長崎の風景・・ 2009-03-05 22:30:56 | 風景・名所 先日から長崎スナップの今回は港の入り口の架かった女都大橋です。 夜景も綺麗なんですが、昼間の青空と良い組み合わせでした。 α900+AF28-70 G f2.8,AF 16 f2.8フィッシュアィ、AF70-200 G SSM 1 2 3 4 5 6 今回、後で気づいたのですが撮像素子にゴミが付着してしまいました。 7 8 9
日田 豆田 雛祭り・・ 2009-03-02 23:28:23 | 風景・名所 今の時期、あちこちでひな祭りのイベント行われてます。 我が家は、息子ばかりで雛人形とは縁がありません。 明日は、3月3日お雛様の写真です。 α900+AF28-70 G f2.8,AF 16 f2.8フィッシュアィ ※ 画像をクリックすると少し大きい画像になります。 1 2 3 4 5 6 7 8 大広間にこんな感じで飾られています。 9 10 11 福岡 博多祇園山笠の飾り山 ミニチュア良くできてます。 12
阿蘇の古閑の滝・・ 2009-02-19 12:35:22 | 風景・名所 先日、阿蘇に行ったおりに阿蘇山麓にある古閑の滝に行きました。 ここは、1月2月は滝が凍ります。 雄滝、雌滝と二つの滝があります。ここしばらく暖かい日が続いたので、早く載せないとタイミングを逃してしまします。(汗 α900+AF28-70 G ※ 画像をクリックすると大きくなります。 1 雄滝 2 フィッシュアイにて 3 雌滝 4 5 6 7 滝への続く道 8 この日は阿蘇山に雪が少しありました。 8 遠くに外輪山が見えます。
阿蘇のバラ園温室にて 2009-02-04 23:59:55 | 風景・名所 先日出かけた阿蘇のバラ園で写真です。 今の時季はバラは無かったのですが、アルミフレームの温室青空と良いコラボでした。 α900+AF28-70 G f2.8 1 2 3 4 5
阿蘇神社 (日本三大楼門) 2009-02-01 22:44:22 | 風景・名所 ここの楼門は、日本三大楼門の一つとされている。他に茨城県の鹿島神社、福岡県の箱崎宮それぞれの楼門が日本三大楼門と呼ばれており、そこに掲げられる「阿蘇神社」と書かれた額も大きいこと大きいく迫力があります。 阿蘇神社の末社は全国450社を超えている。 1 2 3 4 5 6 境内には、阿蘇高砂の松(えんむすびの松)があって、女性は右から2回まわる、男性は左から2回まわることで祈願になるという。なるほど、男性と女性がいつか交わるという意味合いだろうか...(縁結びの絵馬) 7 8 9 10 11 12 ここの馬コロッケ美味しいです。 13 14