goo blog サービス終了のお知らせ 

JINYA 成長日記

Produce by N and K

なりきりシンケンジャー

2009年05月01日 | JINYA成長日記
寝る前だと言うのに、シンケンジャーになりきって、
一人汗だくです

まあ、何かにはまると言うのは良しとしよう
この際、とことんまではまってください


今日はじいちゃんとおとうちゃん久々ゴルフ
その間JINYAと言えば、やっぱり虫取り行ったそうです

ゴルフ

2009年05月01日 | パパゴルフ日記
<ゴルフ>

2009年5月1日
天気:快晴
風 :微風
コース:加茂カントリーゴルフクラブ(東コース)
パー :72
スコア:91
 パー :6ホール
 ボギー:5ホール
 ダブルボギー:7ホール
 トリプルボギー:なし
 3パット:2回
 4パット:なし
 池ポチャ:1回
 OB  :なし 
 パター :35

(まとめ)
・去年11月に107を叩いて以来のコース。
 この冬一回もクラブを握らず、4月頃からボチボチ練習。
 おととし10月にクラブ購入以来、ずっとフックに悩まされて
 練習でなかなか直らず。不安のままコースを回ることに。
 
 以外にもドライバーが絶好調。
 飛距離約240~250m。
 前半9ホールは、アイアンのフックが少なかったが、
 パターと、アプローチの距離感がまったく掴めずハーフ46。
 気分的には、もう少しいいスコアが出せる感触。

 ドライバー好調だっただけに後半が楽しみだったが、
 アイアンフックが出だして、スコアがまとまらない。
 アイアン持って構えた時に、ボールに当たるいいイメージが
 まったくできず、結果もいまいち。後半45。
 ドライバーが好調だっただけに、グリーン周りの
 アプローチの距離感さえあっていれば、80台前半も出せたかも。
 
 久々のコースだったが、そこそこのスコアであがれたので、
 まあ、よしとしよう。次につながる結果だ。


 その後の練習で、アイアンショットがフェースのちょい外側で
 当たっていたのが原因で、フックに悩まされていたことを突き止めた。
 これを、フェースのスイートスポットにきっちり当てると、
 まっすぐ飛ぶようになった。その位置ずれわずか5mm。
 構えた時のちょっとした意識の差。

 当たる場所の差で、まったく違うショットになるとは。
 私にとっては、難しいクラブを買ってしまったようだ。
 
 次回、ショートアプローチの距離感があえば、
 久々の80台前半も望めるかも。乞うご期待。