
3月~卒業の季節です・・・・
今日は大阪市の小学校の卒業式・・・・・・・おめでとう

ピアノのお稽古に来ているHちゃんも今日卒業式・・・・・
昨日レッスンに来てクラスのみんなでプリクラを撮りに行ったと話してくれました

中学生になったら勉強とクラブに専念したいとこの3月でピアノはやめるそうです。
中学生活もがんばってね~
私の中では卒業式で歌う曲と言えば・・・・・・「仰げば尊し」なのですが・・・・
今ではまったく歌われていません・・・・良い歌なのに~
先日行われた中学校の卒業式では「桜の季節」「手紙」などが歌われたそうです

今日中高年の方を対象とした音楽セッションがあったのですが・・・・・・
やはり「仰げば尊し」はみなさん歌詞を見なくてもばっちり歌えていました

明治17年に作られた曲ですが・・・・・
歌詞も難しくなく良い曲だと思います

時代の流れで・・・・・どんどん新しい良い曲が生まれ今の卒業式もいろいろ趣向を凝らし昔の歌は使われなくなっているのかもしれません
が、私は「仰げば尊し」が良いなぁ
