goo blog サービス終了のお知らせ 

チョロQがほしい?

チョロQよ、走れ! かっこよく走れ!

99ボンバスQ

2005-12-24 11:50:39 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。







 チョロQファンなら、説明は必要ありませんね。

 クリスマスに届くなんて、心憎いですねぇ。TAKARAさん。




 ・・・たまたまかな?(^^;)



なんとなく

2005-12-20 22:45:44 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。







 暇なのに何となく更新をサボっていたnantechです。(^^;)





 生活に勢いがある時って、何をやるにも意外と苦にならないものですよね。逆にダラダラしているときは、なんにも手に付かないというか、まぁ明日でもいっかとか思ったりして、更にダラダラしてしまう・・・のは私だけですか?

 そんなこんなで、ブログの更新もサボってしまった訳なんですが、その間にもチョロQは着々と増え続けているのでした。なので、ネタはあるはずなのですが、何故か書けないときは、まったく、なぁ~んにも、浮かんできません。

 よくチョロQを眺めながら、「ネタがないなぁ」とか呟いていると、我が妻に
「はぁ?こんなにチョロQがあるのにネタがないってどういう事?」
と、言われてしまいます。そんなとき私は、こう言ってやりますとも!
「でも、チョロQがたくさんあるだけじゃネタにはならないんだよ!」
もちろん心の中でですが。(^^;)

 チョロQばかりを眺めてもネタが見つからないので、冷蔵庫を開けてみました。(笑)



 その結果、こうなりました。














(AUTOBACS と STARBUCKS)



 すいませんでしたーーー

食玩の

2005-12-12 00:03:59 | チョロQ
あまりチョロQには関係ありません。




出張先でもコンビニに入ると、食玩を物色しているnantechです。




最近では、食玩の種類も尋常ではありませんね。でも不思議な事に、このブームを作った「食」の部分はチョコレートから始まったにはずなのに、それに追随する商品はほとんど無く、他の商品はラムネやガムばかり。

ラムネはまぁいいとして、問題はガムです。多分、多くの方がそうではないかと思うのですが、虫歯治療の仕上げに金属を被せてありますよね?あれにガムが、へっつく…?、はっつく…?、ひっつく…?、あ、くっつくですか?まぁそうすると、その被せてあるヤツが外れてしまうのではないかという恐怖心に苛まれて、ガムが思う存分に噛めないもどかしさにストレスを感じている諸兄もいらっしゃることでしょう。

今、「お前も食玩の類いをずいぶん買ってるだろ?」とツッコミを入れた・・・

You! You! You! and You!!
いつも「チョロQがほしい?」をご覧いただき、ありがとうございます。まったくもってその通りでございます。チョロQ以外に食玩も数多く購入。



「nantechはシークレットを手にいれた!!しかし、持ち物がいっぱいです。なにかすてますか?」
『はい』
「なにをすてますか?」
『ガム』
「ガムをすてますか?」
『はい』
「ガムをすてました」







 ごめんなさい~ でも実際に、歯に被せてあるヤツが外れたことがあるんだよ~





(携帯でこれだけ打ち込むのは一苦労だ。。。)

EF81

2005-12-01 08:57:07 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。









 「しなの」と聞いたら381系じゃなくて、コロンボを思い浮かべるnantechです。








 MT52を6台搭載し、総出力は2550kW(3400ps)を発生。交流、直流を問わず、あらゆる電化区間を走破できるよう設計されているため、日本全国(北海道と四国を除く)で活躍している電気機関車、それが・・・











(機関車隊じゃないEF81)




 スゴイ電気機関車だったんですね。全然知りませんでしたよ。寒冷にも、降雪にも、塩害にも配慮されているんですって。




(参考文献:「現役国鉄型大研究 モデルで楽しむJNR vol.3」 イカロス出版)

FD3S

2005-11-28 22:50:41 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。







 鉄分の薄いnantechです。





(D1GP RE AMEMIYA FD3S RX-7)




 D1GPシリーズはもう出ないんですね?

 派手なカラーリングと、でかいウイングが結構カッコいいなぁと思っていたんですが。あ、このFDだけはSTDと同じ型ですね。ホイールもSTDと同じメッシュタイプだし。


ゴメンナサイ(←何で謝る?)

2005-11-27 13:51:07 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。




 いや~郵政民営化ですな~(今頃!?)


 巨大なモノが動くには、やっぱり巨大なエネルギーを必要とするワケで、自分には関係ないとか、よく解らないとか思っていても、知らぬ間に勝手にツケを払わされているのです。既存の設備と人員でシステムだけを入れ替えるだけでもどのくらいの費用が掛かるのか?ましてや、このためだけに既に花火を1発打ち上げているのだから。

 「大は小を兼ねる」とよくいいます。確かに「大」でも「小」の役割を果たせるのは事実です。しかし「小」で間に合うところに「大」を使うのは無駄が出る。時と場合によっては「小」のほうが良い事も多いはず。その逆に大きいからこそ魅力のあるものだってある・・・


 結局、何が言いたいのかというと、




















ジャンボチョロQ郵便車





















(もちろん ウソです)



頂き物

2005-11-23 00:33:15 | チョロQ
自分のチョロQコレクションに加わりました。





 ニーハオ! 中国かぶれのnantechです。(笑)







 出張している間にコレクションに加わった、ATRA NSXと、924typeのチョロQです。

 これは、「チョロQ TRADER」の管理人、128さんから#%$&○☆として頂きました。

 ありがとうございました!!

 リアルさとおもちゃっぽさの微妙なバランスがたまりませんなぁ~

SUPER GT

2005-11-03 23:51:56 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。




 今日も仕事でしたが、意地で更新。nantechです。








 先日発売された「超リアルサーキットチョロQ」の

 EPSON NSX と ZENT CERUMO SUPRA です。

 相変わらず仕上がりは最高です。そしてデフォルメの中にも格好良さがあるのが何だかすごいですよね。買ってからテーブルの上にしばらく(3日位)出したままにして鑑賞してました。まぁ、チョット値段が高いような気もしますが、D1GPのシリーズと比較すれば、専用金型に超精細印刷仕上げでお得感はあります。

 SUPER GTにエントリーしているチームは他にもあるので、まだ何種類かは出せると思うんですが、カーNo.34(爆)



 それにしてもSUPRAなんて既に生産してないのに、ずいぶん派手に使ってますよね。NSXも生産中止となれば、国産車ではZの独壇場になるはず?

「お前、どれだけSUPER GTの事を知ってるんだ?」

そんなつっこみが入る前に、ほな さいなら~(笑)

ショック!

2005-10-30 12:09:42 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。






ガァ~~~~~ン!!







 な、な、なんですかこれは!!画像中央の四角いマークは!!!

 いいんですか?TAKARAさん、これチョロQですよ・・・















 逆さまにしておいてやりましたとも!!(笑)

1対<

2005-10-09 22:14:08 | チョロQ
自分の些細なチョロQコレクション。





一文字vsブーメラン




 ポリスカーが、かなり増えました。

 赤色灯が『ブーメラン』型(STD、イオン限定など)と、『一文字(?)』型(ポリスカーコレクション、アピタ限定など)がありますね。さらに覆面パトカーには『涙型(?)』が付けてあります。
 幸いにも(?)実物のポリスカーにはお世話になっていないので、最近のトレンドがワカリマセン。

 それと、ポリスカーなので「警視庁」とか「埼玉県警察」とか色々ありますよね。その文字が、助手席側の文字は左から右へ読めるようになっていますが、運転席側の文字はバラバラで、そのまま左から右へ書いてあるモノと、右から左に書いてあるものが混在しています。これは実際のパトカー(モデルになった車両)と同じにしてあると言う事でしょうか?気になりますね。あと、アピタ限定モノだけは「愛知県警」となっていて、「察」の字がありませんよ。これらのチョロQをお持ちの方は確認してみて下さい。


 しかし最近、チョロQは普通のクルマが殆ど発売されませんねぇ。STDの影が薄いような気がします。いろいろな型で同じカラーリングのポリスカー系と、同じ型でいろいろなカラーリングのタクシー系か、特別な型で特別なカラーリングの超リアルサーキット系か・・・やっぱり、いろいろな型でいろいろなカラーリングのSTDが一番?!