ウクライナ人道支援 現地の状況 元フランス兵インタビュー Adrien Bocquet SUD RADIO 2022/05/10 配信元) YouTube 22/5/17
https://youtu.be/sCgcORXilYo?t=14
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=314322
. . . 本文を読む
二首ともに、秋の句ですが、
昨夜BS4の「ぶらぶら美術・博物館」という番組で、初夏の建長寺を訪れるという企画があり、中でも、山田五郎さんの解説が面白く、
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という、正岡子規の最も有名な俳句は、
夏目漱石の「 鐘つけば銀杏散るなり建長寺」を本歌とするもの、というお話。
「 鐘つけば銀杏散るなり建長寺」は、1895年9月、松山の新聞紙上に掲載されたもので、当 . . . 本文を読む
NHKBSのドラマ「しずかちゃんとパパ」
聾唖者である父親役を笑福亭鶴瓶さんが演じ、主演の靜ちゃんの役を吉岡里帆さんが演じるドラマです。
先日の最終回で、靜と叔母幸江(戸田恵子)との、次のような会話がありました。
靜:そういえば 何で パパ なんだろ?
幸江:えっ?
靜:圭一さんに言われたことがあって。 お母さんは、お母さん なのに、パパは、パ . . . 本文を読む
『吾輩は猫である』は1905年(明治38年)に雑誌「ホトゝギス」上に発表された漱石の作家デビュー作であり、いきなりの大ヒットになったことも知られています。その中で、デカルトについて、次のように触れています。
・・・・・・・・・・・・・
単簡なる猿股を発明するのに十年の長日月を費したのはいささか異な感もあるが、それは今日から古代に溯って身を蒙昧の世界に置いて断定した結論と云うもの . . . 本文を読む
副島隆彦氏が自身の掲示板に投稿された長文の記事です。非常に解りやすく、誰でも納得できる内容と思いますので、下記URLをクリックして全文を読むことをお勧めします。
重たい掲示板 ウクライナ戦争。11本目。 今からロシア軍の反撃(カウンター!)が起きる。 定例会のお知らせ。投稿者:副島隆彦
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/ 投稿日:2022-04-12 . . . 本文を読む
3/30 ロシア軍がブチャを去る3/31 ブチャ市長、町の「解放」を発表、残虐行為には言及せずhttps://t.co/WLAfjJOfZt4/1 アゾフ・ナチがブチャ入りhttps://t.co/WkSTMUJy4O4/3 ウクライナ国防省が「ロシア」の残虐行為の動画を公開
ウクライナのテレビ局が公開している動画です。
クリックすると、動画が見られます。15~16秒くらいで確認できます。
. . . 本文を読む
日本メディアの、CIA風説垂れ流しが急に下火になる傾向が見られます。
バイデン氏「プーチン氏は孤立深めている」…ロシア側「内情を何も知らず残念だ」
2022年4月2日 5時37分 ロシア
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領の支持率が、およそ4年ぶりに80%を超えたと独立系の世論調査機関が発表しました。民間の世論調査機関「レバダセンター」が . . . 本文を読む
ウクライナのネオナチがその本性を顕し、捕虜のロシア兵を拷問・虐殺する動画が公開されCNNでも取り上げられています。
バイデン大統領のロシア体制破壊発言、ハンターバイデンのウクライナ生物兵器利権疑惑などとともに、世界に波紋を広げています。
https://twitter.com/politblogme/status/1507975823290216448?ref_src=twsr . . . 本文を読む
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202203240000/
ロシア軍の支配地域が拡大するにつれ、ネオ・ナチへの恐怖から解放された人びとが口を開き始めた。
ウクライナで妄想し負けていく米欧 【2022年3月20日】ウクライナでロシア軍が作戦をゆっくり展開しているのは、ウクライナの市民や都市を破壊 . . . 本文を読む
日本のテレビなどの報道を見ていますと、ロシアのウクライナ侵攻は
ウクライナ側の優位が伝えられますが、必ずしもそうではない、という報道記事も見られます。
太乙神数や皇極経世など、いくら優れた測局などを知っていても、世界の情況を正確に把握していないと、結局は何も判りません。
●優勢になるロシアhttps://tanakanews.com/220316ukraine.htm
&n . . . 本文を読む
ご存知ですか? 3月16日は吉本隆明の命日です | 文春オンライン
2017/03/16
2012年3月16日、詩人・評論家の吉本隆明が87歳で死去した。1924年、東京の下町・月島の船大工の家に生まれた吉本は、戦後は40代半ばまで会社勤めをしながら、文筆業と二足のわらじの生活を送る。この間、労働争議が原因で会社をやめ、失業した経験も持つ。大学から教職に誘われることもあったが、「学生時代、ろくに講義を聞かなかった僕が、講義する側に回るなんて滑稽すぎます」との理由から断り続けたという(『週刊文春』2000年10月12日号) . . . 本文を読む
ウクライナの首都は96時間以内に制圧される=米報道
2022年2月25日, 10:14
© AFP 2022 / Daniel Leal
ウクライナの首都キエフはロシア軍によって96時間以内に制圧される。米ニューズウィークが匿名の政府消息筋による証言をもとに報じた。
ウクライナ軍人の多くが武器を捨て、 . . . 本文を読む
王将戦第4局2日目始まる
2日目午前のおやつ
2日目午前のおやつは渡辺王将が和栗とマダガスカル産バニラのモンブランプリン、フェアトレードコーヒー(温)、藤井竜王が黒豆グリーンルイボスティー(冷)、フェアトレードコーヒー(冷)です。
この寒いのに、藤井竜王の飲み物は、相変わらず、アイスコーヒーやアイスティーです。
中医学=漢方の診断法として、夏でも冷房を嫌ったり、暖かい飲 . . . 本文を読む