「南都阿南」徳島支部の独り言。

徳島ヴォルティスサポーター団体「南都阿南」所属の徳島市民(私)が思いついた事を気が向いた時に更新していきます。

甲府戦を見て。

2008年08月10日 | 徳島ヴォルティス
高知に転勤になり、サポーターと言える事が何一つ出来ていない自分だけど、今日の試合を見て感じた事を言わせてください。
腹をくくってみんな最後まで応援しましょう!!
応援拒否より、最後まで声をからして一緒に戦いましょう!!
熊本に負けた時に、ひょっとしたら、今年も応援拒否とか言う話になるのかと思ったけど、今日の最後まで気持ちの折れない応援と、それに応えてくれたような選手の頑張り。
これで終わりではないと感じました。
結果は負けにはなったけど、選手とサポーターが同じ方向に向いて今の苦しい状況を打開していける、そんな気合いを感じた試合でした。
苦しい時こそ手をさしのべる。
調子の悪い時に罵声をあびせるだけが能じゃない。
一緒に頑張ろうと思う気持ちの大切さを今日は再認識しました。

草津か・・・。

2007年12月20日 | 徳島ヴォルティス
熊林が草津と契約して、島田もレンタルながら復帰ですか。

良いフィニッシャーが現れると台風の目になるかもね。

徳島は、編成の要とも言うべき強化部長が代わったのが原因かもしれないけど、何か遅れてる感じがするな。

発表してないだけで、水面下ではしっかりと交渉事が進んでいることを願いますよ。

ホントに・・・。

新監督決定から一夜。

2007年12月15日 | 徳島ヴォルティス

2007シーズンの途中まで京都サンガFCを率いていた美濃部さんが監督に就任。

仲田仁司氏が強化部長兼テクニカルアドバイザーに就任で、斉藤強化部長が退任。

山田松市ヘッドコーチが解任。

以上が昨日の発表ですか。

ヘッドコーチは美濃部さんが後ほど連れてくるんだろうか?

まあ、3年連続の最下位にならない為のチーム創りを託す人達が徐々に決まっていってますな。

どのようなチームになるかは選手の契約も進まなきゃわかんないだろうけど、まずは頭が決まったから、これで徐々にチームの方向性が固めれる様にはなったって所ですね。

さて、どんなチームが出来上がる事やら・・・。

 


再生への第一歩となるか?

2007年12月08日 | 徳島ヴォルティス

昨日の今井さんの解任発表から一夜が明けました。

最下位の結果と、フロントとの方針不一致となれば、解任もしょうがないでしょうな。

とにかく1年間お疲れ様でした。

さて、注目の後任人事ですが、誰が就任してくれるんでしょうか・・・。

ここは、しっかりと人選をしてもらって、長いスパンでまかせれる様な実績のある人物を是非とも呼んで来てもらいたい。

1年ごとに監督が変わっているうちはチームの成熟なんて無いんですから・・・。


高知にて徳新web版を読む。

2007年11月27日 | 徳島ヴォルティス

高知にいますと、徳新はweb版しか読めません。

で、今日のヴォルティスの所を読んでると、皆さんも既にご存知とは思いますが、高本氏の謝罪(?)の記事も載っておりました。

そこで彼は、「着実に成長した選手も複数おり、成績だけで評価すべきかどうか。」と発言されたみたいですね。

セレモニーので・・・。

彼の挨拶は、周りのブーイングと聞く気の無さで全く覚えていないんですが、いっその事、セレモニーの時にサポーターの前で言うてくれれば良かったのに・・・。

 

 


ホームラスト試合で最下位転落。

2007年11月25日 | 徳島ヴォルティス
西河のゴールの後、メインスタンドからの歓声が加わり、なかなかの迫力になった。

こういった雰囲気で、後、時間が10分あったら勝ち越せたかもしれないね。

結局引き分けで、最下位に転落した訳ですが、セレモニーの時に、今井氏とメイン所のサポ団体の方達が激論して、最後は拍手してたんで、来期も今井氏続投で確定なんでしょうな。

と、なればフロント陣がやらなければならない事は補強です。

それも、シーズンを通じて一人で点の取れる選手をです。

それが出来なきゃ、また同じでしょうね。

そうそう、あと運営のみなさん。

今日、絶対5000人越えすると思ってなかったでしょう。

バクスタ側の駐車場の先導とか無茶苦茶やったもんね。

細かい事やけど、お客さんを気持ち良くスタジアムに先導してあげんと・・・。

交通手段のメインがマイカーなんやから。