キラキラゼリー

今回も私の献立を採用していただき、図々しくも2回目の主任を
やらせていただきました(*-∀-)ゝですが今回は事件が…!!
↑に書いた通り、本当はブロッコリーのミルクスープを作る予定でした。
…が!!ブロッコリーの花の中にちぃ~っちゃい虫がたくさん混入して
いたのですエェェΣ(・д・;ノ)ノェェエ
計量・洗浄・切る作業のときは気づかず、スープの中に入れて初めて
気づきました。。これはとてもみんなに出せません(--;)
泣く泣く作りかけのスープを廃棄し、たまたまあったわかめとコーンで
大慌てでコンソメスープを作りました。このためカルシウム量が半分
くらい減ってしまい…(ノ△・。)
仕事場だったら許されませんよねぇ。。いつ何が起こっても対処できる
ようにしておかないと!今回はそれを学ぶ良い機会になったと思ってます。


ポテトサラダをアイスクリームサーバーで丸くしたり、ゼリーは
クラッシュさせて、フルーツを3種類(黄桃・キウイ・チェリー)
入れて可愛らしくさせるなど、見た目にかなり手をかけました。
おかげで良い評価をいただくことができましたよ~♫♬
対象者が全員女の子なためか、うちのクラスの実習はデザートが
毎回かなりおいしいです(。→ˇ艸←)笑

こちらが栄養価です(ミルクスープだった場合のもの)
 ○エネルギー 692kcal
 ○たんぱく質 27.3g   
 ○脂質 20.6g
 ○炭水化物 98g
 ○カルシウム 240mg
 ○鉄 3.5mg

☆お知らせです☆

2006年06月09日 | Weblog
みなさまこんにちは(^-^*)
スロースローな更新にもかかわらず、いらしてくださって
どうもありがとうございます!!

ええと…せっかく来てくださったのに申し訳ないのですが、
来月大学の試験があるため、現在ほとんど料理を楽しむ時間
がなく、ここの更新もままならない状態です。
試験が終わるまで、お休みさせていただこうと思います。

みなさまの所には、駆け足でコメントもほとんど残せていません
が、いつも遊びに行かせてもらってます。
毎日の献立、おやつ、おいしいお店に面白いお話……
画面の向こうで癒されたり感心したり、くすっと笑ったり、
みなさんから元気とやる気をいただいているnaoです☆☆


梅雨に入りましたね
暑かったり寒かったり、ジメジメうっとうしい季節ですが、
どうぞみなさま、体調崩されませんように(*uωu)
夏にまた、お会いしましょう♪♪


焼き菓子セット その2♪

2006年05月28日 | Weblog
またまた間があいてしまいました
写真がうまくPCに取り込めなかったのですぅ(/_;)

これは火曜日に作った焼き菓子セット(@^▽^@)ノ
今回はバイトのお友達のところへお嫁に行きました♪
作ったのはこの3種類☆
○メープルマフィン
○ココアスノーボール
○オレンジとパインのケーキ

メープルマフィンは前から作ってみたかったのです~!
作ってる時からあまぁい香りが(´▽`人*)シアワセ♪
ただ上白糖より水分が多いので、分離しないかヒヤヒヤ(^^;)
出来上がりちょっと重たくなっちゃいました。。要練習です(><)

スノーボールは、さくさく・ほろり の食感が大好きなクッキー^^
前はプレーン、今回はココアを混ぜました◎
ココア生地だと焼き色を気にせず作れますね(笑)

オレンジとパインのケーキ☆パウンドケーキの生地に、生の
オレンジとパイン、オレンジピールを混ぜました(・∀・)/
これは私としてはヒット!!おいしかったぁ(*^▽^)

マフィンがかなり心残りでした。。これからは、プレゼントに
初挑戦のお菓子は避けなければ

オマケ

お菓子のお礼に、といただいた人形焼♪♪おいし

きのこご飯弁当

2006年05月19日 | Weblog
本日のお弁当~♪♪
○きのこご飯
○ゆで卵
○きゅうりとわかめの酢の物
○プチトマト
○カニカマ

久しぶりにご飯がメインのお弁当です(@^▽^@)
まいたけ、えのき、玉ねぎを入れてお醤油味に~☆☆
あ!ベーコンも入れればよかったなぁ…(;-∀-)ゝ
ゆで卵半分とカニカマだけじゃ、たんぱく質足りないですね^^;
きのこはたっぷり入れたのでおいしかったです♪

きゅうりとわかめという組み合わせは、もう私のお弁当の定番。
海藻や緑色が欲しいときはこの子たちが大活躍です!
火を通さなくてイイっていうのがすごく助かります(^^ヾ
こんなメニューだったので時間もかからず、ちょちょいのちょいで
できちゃいました(*・ω・)


明日はお休み~(*´▽`人*)ヤタッ
土日の間に、家で調理実習(栄養学実習)の献立の試作をします。
栄養バランスは完璧でも、それゆえに塩分が極端に少なかったり・・・って
ことがあったりするので、実習前には必ず試作をする必要があるのです◎
お料理はやっぱり ★おいしさ★ が命ですもの(^^)
みなさま、ステキな週末を~

レモンパセリのチキン弁当

2006年05月17日 | Weblog
本日のお弁当です☆★
○しらすご飯
○レモンパセリ風味のチキン
○カレー炒め(かぼちゃ、しめじ、玉ねぎ)
○セロリのマリネ
○プチトマト、レタス

レモン風味のさっぱりしたチキンが大好きです(o・ω・)v
気分によってバジルと合わせたりパセリにして香りも楽しんでます◎
セロリのマリネは母もよく作っているもので私好みのお味なんです♪
でも、液の作り方を聞いても
「酢と砂糖と塩?を適当に~」としか答えてもらえず(ホントにいつも
目分量で作ってるので)なかなか同じ味にできません~(;-∀-)

今日は時間に余裕があったので、品数も多く頑張ったんですが、
食べる時間のほうがなくて・・・(>д<;)
12時なんて時間からゼミがあったために、いっそいで食べないと
いけなくって。。ゆっくり味わってるヒマがなかったぁ(-з-)

明日は集団給食の日(*´▽`*)ワァイ♪
私達の班は、来週の本番のために明日試作をします!!前回と違って
今回私は調理中心です(・∀・)
その模様はまたここにレポさせていただきま~す(*^▽^*)ノ

ミルクティマフィン

2006年05月14日 | Weblog
ちょっと前に焼いたミルクティのマフィンです♪♪
以前別のレシピで作ったところ、イマイチ納得できず、
アップするのをやめました。。別のレシピでリベンジしたら、
こちらは大成功(*^▽^)v
しっとりふんわり焼きあがりました☆
ひっさしぶりにお菓子を焼いて(しかも大成功で)この日は
ゴキゲンなnaoでした~ヾ(≧▽≦*)ノ
マフィンは日持ちもするし、プレゼントにぴったりですね!
そろそろ生菓子を持ち歩くのを躊躇してしまう季節になって
きたので、マフィンやクッキーの腕を磨きたいなぁ(*・ω・)ゝ
(そんな時間あるのか!?^^;)


作り方(写真のハート型8個分)
薄力粉・・・120グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1
卵・・・1個
グラニュー糖・・・60グラム
牛乳・・・60ml(煮出すときは多めに入れます)
紅茶の葉・・・小さじ2
バター・・・80グラム

1.オーブンを170℃に予熱しておく。バターと卵を室温に戻しておく。
2.小鍋に牛乳と紅茶の葉を入れて火にかけ、ミルクティを作る。
3.ボウルにバターとグラニュー糖を入れて、白っぽいクリーム状になるまでよくすり混ぜる。
4.割りほぐした卵を少量ずつ入れてさらに混ぜる。
5.ふるった粉類と2のミルクティを、それぞれ1/3ずつ順番に4に混ぜていく。
6.型に入れ、高い位置から何度か落として空気を抜く。
7.予熱しておいたオーブンで約20分焼く。
*牛乳を火にかけるときは80mlくらい入れ、生地に混ぜるときに60mlになるようにします(・∀・)/

集団給食レポ その2

2006年05月11日 | Weblog
2年生になって初めての集団給食(・∀・*)
今回は私達の班が作ったものではありませんが、
ご紹介させていただきます(^^ヾ
献立は、洋食の魚料理ということで
○ご飯
○鰆と野菜のトマト煮
○ひじきの梅サラダ
○コーンミルクスープ
○ココアミルクゼリー

です(*^-^*)/
1年生のときと大きく違うのは、去年は60人分、今年は100人分を
作ることです☆☆量が多いので、やっぱり検収(食材チェック)
からかなり大変だったようで・・・(><)
私達がそうだったように、2年生が作った給食は1年生にも試食して
もらいます。先輩の力を見せるためにも失敗はできませんね~(笑)^^
私達の実習は再来週!早くやりたいですo(>ω<*)o

中華炒めと筍の和え物弁当

2006年05月01日 | Weblog
今、我が家で毎日登場している筍(=^▽^=)
煮物に炊き込みご飯、炒め物etc...シャキシャキの歯ごたえが
おいしー!!千葉に住んでる祖父母が毎年送ってくれるのです。
今年もおいしいよ~!ありがとう
今回はおかか、しそ、わかめと和えてみました♪♪
旬のものってやっぱり味や風味が全然違いますね~(*´▽`*)ノ
主菜は豚肉と野菜の中華炒め。弟が大嫌いなため、食卓には
登場させてもらえないピーマンを、ここぞとばかりたっぷり
入れました(-ω☆)v


ご飯を炊いていないことに朝になってから気づいたおバカな私(笑)
この日はコンビニでしゃけおにぎりを買いました(^^ヾ