goo blog サービス終了のお知らせ 

JINYA 成長日記

Produce by N and K

ばあばあ誕生会

2013年04月30日 | 小学校

今日は、ばあばあのお誕生会

じいじいとも昔一緒に来たことがある、おいしいおいしいスパゲティ屋さんです

ばあばあお誕生日おめでとうございます

これからも元気で長生きしてください

フレッシュ野菜のアンチョビソースのチーズフォンデュ

これが結構おいしいかったです

恒例のリゾット用チーズ削りです。

この巨大チーズ1~2ヶ月程度で使い切るくらいの人気メニュー

誕生日には、店員さんからの歌のサービスとデザートサービスです

これにはばあばあ&JINYAも大喜び

(2回目のはずですが、二人とも覚えていないらしい)

こういう店がもっと増えればいいのですがねえ・・・


筍掘り

2013年04月29日 | 小学校

じいちゃんの知人の山で、恒例の筍堀をさせていただきました

今年で3年目 

いつもいつもありがとうございます

JINYAもとっても楽しみにしていました

蚊対策で、服装も万全

 

JINYA率先して、筍探しです

JINYAが探し当てて、おとうちゃんが掘っていきます

今年は豊作だそうで、カゴ4つ分も取らせていただきました

これを持ち帰ってから、竹の皮むきが結構大変なんです

今後数日間は筍尽くしとなることでしょう

筍堀が終わって、車のところまで戻るのもひと苦労なんです

ひたすら登り・・・・おかあちゃん疲れてヘトヘトです 


サッカー初観戦&サッカー教室

2013年04月27日 | 小学校

関西スーパーでニッポンハム主催のセレッソ大阪のサッカー試合観戦&サッカー教室に

応募したら抽選で運よく当たっちゃいました

(といっても例年は定員割れで、今年は1.2倍)

小学校で仲良しのTAIKIと一緒に参加です

----------

車で競技場に向かう途中でちょっとしたハプニング

なんとJINYAのサッカーシューズを自宅に忘れてきちゃいました

仕方なく道中、ナビでシューズ屋さんを探して立ち寄るも

サッカーシューズは売ってません

3件目でようやくサッカーシューズ発見

しかもメッシモデルを見つけてしまったJINYA

ちょっと高いがメッシモデルを買う羽目に・・・・・

------------

長居競技場内のリニューアルしたキンチョウスタジアムで今年初試合

おとうちゃんもプロのサッカー試合観戦が初めてなのでとっても楽しみ・・・・・。

セレッソ大阪(7位) 対 大宮トリニータ(17位)

JINYAと言えば、サッカーをしたくてたまらないらしく公園で

試合始まるまで隣の公園でボール蹴りです

この中にU23代表の扇原がいるはず

以外にもほぼ満員でした

JINYA&TAIKI試合にはほとんで興味なく、二人でふざけてばかり

ちょっと座席がはしっこだったせいもあって、応援のすごさは伝わってくるが、

選手達が小さすぎて誰なのかさっぱやし、プロのキックやあたりの

すごさも伝わってこない感じでした。

試合とは言えば、シュートチャンスも数本で、結局0-0の引き分け

試合が終わった後は、そのグランドで、元選手、現コーチにより

サッカー教室に参加です

 

 

 

 

 


ばあちゃん誕生日会

2013年04月21日 | 小学校

今日は、ならまちの旧家のフランス料理店で

ばあちゃんのお誕生日会です

お誕生日おめでとうございます

いつも、じんやの面倒見ていただき誠にありがとうございます。

これからも宜しくお願いします

コース料理はどれもとってもおいしかったです

・・・・・

 

 

だったのですが・・・・

おとうちゃんいいものを食べると、すぐお腹をこわしてしまいます

今日もメイン料理がきたころから、お腹の調子がおかしくなり始めて・・・・。

去年、後輩の披露宴でもホテルの食事を食べすぎたせいで

お腹を壊しまったり、霜降りのいい肉を食べたら、お腹を壊したり。。。

せっかくの誕生会で最後ばたばたしてしまい失礼しました

 


今年初釣り by白子漁港

2013年04月20日 | 小学校

今日は、今年初めての釣りです。白子漁港2回目

狙いは、ガシラ、アイナメなどなど

11:30頃現地到着したのですが、防波堤には、な、な、なんと一人も釣り人おらず

ピンチです。確かに昨日今日と非常に寒いので、釣りには適してないなと

思いつつ、JINYAとの約束だったので行かないわけにはいかず・・・・・

アタリも泣く、1時間ぐらい経過した頃に、JINYAがようやく

かわいいかわいいハゼ(ドンゴ)をゲット。

とりあえず、これでJINYAがご機嫌に

 

この写真、かなり大人っぽさを感じさせる雰囲気です。

地元のおじさんがJINYAに何やら話しかけてきました。

子供に色々教えるのが楽しみなんだそうで、

いろんな話を聞かせてくれてました。

おまけに、ここでよく釣れる仕掛けにつけかえてくれたり、

最後には、釣竿までいただいちゃいました。

(中古リール300円+手作りの80cmの短い竿)

定年で暇で暇でほぼ毎日釣りに来ているらしいです。

千代崎漁港では投げ釣りで40cmのカレイが釣れた人がいるとか、

この漁港にスナメリがやってくるとか、

今は、ガシラ狙いで、壁ぎりぎりに落としこんで狙うとか。。

これこれ2時間以上おじさんと一緒に釣りをしていました。

ちょっとハプニング!!!!

一緒に来ていたおとうちゃんの先輩で釣り好きの

関西裸足会会長のNさんの投げ釣り竿をJINYAが

うっかり海に落としてしまいました

おとうちゃん沈む前に、なんとか吊り上げようと投げ釣竿で

ひっかけようと必死でしたが、残念ながら海の中にリール毎消えていきました。

先輩どうもすいませんでした。

 

おかあちゃん最後の最後まで粘っていましたが、

ガシラの大物を釣りかけて、ばらしてしまいました。残念!!

本日の釣果

ドンゴ 6匹 10cm級

ガシラ 3匹 8~15cm級

いつもの通り、小物ばかり。なかなか大物にはありつけませんねーーー。

まぐれや、ミラクルが起きないかなーと期待もあるのですが、

そう簡単にはいきまへんのーーー。

 

ドンゴさん、釣ってから4時間以上クーラーボックスに入れていましたが、

家に帰って開けてみたらまだ生きてました。

次からは、小物の魚は海へリリースしてあげるということでJINYAと約束!!

(そうなると持ち帰って食べれる魚がなくなりそうですが・・・・)

次回は和歌山まで遠征か!!!!乞うご期待!!!


スイミング平泳ぎ

2013年04月13日 | 小学校

今日はスイミング補講。

先月、平泳ぎ足の動きが合格で、今月から手の動きです。

その前に背泳ぎと、クロールの復讐、もとい復習です。

クロール25m 先生のコーチ分差し引いて約28秒なり。

目標は25秒あともう少し

 <クリックしてね!> 7分30秒頃クロールです。

"http://www.youtube.com/embed/S2G5aRiNGfo"

 

 


皆勤賞

2013年03月22日 | 小学校

JINYAついにやり遂げました

小学生になって風邪を引かなくなり、その結果見事皆勤賞をいただきました

親的には、幼稚園では、風邪をひいて休んでばかりいたJINYAだったので

ちょっと信じられない気分です

おまけに、親もよくJINYAの風邪をもらって喉が痛くなったりしてたのですが、

それもうれしい事に今年1年ありませんでした。

早いもので、今日で1年生修了 


ネットでポン

2013年03月17日 | 小学校

テニス&バトミントンネットを購入

6000円そこそこ安くいい買い物です。

元々はテニス行ったときに、JINYAがテニスがコートで

大人に交じってテニスもできないので、

周辺のちょっとしたスペースでもやれるようにと購入しました。

今日は、近所の子とバトミントンで遊んでます

ネットがあるのとないのでは、楽しみもだいぶ違います

 

 

 


二重跳び

2013年03月10日 | 小学校

二重跳びを先々週に1回→20回達成してから、

その後スランプで、3回ぐらいしかできなかったJINYA。

おとうちゃんのちょっとしたアドバイス(肘を体につける)

で一気にできるようになりました。

(おとうちゃんの言うことは聞くもんだなあーと、

思ってくれたらいいのだが、他の事はそういうわけにもいかないんですよねー)


おかあちゃん誕生日

2013年02月23日 | 小学校

今日はおかあちゃん誕生日

 

おとうちゃんからのプレゼントは。。。。

アクセサリーには全く興味がないし、ほしい物もないということで、

おとうちゃん勝手に選びました。

おかあちゃんお風呂好きということで、

お風呂で音楽が聞けるようにパソコンからBluetoothでつながるスピーカーをプレゼント

お風呂ではエコーがかかって癒される感じ。

いい買い物だったかなと(自己満足ですが。)

 

 


ストライクアウト

2013年02月11日 | 小学校

テレビでプロ野球選手のストライクアウトを見て、

JINYAも”やりたい”ということで、

急遽ダンボールでなんちゃってストライクアウトを試作・制作!

さっそく試してみました!

JINYA最高 5枚/12球投球。

おとうちゃん 7枚/12球投球。

 


スキーだぁ

2013年02月10日 | 小学校

今日は、待ちに待ったスキーです

最初は御在所スキー場で”ソリ遊び”だけのつもりだったおとうちゃん!!

でしたが、JINYA&おかあちゃんがスキーにやけに乗り気でして、

独身時代から11年ぶりにスキーをするはめに・・・・・。

JINYAは、去年3月以来の2回目です

8:50 出発

10:40 到着

 ロープウェイの駐車場渋滞のため、最後の最後でなかなか進まないため

 途中の土産物屋さんに勧誘されるがままにそこの駐車場に停めちゃいました。(駐車台800円

 ロープウェイ乗り場にはスキー客が沢山いるものと思いきや、

 以外にも中年の方々のツアーや、カップルの観光客だらけ。

 スキー客はむしろ少数派。

11:00 ようやくロープウェイ乗車(大人2100円、子供1300円)

11:20 頂上着 

 麓には湯の山温泉街が見えます。

頂上つくなり、雪景色これにはJINYA大喜び 

樹氷も名物らしい

 11:30 まずは持参したソリで早速のソリ遊び

 おかあちゃんが子供の頃使ってたソリがまだ実家にあって、

 三十数年ぶり()に役に立ちました

12:30 食事

 ゲレンデに一箇所しかないレストラン、そりゃもお馬鹿混みです。

 (まあ3連休で天気もいいし仕方ないのですが・・・)

 名物が”御在所カレーうどん”と気付かず他のメニューを

 頼んじゃいました

13:30 スキーをレンタルしていざスキーへ

 ちょっとここでハプニング

 おとうちゃん自前のスキーブーツをわざわざ持ってきてたのですが、

 いざ(11年ぶり)履こうとすると、”バキッ、バキッバキッ”

 ブーツが粉々に割れてしまいました

(ロシニョール製の結構いいものだったのですが)

 せっかく重たいブーツをわざわざ持ってきたのに・・・・・。

 でもって、レンタルブーツを+1000円で借りる羽目に・・・・・

JINYA最初は、うまく滑れなかったり、ころんだりで

”もういやー、もうむりっ、もうやらん”連発でイライラ、スネスネモード

 こうなるとおとうちゃんが何を言っても聞かない状態になるので、

 おとうちゃんもイライラの悪循環

ひとまずおかあちゃんに教えるのはお任せすることに

 二人で教えてても、仕方ないので、一人が教えて、もう一人は

リフト乗って滑りに行くことにしました

おとうちゃん11年ぶりスキーでしたが、まあまあ滑れるもんですなぁ~

JINYAはリフトにまだ怖くて乗れないので、

板はずして登って滑っての繰り返し

機嫌も良くなり、一生懸命がんばった甲斐あってか、

”ハ”の字ができるようになっとはいいませんが、

まあ最後は楽しく滑ってたのでよしとしよう

また来たいって言ってますしね

(親的にはお金もかかるし寒いの嫌いだし来年かなって感じですが)

頂上からの景色です観光客が一杯来るだけあって、

まあ綺麗ですね(写真では伝わりにくいですが)

16:00 スキー終了

 続いてまたソリ滑り

 自然とコブができてて、そこでちょこっとジャンプするのが面白くて

 子供達もコブの場所目指して滑ってます

 ですが、子供の体重だとコブにふっとばされて、

 引っ繰り返る子がたくさん

 JINYAはコブには行くが、怖くてついつい足だブレーキかけちゃってます

同じようなソリが一杯あるのでは思い、昨晩マジックでおとうちゃんいろいろ落書き

単なる自己満足ですが、いちおうソリと記念撮影

帰りのロープウェイが予想外の大行列 乗車まで1時間以上も待たされました

夕日を撮ろうと、写真撮る人がたくさんいました 

ロープウェイから見る温泉街の明かりはとっても綺麗でした

18:30 帰る途中に片岡温泉のアクアイグニスで疲れを癒すことに

 とってもお洒落な施設だったぜぃまたきたいぜぃ

http://aquaignis.jp/