goo blog サービス終了のお知らせ 

チョロQがほしい?

チョロQよ、走れ! かっこよく走れ!

9/24の戦利品

2006-10-04 20:47:51 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。









 はい、おまっとさんおまっとさん(古っ

 もうだいぶ経ちますが、元町でゲットしてきたモノの紹介ですぅ~






・・・・・


 その場所、東の果てに位置するも、『陽が沈む』という意味の所也。

 人々が歩んだ歴史の記憶を、今に伝える様々な品で溢れている。

 一度その地に足を踏み入れたならば、きっと・・・









 「俺たちミニカーじゃないぞ? いいのか?」
 「おい、あそこ見てみろよ。矢印があるぞ」




 「うわっ! なんだありゃ?! キ、キモ~」
 「俺は、あっちの方がいいなぁ」




 「つか、でかっ!」
 「そんなのほっとけって。ほら行くぞ」




 「ココから先は、行き止まりだよ! ここまでで400円だったよ」


・・・・・










 ということで、チョロQはこれしかゲットできませんでした。

 チョロQはミニカーとしての地位を確立していないのでしょうかね?

 「アノ店」はチョロQをほとんど置いてません。

 ワンダーランドマーケットは次回もミニカー中心の品揃えになるそうです。




・・・・・




 まだ終わりませんよ。(笑

 この日は何故だかチョロQ以外のモノを大量にゲットしてしまいました。

 まずはコレ↓を、よ~く見てください。
















 2,400円で買ったのはコレ↓



 Bトレの箱買い(^^;)

 しかし、こんなに安くていいんでしょうかね?


 そして最後に、ブン回しッ!!



 ちゃんとAKI☆さんの夕焼けVer.と、クレセントさんの紅葉Ver.はゲットしました・・・???

 モダンなんとかは出ませんでしたが。



お付き合いありがとうございました。

おわり(ぇ

続・続・京都出張レポ

2006-08-25 23:03:09 | チョロQクエスト
自分のコレクションも充実したなぁ。。。









 「京都出張レポート」 堂々完結!(笑)






 8月14日に横浜に戻る予定だったにも関わらず、仕事の遅れから、もう1日延長するという話になっていた。

「はぁ?何言っちゃってんの?別の仕事があるんだから俺は先に帰るよ」

 と、お客さんに向かってはとても言えないので(^^;)、もう少し丁寧な言葉で同内容を述べました。まぁ、この時点では私がやるべき仕事はほぼ完了していたので、意外とあっさり了承を得ることか出来ました。

 夕方になり、最寄りの駅まで送ってもらうことになりました。送ってくれた方も地元の方ではないので、カーナビで『近くの駅』を検索し誘導開始。そして最寄りの駅に到着しました。

「ありがとうございました」
「気を付けて帰ってね~」
「お世話になりました!」

 などと挨拶を交わし、ふと振り返るとこんな駅でした。









なんじゃ この駅は~



 新幹線に乗りたいのに、京都駅にも新大阪駅にも遠いんだよぉ~(ToT)

 『みどりの窓口』があったので、取り敢えず新幹線の切符だけは購入しておこう。ついでにどっちの駅が近いのか聞いてみた。

「あぁ、ここからだと京都駅ですね」

 なぬぅ? 路線図によると、乗り換えもあるし、異様に遠回りしてるぞ。俺が何にも知らないと思って適当なことをいってるな? JR西日本め。

「でも、新大阪のほうが近いように感じますけど?」

 いひひ。なんと答える? JR西日本。

「いいぇ、京都駅の方が近いんですぅ。ここから・・・」


 色々説明されて、結局こうなりました。






(幌が・・邪魔・・・)


 近鉄でした。(笑)

 とりあえず京都駅に到着し、新幹線の改札を通りました。




 や、やばい・・・ あと10分しかない・・・


 その時だった。背後に何かを感じた。


「ララァ?」


「フフフ、遅いな・・・」


「うわわわあああぁぁーーーーーー!」



 背後の敵を何とかねじ伏せた。 マズイ!時間が!!我が妻からのリクエスト、「上賀茂神社のやきもち」を購入しなくてはーーーーッ!!

 あと何分だ? nantechいきまーーーーーす!!







 なんとか間に合いました。700系新幹線に初乗車♪




(途中の駅で見かけたワイドビュー)


 いやぁ~ 700系は乗り心地がいいねぇ~

 これの前に乗った新幹線は、東北新幹線のE1系Maxだったっけ・・・しかも10年以上前だし。


 そして2時間の新幹線の旅を終えて、京都出張は完結するのだった。






 ちなみに、京都駅でねじ伏せた敵とはコレ。




(^^;)



お付き合いいただき、ありがとうございましたぁ~

続・京都出張レポ

2006-08-24 12:52:46 | チョロQクエスト
自分のコレクションも充実したなぁ。。。









 仕事は待ってはくれません。また熱が出そうなnantechです。




 前回の続きです。適当にお付き合いくださいませ。(笑




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 男が見たと思っていた機関車は、「北斗星」ではなく「日本海」だった。言われてみれば、赤というより、あずき色っぽいカマだったと、酔扇さんからのご指摘に男は簡単に納得した。

 その時だった。

 やたらキョロキョロとして、怪しさ満点の男を乗せた電車がついに減速をはじめた。どうやら停車するようだった。車内アナウンスが響く。

「たかつき~ たかつき~・・・」

 ほっとする男。そう、男が目指していた駅は、JR高槻駅だった。無事下車し、駅から出ると大阪の空気を1つ大きく吸込んだ。期待していた、お好みやたこ焼きのソースの匂いはしなかった。そして誰もズルコケたりもしていなかった。そんなのは当たり前だった。

 男は本当の目的地を目指して歩き始めた。夏の暮れなずむ街を一人さまよい歩く・・・ほどの距離もないところにそれはあった。






 夕闇が迫る空に、そびえる駅ビル。美しくさざめくタイル張りの壁にくっきりと浮かび上がる文字。

「阪急 高槻市駅」

 男はついにやってきた。チョロQを買うが為だけに。

 はやる気持ちを抑えつつ、ゆっくりと駅ビルに踏み込む。男にとって阪急電鉄は初体験だった。しかし、不思議と違和感はなかった。むしろ親しみすら感じた。

「東急に似ている」




 この後、いろいろあったが、男はチョロQを無事入手することに成功した。





 目的を達成した男は次なる目的に向けて動き始めていた。

「阪急乗車」 それが男の次なる目的だった。ただ、これには若干の問題があった。そう、高槻市駅から阪急に乗車しても京都駅に直接行くことができないのである。京阪という手段も・・・男は悩んだ。3秒ほどだが。




(阪急初体験の3000形?)


 気付くと男は小さな駅で途中下車していた。JRに乗り換えるために。その駅は高槻~京都間で、JRと阪急が一番近づいているであろう駅、「大山崎駅」だった。この駅で阪急とは別れを告げ、再びJRで宇治駅まで戻ることにしたのだった。




 夜の駅に光はなかった。


 山崎駅からJRで京都駅にもどる。既にホームには宇治駅に向かう電車が入線していた。その車輌内で出発を待っていると、隣のホームに青い機関車が滑り込んでくるのが見えた。



(マイフェイバリット EF66)



 そんなこんなで、なんとか宇治駅近くの宿に戻ることができた。




つづく (また?)

京都出張レポ

2006-08-21 23:06:56 | チョロQクエスト
自分のチョロQコレクションも充実したなぁ。。。









 どうも。熱を出して、ぶっ倒れていたnantechです。




 今回は予告しました通り、「京都出張レポート」をお届けしたいと思います。

 まぁ出張レポートとはいっても、このブログで仕事の進捗状況やら、日報やらを公開しても仕方がありませんので、この出張期間中に発売になったチョロQの入手をめぐる、ある男の熱きコレクター魂を綴ろうと思います。(笑



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 その男は8月11日から8月14日の間、京都に出張で行っていた。
 仕事のほうは思いのほか順調で、出張2日目の8月12日は午後5時前に仕事が終わってしまった。そのとき男は思った。

「そうだ、アレを買いに行こう」

 男の心に迷いは無かった。



 JR宇治駅の前に男の姿が現れたのは、午後6時になる少し前だった。



 男はホームに上がると、おもむろに携帯電話を取り出し、写真を1枚撮った。





(横浜あたりに住んでいると見ることのない103系)


 男は電車に乗り込んだ。しっかりと「かぶりつき」のポジションをゲットし、発車するのを待った。電車は静かに走り出す。すると男の目に驚くべき光景が飛び込んできた。

「単線だ・・・」

 しかし、単線の景色に心躍らせていたのも束の間、比較的新型の車輌に乗車したにもかかわらず、極弱冷房車だった為か、男は汗だくになった。汗だくの男を乗せた電車は、まもなく京都駅に到着した。



 まず、京都駅で最初に男の目を釘付けにしたのはこの車輌だった。





 この車輌の先頭部分はこのような形状になっているハズだと、男は思った。



(283系 オーシャンアロー)

※このチョロQは、「酔扇堂備忘録」の酔扇様より頂きました!ありがとうございます!!








 京都駅で目的地に向かう為、乗り込んでいた電車がなかなか出発しなかった。窓から隣のホームを見ると、遅れている原因がわかった。



(雷鳥だッ!! しかも「クロ」だッ!!)

 「雷鳥」の遅れが原因だった。止まった電車の中で、ゆっくりとホームを出て行く国鉄色の車輌を見送る男の目には光るものが・・・ほどなく男の乗る電車も走り始めた。すると、すぐにこんな機関車とすれ違った。(たぶん)







 どんどん加速する車輌、どんどん通過していく駅、男は少し心配になった。

「目的の駅で止まるのだろうか?」





つづく

リスト

2006-07-28 00:02:54 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。









 わざわざ7-11に行ってきましたよ。CARトップを買いに。

 まぁ、ごく当たり前に「ハズレ」でした。

 それほど悔しいとかは思わなかったんですが、我が妻には私が残念がっているように見えたみたいで、キャンペーン用のチラシが、STDチョロQ等のチェックリストにもなっているのに気付いて、こんなことを言って慰めて(?)くれました。


「でも、チェックリストが手に入ってよかったじゃん」


 うん、そうだね。よかったよかった。折角だから活用するよ・・・










 なんて言うワケねぇ~じゃん!!

 チェックリストォ?、いらねぇ~な~

 だって・・・










全部、持ってんだから


撃沈・・・

2006-06-26 19:32:40 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。









 nantechである。





 6月25日、日曜日。この日も出勤だったのだが、その前に行きたい場所があった。前日の夜に、24日から始まった催しの噂を小耳に挟む。そして、その催しにて実に興味深い品を販売するらしい。なので、仕事は午後からとし、朝一番でその場所へ向かうことにした。

 行ったのは、こんな所だ。







 この建物を知っておるか? ん? 知らぬか。では、ヒントだ。







 この建物周辺に点在する停車場に、ひっきりなしに往来する乗合自動車で、名を「ハチ公バス」という。ちなみに、右側の写真はチョロQというものだ。で、この「ハチ公バス」なのだが、渋谷駅を中心に運行する、コ、コミュニティ・・・なんとかで、普通の乗合自動車よりも安い運賃で乗車できるようだ。ここまで説明すれば、私が何処へいったのかはわかるな?そう、渋谷だ。最初に見せた写真の建物は、「代々木体育館」である。まぁ、裏側なんだがな。そして、この写真を撮影した場所の背中側には、テレビジョンの放送局、「NHK」がある。スタジオパークという施設の入口が見えておった。





 そろそろ本題に戻ろう。私が何故、仕事を二の次にして朝から渋谷へ行ったのか?その理由は、冒頭でもふれた「興味深い品」を購入するため。それを販売する催しとはコレだ。









 パルコミュージアム(渋谷パルコpart3)で、24日から開催されている「メディコムトイ10周年エキシビジョン」で、会場限定で販売される『BE@RBRICKチョロQ』を買いに行ったのだ。朝10時に到着するように・・・













なのに なんだっ!!









 ・・・初日に完売とは。なめてるとしか思えんっ!





 目的の品物を手に入れそびれた私は、傷心のまま、フラフラとこんな場所まで来ておった。











 写真の下の方に、なにやらしゃがみこんだ人のようなものが見えるか? JRの文字の真下辺りなのだが。渋谷の「ハチ公」はわかる。しかし、恵比寿の・・・いや、これ以上はよそう。



 既に気付いた者もおるかも知れんが、ここで問題を出す。以下の問いに答えよ。

問:『チョロQが買えず、傷心』+『恵比寿駅』=

 この足し算の答えは・・・























答:『ミスクラ荒らし』
























・・・ではない。『バカ買い』である。調子に乗って買いすぎた(^^;)



 そして結局、仕事は休んだのだった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 吾輩風に書いてみましたよ。

 TBSの昼ドラマ「吾輩は主婦である」に、すっかりハマってしまいました。

 なんとなく主演の『斉藤由貴』のファンになりつつある自分が怖い(^^;)


 それにしても、「BE@RBRICKチョロQ」を入手したチョロQファンは存在するのでしょうかね?初日は大変なことになっていたみたいですが・・・



白鳥

2006-04-02 21:56:48 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。






 それは発売日前日のことだった・・・

 「日本丸チョロQ」は、電話のみで受付中となっていたので、横浜マリタイムミュージアムに予約の電話を入れることにしました。


ピパポパピピ(電話の番号を押す音)

トゥルルル、トゥルルル(電話の呼び出し音)・・・・ガチャリ





『はい、日本丸です』






え?



あのぉ~船長さんですか?(^^;)

電話に出たこの人は、明らかに店員サンというより、管理事務所のお偉いさん。

私、暫し絶句ののち、


私:「あ、チョロQの・・・」

『はい~、お待ち下さーい』



・・・・・・・・・・・・・・・



『はい、もしもし~』


今度はショップの(たぶん)おねいさん。明るい声にちょっと安心。(笑)


私:「日本丸チョロQの予約をしたいんですけど」

『発送ですか?』

私:「いえ、日曜日に取りに行きます」

『あ、それならいっぱいあるから大丈夫ですよ~』

私:「一応、お取り置きをお願いしたいんですけど」

『いっぱいありますんで大丈夫ですよ~』

私:「・・・あぁ、そうですか」

『はい~、宜しくお願いしま~す』



 で、今日買いに行ってみると、確かに沢山ありました。ついでにミュージアムと『日本丸』の見学もしてみる。(笑)




 甲板の上では訓練が行われていた。見た感じは高校生くらいの若者たちだったが、意外にも女性の比率が高かった事に驚く。この後、彼、彼女らはマストに登ったりしていた。ちなみに先日、日産のGTカーが走り回っていた岸壁(海上保安庁の敷地内)には、現在『海王丸』(こちらも大きな帆船)が停泊中だ。






 (稲造、相変わらず、みなとみらいにいるのか・・・)




『日本丸』が停泊(?)しているのはこんな場所。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






(日本丸チョロQ)

 帆の部分が柔らかくて、蒲鉾みたいです。(^^;)


シャイニー

2006-03-26 23:28:23 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。






 今日は『横浜市長選挙』でした。一応、はまっ子nantechです。







 国の重要無形民俗文化財に指定された青森ねぶた
 夜空を焦がす武者人形、乱舞するハネト、心躍る囃子が渾然一体となり
 街がエネルギッシュに燃える、今や国内はもとより世界に誇る祭りです




















シャイニー ねぶたアップルジュース










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






 近所のスーパーで、今話題(?)のガチャを発見したので、ぶん回してきました~







(ダブリ祭り・涙)

帯広にて4

2006-02-11 23:19:21 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。






 ネタ切れ間近、nantechです。






 帯広での仕事も無事終わり、2月1日に、とかち帯広空港より新東京国際空港(羽田空港)へと帰って来ました。この前日はインフルエンザで苦しんでいたので、まだふらついていたのですが、あまり羽田空港へ来る機会がないので、当然チョロQを物色せずにはいられませんでした。

 出張に同行していた人達は、それぞれ帰っていきました(皆、会社が違うので)。で、私はといえば、我が妻に迎えに来て貰っちゃいました(^^;)車で40分位なので、その間は大人しく待つ事にしました。既にこの時点で、ターゲットの場所はチェックしてあったので、慌てる事はありません。

 到着した我が妻にその旨を伝えると、代わりに購入してきてくれました。いろいろと悪いね。(笑)




 今回のコレは、あまり話題にならなかったのですが、人気がないの?










(京急 2100)


 微妙にパクリぎみの画像ですが、ご容赦をば。













 そういえば、ちゃんと(?)モドQもゲットしてきましたよ。


(プルダッシュ)

 こっちの画像も微妙にパクってますが。





 「帯広にて」シリーズ・完

帯広にて3

2006-02-10 21:02:48 | チョロQクエスト
自分の些細なチョロQコレクション。








 nantechです。 あ、知ってますね?








 キヨスク店頭に山積みにされた「あさひやまどうぶつえんチョロQ」の箱に圧倒されながらも、発売当時なんとなく購入を見送っていたチョロQなので、買うか買わないかで悩みました。4種類の動物の中から気に入ったモノだけを買おうかとも考えたのですが、折角セットになっているのがあるんだから、コレを買わなきゃコレクターじゃないという声が聞こえたような気がした(アブナイ?)その時には、4個セットを既に手に持ってました。

 ところが、その動物チョロQの山の中に、ちょっと違う箱が1個だけありました。それがコレ!













(北海道日本ハム ファイターズ号)


 このチョロQも発売当時は「?」だったので、購入を見送っていたのですが、目の前に未入手のチョロQがあるのに買わないのはコレクターじゃないという声が聞こえたような気が・・・


明日で終わりです。