「南都阿南」徳島支部の独り言。

徳島ヴォルティスサポーター団体「南都阿南」所属の徳島市民(私)が思いついた事を気が向いた時に更新していきます。

伝統は大切に。

2007年10月02日 | その他色々

人それぞれに価値観ってのはあると思います。

そこで、僕が今でも腹に据えかねている、他の人からしたら「ちっちぇーな」と思われるかも知れない話を思い出したのでここに記します。

もうしばらく前なので、正確に何時だったかは思い出せませんが、高校時代の野球部のチームメイトから、母校のユニフォームのデザインが変わったという知らせが入りました。

最初は、「へ~、そうなんや。」と軽い気持ちで聞いていて、どんなマイナーチェンジがあったんかな?位に思っていました。

しかし、実際に母校のユニフォームを見る機会があり、愕然としました。

今までは、紺の帽子とアンダーシャツ、白いユニフォームに紺のラインだったものが、臙脂色の帽子とアンダーシャツに変わり、一体ここは何処の高校や?と思うほどの変わりようでした。

噂によると、顧問になった知りもしない奴が、某スポーツ店の息子で、今までユニフォームを買っていた所から実家に変えるためにデザインを変更したと聞きました。

ホントかどうか噂の粋を出ませんが、他にそこまでデザインを変える理由って何かありますか?

今まで歴代、弱いながらもこのユニフォームで戦ってきた僕らや先輩方の気持ちを全く考えなかったんでしょうか。

たまに地方ニュースで母校の試合が映っても、その映像に高校時代の自分達を投影する事が出来ません。

全く別の高校の試合に見えます。

だから、仮に万が一、何かの天変地異があって甲子園に出れることになっても、全然喜べそうにありません。

この出来事は、僕の中の楽しかった思い出を踏みにじられた感じです。

もし、噂が本当なら、目先の利益に走った奴らを絶対に許せません。

 

まあ、ここまで長々と書きましたが、僕はこんな所に「カチン」とくる奴って話です。

ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

では、また・・・。

 


最新の画像もっと見る