goo blog サービス終了のお知らせ 

久しぶりの阿蘇山行ってきました。

2008-07-20 23:50:45 | 風景・名所
皆さんずいぶんとご無沙汰しています。
ここしばらく仕事に追われてなかなか落ち着きません。
 皆さんのブログに訪問も出来ずに失礼しています。
昨日、息抜きもかねてバイクで阿蘇山出かけてみました。
この日は、晴天で久しぶりに噴火口の見える山頂まで行きました。

山頂は、風向きによっては火山ガスの濃度が上がって、立ち入り禁止になるんですが丁度写真を撮る間、30分くらいは大丈夫でしたが、その後濃度が上がりここのゾーンから避難になりました。

もともとは、噴火口の周りをぐるりと回れていたんですが、30年くらい前に噴火があり、亡くなれた方出たので今は規制が厳しくなりました。
 ※画像をクリックすると大きい画像になります。
 カメラ α700+17-35G、28-70G、70-200 G SSM
1 今の時期雨水かがたまって、湯たまりなっています。

2 湯たまりの温度は80度くらいだそうです。

3 昔は火口の周りを一周出来てました。

4 阿蘇山は現役の火山なので噴火の時には避難のための避難壕があります。

5火口の中で、ここには人は立ち入ることは出来ません。





8 頂上へは、ロープーウェイか専用道路行きます。
  途中にも避難壕が結構大きい火山弾転がっています。

9 今回はこのスクーターで・・


森林浴に行ってきました。

2008-06-05 00:17:42 | 風景・名所
土曜日に阿蘇山を抜けて森林浴に行ってきました。

山の中にかなり入ったところで静かでマイナスイオン一杯のところです。

最近のガソリン高騰すごいですね。通勤は車なんですが排気量(2700)の車で1人で通っているんで、家内からも冷たい視線で見られています。(一度車に乗り出すと
なかなか公共交通機関とは行かないですね)週末は家内の軽自動車オンリーなんですが。写真を撮り行くにも、躊躇する今日この頃です。

※画像をクリックすると大きい画像になります。

1 α700+AF17-35G+AF28-70 G
阿蘇外輪山から

2 

3  

4  

5  

6 竹内結子さんがコマーシャル撮影を行った滝だそうです。

7 

8 

9 九州でも人気の黒川温泉

10 

11 

12 

13 観光地ではよく見かける100ショップならぬ千円ショップ

14 昼食を食べた旅館の食事処(この雰囲気ついつい撮ってしまいますね)

15

16 


造船所のキリンたち

2008-05-15 12:57:15 | 風景・名所
先週、土曜日曜、親戚の法事で長崎佐世保行ってきました。
ここは、大きい造船所がありますその時に丘の上から撮った写真です。
今度はゆっくり近くから撮りたい被写体です。

カメラは、α700+AF70-200SSM f2.8

 ※画像をクリックすると少し大きい画像で見られます。

1 

2 

3 

4 

5 

6 

7 ここは、小さな島がたくさんあります。

8 


連休の出来事・・・

2008-05-07 00:59:00 | 風景・名所
5月の連休は人出多いのであまり出歩かないのですが、今年は北原白秋のふるさと
福岡県の水郷柳川に出かけました。その時のスナップです。
ここは、川から水を引いてお堀を作ってあり、川下コースがあります。
今日のカメラは、α700+AF17-35G タムロン18-200、LX2(家内撮影)






4 こんな低いところも・・



6 北原白秋の石碑です。



8 どこかで見かけて・・・ 

9 船下りの途中にある水上売店

10 水辺にはカッパの像が・・

11

12 お堀に面したお家にはカヌーが・・洒落てます。

13 なぜか消防車が・・

14 お昼は鰻のせいろ蒸しこれはとても美味しかったです。

15 お土産やさんです。

16 

番外編
いつも写真撮りに出かけてばかりなので、たまには電気バリカンで生け垣の剪定を
しました。
17

18


シーズンが終わる前に・・・

2008-02-27 17:51:53 | 風景・名所
こんにちは

1昨日は、国立の大学試験ということで一日その関係の仕事でした。
医学部の担当でした。
医学部、受験生の年齢層バラエティに富んでました。
医者が足りないと言われるわりには受験者多くて競争率も結構高かったりします。
まだまだ仕事中なので、↓コメントはもうしばらくお待ち願います。すいません。

今日の写真そんなことには関係ない、昨年12月に山形を訪れたときのものです・・
1 パナソニック LX2 この写真はがきにプリントしたんですが結構良い感じで            した。





4 ローカル列車の先頭車(窓越)です。











10


11 山形新幹線


※そろそろαカメラを購入しようと思っているんですが、年度後半にフルサイズ出るような話、ここは資金を温存しないと大変かと思い、今回はα350(ペンタミラー)かとも考えているんですが。ライブビューも気になるけど、やっぱりペンタプリズムα700方が良いという意見もいただいています。