goo blog サービス終了のお知らせ 

なのはなにっき

RAと暮らす・・・なるべく前向きに。

正産期

2010-03-26 | 妊娠生活
妊娠も37週に突入し、無事正産期となりました

しかし、この期に及んで「ホントに産まなきゃダメ?痛いのヤダ」と
恐怖を感じている自分がおります。


私の書いた、バースプランの一文を抜粋↓

「自分は騒ぎやすくうるさい性質なのだが、しかられると大変へこみ、
 ネガティブな言葉をかけられると落ち込んでしまいます。
 なるべく優しくして欲しいです。」

…バースプランってこういうこと書くもんなのか?
しかし情けないが、心からの本音だ


さらに悪あがきとして、「ソフロロジー式分娩法」。
妊娠も8ヶ月に入った頃、これを知った。
エチカの鏡だったか?でやっていたのだが…

出産シーンの何たる静かな有様!!超おどろいた!

…で速攻、
「ソフロロジー」なら出産の不安が喜びに変わる/松永昭
という本を買った。

エクササイズは専用のCDが効果的っぽかったのだが、買うのがもったいないので、
自分で「テルプノスロゴス」という文言をボイスレコーダーに吹き込み、
なんちゃってリラックス音楽をブックオフで手に入れ、それにかぶせて、
自作をした。

どんな暇人
音楽かぶせるの大変だったんよ。フリーソフトとか駆使して。

…でも恥ずかしいから絶対自分でしか聴けない。


余談だけど、
それを分かってか、彼は隙あらばこの自作の録音を盗み聞きしようとする
これをからかわれては私は立ち直れない気がするので必死に阻止するが、
その必死さがまた面白いのか、ちょっかい出してくる。

ええいうっとおしい!


で、それを毎日聞いたりしてみてはいるのだが…
イマイチその精神世界へ入り込めないです
さてどうなるやら。

しかしあれこれと手を出して。私ってけっこうミーハーだったのね!!

トッポンチーノ完成!

2010-03-18 | 妊娠生活
おもて


うら


おもて生地アップ


本来なら全てをオーガニックコットンで作るらしいんですが、
材料費がすごくかかりそうなのでやめました
まあ綿素材なら平気だろうと。

赤ちゃんに触れるカバー表の部分のみダブルガーゼにして、
あとは全て同じ生成りの生地。
フリルもつけてみましたよ
中に詰めた綿は前回紹介した「ドテラわた」。インド綿100%。

完成してみて思ったこと。
もっと角のカーブを思い切りつければよかったな…
(丸みを持たせるってこと。)
このクッションに赤ちゃんを乗せて抱き上げるんだけど、
ちょっと角が余って邪魔な感じがする…


でももう直す元気ないから完成で!


これでベビーベッドに寝てくれる子になることを祈ろう…

ショック!

2010-03-16 | 妊娠生活
義理実家にミシンを借りに行ったが…

壊れていた!!

…手縫い決定(-_-)

仕上げなきゃどうしようもないので、
夕食後に早速、作成予定の内の一つ、シーツの端を縫い縫い始末した。
お陰で並縫いすごくうまくなった…気がする。副産物?

でもお裁縫はリウマチの手にはキツイですね(+_+)
「手が、手があ~~!」
ってなるね。


で、写真は何かというと
手芸屋にてまんまとその気になり買った赤ちゃんおもちゃ手作りキットを
完成させたもの。

これがなんてったってブサイクな仕上がり!

かわいいヒヨコちゃんのはずなのに…どして??(T_T)
写真だと分かりにくいかも。
ヒヨコじゃなくて魚のカワハギみたいな顔してるんだよね…

気の早い?衣替え

2010-03-09 | 妊娠生活
出産予定は4月
退院してから着る服を引っ張り出す…という事態が想像されたので、
春夏物をクローゼットに用意した。

収納してから半年ほどしか経ってないのに…
捨てる快感に少し目覚めてるのか、



これだけの処分品が出た
やればできるじゃん!!

でも不思議なことに…

けっこう処分したつもりなのに、スペースはそんなに空かないのね
できれば赤ちゃん用の衣装ケース置き場が欲しかったんですけど…

すこしずつ

2010-03-06 | 妊娠生活
今週、ちょこまかと作業を進めました。
まあ少しずつ出産準備は出来つつあるのかな…


やったことの記録。


☆赤ちゃん衣類の水通し
  水通しして気付いたが、イチゴ柄のものばかりだった
  やっぱり自分が気付いていないだけで、変なホルモンが出てるに違いない。
  男の子だったら取り返しがつかない状況…


☆入院準備品をまとめる
  これ何気にすごく気が楽になったなぁ。
  何かあってもこのバッグ持って行けばいいんだ!っていうのが。

  
☆押入れの整理、不用品処分
  …なんでこんな狭いところに紙袋ばっかり入れてんの?自分に呆れたね
  それと3年前くらいに買った花火セットが出てきた…
  ネットで調べたら湿気ない限り使えるらしい。
  今年は…使うかな?


☆車のタイヤ交換
  11月に車検があったんだけどね、タイヤが検査にすれすれでした
  おまけにヒビも入っていて限界ヨロシクカウントダウンだったんだが、
  タイヤサイズがちょっと特殊であるため、お値段が高く
  なかなか手が回らなかった。
  でも入院時 or 退院時にパンクとか超笑えないし
  色々検討した結果、ネット販売で逆輸入タイヤを注文→取り付け で、
  当初予算の半額で装着完了!

  お世話になったので宣伝しておこう有名なお店みたいだけど。
  AUTOWAY(オートウェイ) http://www.autoway.jp/
  取付協力店も検索可能です。


あとは妊婦検診とリウマチ科通院。

検診は順調。
胎児の体重も約2000gだと!大~きくなったねぇ
毎日何して遊んでるのかな?私はちゃんと栄養運べてるかな。
もうなんだかデレデレだね

リウマチのほうでは、エンブレルを久しぶりにもらってきた。
金も飛んでった

血沈の数値が相変わらず高い…らしい。
週2回打ってたものを10日に1回ペースにしてるんだからしょうがないのか。
数字って正直ねー
でも今は最低限の治療で済ませたい気持ちがあるので…
とりあえずは動ければいいんです。


今日も天気は悪い。リウマチらしくなんとなしにダルい体調。

昨日の「春見ぃつけた♪」の一枚です ↓



気抜け続行中…

2010-02-24 | 妊娠生活
産休に入ったらあれもこれもと思って、早一週間。
結局、大したことはしていない…

今日はフィギュアで大騒ぎしてたし。

気が抜けたからかそういう時期なのか、やけにお腹が張りやすいし。
それと、ここ数日でなんだか急に腹も出てきた気がする。

ぐうたら横にばかりなってるので、胎動もハンパない。
でもこれはこれでいいもんだけどね。

とりあえず洗濯槽を洗ってみたので、まだ花粉が大人しめな今、水通しをガンガン行こうと思う。
既に目のかゆみと鼻づまりはキテるんだけどね…

産休に入りました

2010-02-20 | 妊娠生活
いよいよ妊娠9ヶ月突入。
産休に入りました

恵まれたことに職場の人間関係がとても良くて、
毎日バカな話をしてはストレス発散していたのでけっこう寂しいです。

でも仕事に行くとなるとどうしても朝はバタバタしちゃうし、
勤務中も緊張感あるし、ちょっとお腹張ったりした位だと無視してました
赤子よゴメン

予定日まで約2ヶ月。
これからは腹の子のために時間を思う存分使うぞー!!

って思ったそばから超ぐうたら寝てばかりなここ数日…何もする気起きなかった。
これはそう、今まで頑張った自分へのご褒美よ←ありがちな言い訳。


勤務最終日に職場の皆さんが開いてくれた食事会。
私は障害者雇用。職場の定員外で、私が休暇を取っても人員補充がないんです。
だから産休なんて取っても迷惑かけるだけなのに、本当にありがとう。



思い出の品

2010-02-13 | 妊娠生活
妊娠したかも?と思ってた昨夏の私の誕生日。
強い希望だったプールは諦め、あの日はお台場にガンダムを見に行った。

そのちょっと前の日だったかなー。

これがテレビでやっていて、もう超欲しかったわけ。

ガンダムついでに買っていこう!と決めて、あの暑い中30分以上も並び
手に入れた思い出の品がこちらです。





光浦のおんちストラップ。破壊的な歌声が3曲入っています

……最初はホント面白かったんだけどね。あっというまに飽きました
これを並んで買ったってところが間抜けというか…

そいでこの日、帰ってきて夕方の薄暗い部屋で妊娠検査薬試したんだよね

先ほどこいつがたまたま目に入ったので、そんなことを思い出しました。

今週の買い物(写真編)

2010-02-02 | 妊娠生活
本日、こちら東京は初積雪
通勤が怖くてヘタレながら会社を休んでいます。

おとといの夕方から急激にリウマチ症状が出て、
あ!まずい!と10日ぶりにエンブレル打ちました。
やっぱり投与間隔10日が限界なのかも…
なんて思っていたが、なぜか投与の翌朝痛みは増していた
指もどーんと腫れてるし
もしかして昨日の下り坂天気のせいだったのかなぁ。

今日はもう調子も戻りました。


そんなわけで、先日の写真をすこし。

衝動買いのバスタオルはこれ。


あかずきんちゃんカワイー


と思ったんだけど、家に帰ってよくよく眺めたら気付いた。



これさ、あかずきん、絶対オオカミに勝つよね…

そう思ったら、急にこの大量のあかずきんちゃんの笑顔が邪悪に見えてきた(笑)
なんか勝ち誇ったような…高笑いのような…

でも面白いのでよし。


あと新生児肌着とガーゼがこんな感じです


右端のベビーレッグはNちゃんの出産の時に買ったのね。
でも通販で買ったため色味が分からなくて、白地に見えたのに到着してみたらピンク

いつか誰かにあげる機会があるだろうと思ってとっておいたのだが、
まさか自分の子に使える日が来るとは…

今週の買い物

2010-01-31 | 妊娠生活
妊娠29週目。
もう冬服だろうがどこから見ても妊婦です

検診で再び性別判断してもらうに、
またあやふやだけどやっぱり女の子?と言われたので
もうこりゃ女の子なんだろうと思い、ようやくベビー用品の買い物を開始しました!

まずベビーベッド。
この体で床に布団敷いて添い寝はどう考えても無理があるので必要かと。
できればリサイクルショップやオークションで手に入れたかったが、
希望がミニサイズ(部屋が狭いから)となると品が減り、
中古でも7000円~が相場になっちゃって、なんか馬鹿らしく思えてきて
結局新品を買いました。

お次は全然別の物目当てで行った、ファッションセンターしま○らにて。

し○むらスゲー

話は飛ぶけど、私、マタニティブラでことごとく失敗しています。
それまでのサイズからアンダージャストないしプラス5センチ、
ワンカップUP(ワンカップって書くと日本酒みたいだな。どうでもいいけど)
…で、通販と西○屋にて。
通販は言わずもがな。西○屋のは二つ折になって袋に入ってるから分かり辛かった。
それでゆるかったりきつかったり。

でもさー、合わないって言っても脇の真横にカップの端が来るのはおかしいでしょ。
肩紐かからないしカップのカーブが脇の下の肉に突き刺さるよ!

無駄金費やした…その分でお高いのが買えたのに。
やはり下着はできれば試着、できなければとことん眺められるのがいいですね。

それでしまむ○の話だったんだけど、ここにノンワイヤーのブラが売っていたのね。
綿素材でナチュラルで、デザインも悪くない感じのお値段780円。
「これ…いけるんじゃね?」と買ってみたらジャストサイズ!ワンダフル

…下着の事なのに熱く語りすぎた

売り場回ってバスタオルコーナー。
すっごい可愛い柄のを見つけちゃったんです。
赤ちゃんの肌掛け代わりに…と思い、衝動買い。

さて帰るかなーと思ったところに…
新生児肌着コーナーがありました。しま○らにあるなんて!全然知らなかった!
しかも…シンプルでかなり可愛い…
そしてとってもお安い。

こうして赤ん坊の初めてのウェアはし○むらにて調達されたのでした。
意外な買い物でしたが…まあいいか。

後日、パワーが有り余っている時には写真を載せよう…と思う…