週末雨=体育館でバドミントンor卓球です。
バドミントンは、テニス、卓球と違って、
思いっきり打てるところがJINYAお気に入り
最近はフェイントまで使って打ち分けてます
週末雨=体育館でバドミントンor卓球です。
バドミントンは、テニス、卓球と違って、
思いっきり打てるところがJINYAお気に入り
最近はフェイントまで使って打ち分けてます
今日は、じいちゃんばあちゃんも一緒に卓球です
じいちゃんばあちゃん若い頃ちょっと卓球もやってたみたいで、
何十年ぶりかにしては、結構打てます
JINYAといえば、、前回来た時ぐらいから、急激にうまくなって
早いラリーがそこそこ続けられるようになりました
おとうちゃんが打ち負けることもしばしば
もうちょっと、丁寧にやればもっと上手にできそうなんですが、
おとうちゃんの言うことを聴きたがらない奴なので、どうにもこうにも
奈良公園で第2回どんぐり拾いのイベントです
1時間半の間に一番多くどんぐりを拾ったグループ(一人当たりの平均の重さ)に、
商品がもらえます
ばあばあも一緒にどんぐり拾い参戦です
結果といえば・・・・4人で5.8kg。結構頑張ったつもりだったけど、重さ的にはいまいち
一位の人は一人で6kgぐらい取ってました
大極殿前で記念撮影
今日は、テニス仲間が新居訪問してくれました
総勢11名 遠方からも来ていただきありがとうございます
さすがにこれだけいると狭く感じます
お庭でBBQと思ってましたが、さすがにこの時期寒いので、
家の中でお鍋PARTYにすることに
17時に始まって、気が付けば23時過ぎ
子供達も寝ずに頑張ってます
おじいちゃんの元職場の方の畑で野菜捕りをさせて頂きました
いつもいつもありがとうございます。(竹の子、ブドウ、かぼちゃ、きゅうり、とまとに続いて。。。。)
今日は、万願寺とうがらし、チンゲンサイ、白菜、
ここへ来ると大阪の景色が一望できるのですが、いつもほっとするんですよねーー。
自然の大切さを感じます
JINYA小学校、初の運動会
(さあ、下の写真でJINYAはどこでしょうか)
JINYA得意のかけっこで見事一位
1年生の競技でも一生懸命がんばってました
おとうちゃんもスポットで玉入れに参戦
つい夢中になっていますね
おかあちゃんは役員として玉入れの棒の持ち係
待っている間は、終始後ろの子としゃべってばっかりだったようです
6年生の子等と比べると、まだ小学1年生は、幼さが残ってますね
まだまだかわいいさかりです
今日はテニスの日らしいです
臨時テニススクールに参加しました
(JINYA一人だけでしたが・・)
スクール終了後、超デカラケを見つけたJINYA
ちょっと振ってみたいということで、
お願いして打たしてもらいました
親子ガンプラコンテストっていうのがあって、
応募に向けJINYA、ガンダムユニコーンの1シーンを再現
epsode4の
ロニ:「バナージ、悲しいね」
バナージ:「撃てませ~ん」
JINYAが一番好きなシーンです。
ガンダムユニコーンのDVDをいつも車に乗ったときに見ているのですが、
いつの間にやら、台詞をほぼ全編覚えちゃいました
おかあちゃんにとっては、車乗るたびにガンダムユニコーンの
DVDが映ってるのでもう、うんざり車に乗ると機嫌が悪い今日この頃・・・
今まで作った数々のプラモデルの記念撮影
残念ながら入賞ならず
うどん作りに初挑戦
小麦粉、水、塩少々をまぜまぜ
JINYA足でコネコネ
おとうちゃんが乗ったらビニール破れてしまいました
パンツ一丁であることをお許し下さい(汗をかくので家ではいつもこんな感じ・・・)
どうも水を入れすぎたのか、うどんが引っ付いてしまい
とっても切りにくいです
恐る恐るお鍋でゆがきます
ハイ出来上がり
大失敗ではないだろうかどう見ても、、うどんではない
味はといえば、ダンゴ汁です。
あかあちゃんはホウトウみたいでおいしいとパクパク食べてます
おとうちゃんとJINYAは、んーーーといった感じで、ぼちぼち食べてハイ終了
次回リベンジや
ベロが病気で緑色になっちゃってます
今日はじいちゃんの6x歳の誕生日
こんなかわいいケーキで、誕生日祝い
いつもいつも、スイミングの送り迎えありがとうございます
これからも、宜しくお願いします。