goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

自分らしくありのままに
かけがえのない一日でありますように

カメムシの幼虫

2017-09-29 15:47:04 | 雑記帳
          

          
          2017.9.28  ホソヘリカメムシの終齢幼虫

     ホソヘリカメムシ

     カメムシ目ホソヘリカメムシ科
     幼虫は、蟻と間違えてしまうほどよく似ていて、
     特に、4齢幼虫は、黒くてもっとよく蟻に似ている。
     終齢幼虫(5齢になると、体色が黒色から茶褐色に変わる)。

          
          2017.5.10  ホソヘリカメムシの成虫

     体は細長く、後ろ足が太くトゲがある。
     出現月は4~11月(成虫越冬)。
     飛ぶとアシナガバチに似ているそうだ。


     クサギカメムシ

     カメムシ目カメムシ科
     最も普通に見られるカメムシ。
     出現月は4~11月(成虫越冬)


          
          2017.9.25 クサギカメムシの2齢幼虫位

          

          
          2017.9.27  クサギカメムシの5齢幼虫

          
          2017.9.29  クサギカメムシの成虫


          
          2017.9.28
     心配していたヤモリがやって来て、カマキリの卵に接近…
     食べようとしたが、かたくて食べられなかったようだ??

          
          2017.9.29

     今朝、卵を確認、問題なし!
     ちょっと調べたら~ヤモリの食性は動物食で、
     昆虫や蜘蛛、ワラジムシなどの陸生の節足動物を食べるということ。

    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿