『クラッシュ!!うんち』 より、「パックリうんち」 と、
偽KUBRICKで、バットマンの相棒ロビンです(たぶん)
コミックのロビンは、パンツも赤で、更に半袖という、
もっと反ナイスガイ的な雰囲気なんですけどね~
ついに、どちらも「モドキ」だし・・・
「パックリうんち」状態
「パックリうんち」の裏
偽KUBRICKより、プルバックカーのほうに興味がありますよね?
そして、お食事中の方には失礼しました。 うんちうんちって連呼して(笑)
じゃ、また。

Q2.我が家の洗濯機のメーカーは? 1.日立 2.松下 3.東芝
番号のみでお答えください。 2007年3月頃の記事を見ればワカルかも?! ヒント:日本のメーカーです(笑
まずは、このブログのカレンダーを見てください。

♪星の揺れる港を
ふたり見てたあの日よ
肩に受けた口づけ
愛の形見消せない
あ~の~人~は~ あの人は~
わ~た~し~だけの十~字架~♪
この曲を聞くと、天知茂の「明智小五郎(※1)」を思い浮かべてしまうんですが、
実際には、この『私だけの十字架』は「特捜最前線」のエンディングテーマなんですね。
どこでどういうふうに記憶がこんがらがってしまったのかはワカリマセンが、
あ、ところで、この曲は知ってますか? 知らない人はヨウツベでチェックしてみてね。笑
で、ごく稀に夕方再放送される「明智小五郎(※1)」の、必ず入る、ちょっとエロスなシーンを
期待して見ていたバカな子供時代(※2)の記憶なのでカンベンしてください(^^;)
ということで、1979年に公開された「ルパン三世 カリオストロの城」
天知茂の「明智小五郎(※1)」は1977年からなので、時期がカブりますね。
それにしても、クラリスには埼玉県警が似合いますね~
でも、これに似合うチョロQがなくて、車種が新しすぎるのがチョットね・・・
つーか、内容に脈略が無さすぎるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!
あ、いつもか(^^;)
じゃ、また。
※1:土曜ワイド劇場「江戸川乱歩 美女シリーズ」
※2:まぁ、健全な男子ですから・・・(^^;)

ガーン! ついにカウントダウンが「1」にッ!! どうする? どうなる? 待て次号!(ぇ?
「ダイバスター」が最終回か・・・ がっかり気分のnantechです。
今後、パピルスからの質問には誰が答えればいいんだ?!
宇宙人に乗っ取られるぞ! あ、今って、ある意味そういう状況か?(笑)
つーことで、1967年に地球にやってきたダダ。
この年には既に、阪急で自動改札機が導入されていたし、
ロンドンの銀行ではATMが設置されていたので、
このくらいの宇宙人がウロウロしていても不思議はない。(ぇ?)
ハコスカGT-Rは、1969年にデビュー。
「箱根彫刻の森美術館」って、1969年からあるんだぁ・・・
「サザエさん」って、1969年からテレビアニメ放送開始かぁ・・・
小沢一郎もこの年に初当選だってさ・・・
ググって、ウィキって、余計な情報をアナタに・・・
じゃ、また。

2