goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

天保山に登る?

2015年10月10日 16時00分36秒 | 山とハイキング

 平成27年9月24日~26日

いざ出発

初冠雪はまだのようです。

こちら伊吹山

京都を通過し

新大阪で下車し大阪で乗り換え

天保山登山の起点である大阪港へ

そしていざ出発

なにやら黄色い帽子を被った児童たちが天保山方向から・・・

登頂を果たしてきたんでしょうか。

う~ん、なにやら遠足ぽい。

天保山公園 ご案内?

天保山って公園の中にあるんですか????? 「1」 に天保山頂上とあるではありませんか。

そちらへ行ってみますと、日本一低い山4.53mとあるではありませぬか。そして二等三角点だそうですよ。

山頂の三角点もなにやら埋め込まれてしまっていまして、でもロータッチしなくっちゃ~ね。

ようこそ日本一低い山へ!なんじゃらポン 

山が付いた地名って感じでしょうポン

でもって遠い遠い記憶が甦ってまいりましたよ。

そう、本当に遠い遠い昔 大阪港沖で着岸待ちしている時、サンパンの発着場所だったんですよ。 

ここでは、同郷者でもあり先輩でもある亀さんにサンパン(通船)でばったりお会いしたんでしたっけ

折しも中山製鋼に新和海運ならぬ新生のNSユナイデット海運新船が揚げ荷しているではありませんか~。

現在、日本の外航船って船名が全て横文字になっちゃって、スタイルも波を切るんでなく押しのけスタイルの不格好さ

在りし日の丸シップどこえやらです。

”S”のホワイトにブルーのファンネルマークがいかしてたのに”U”のホワイトにブルーのファンネルマーク・・・日光のの手前ですね~。

お~出船ね。

どこの港へ行くんでしょうかね。

うほほほ 御安航祈りまする。

ちなみにNSユナイデット海運の前身である新和海運のファンネルマークでして

左側が23万トン級の新燕丸で、イラクカーグ島沖でバンカーを積み込んでいるところです。

水平線上よく見ますとイラクの陸地である砂漠が見えているんですが。

 長さ318mの巨大船でした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンご覧あれ | トップ | オムライス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山とハイキング」カテゴリの最新記事