goo blog サービス終了のお知らせ 

* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

歯についてのまとめ*1~はじめに。

2017-09-11 | 歯ケア*3コギ&うっちー

これからワンコ、ニャンコを迎える方。

はたまた、歯磨き習慣がまだまだ…という方の

参考になれば…との思いです。

カイヌシの知識不足と過ち、

そして、知識をくださった先生方や、お友達の手法も交え

経験全てを記していきますので、

是非、我が子達の口内環境維持に役立てて頂けたら。

 

そして、うぃるの症状が

全てのコに当てはまる訳ではありません。 

口内環境は個体差があります。

簡単な歯磨き習慣でトラブルなく送れるコも居ますので、

まずは飼い主が歯ブラシを握り、そのコの、

口内環境を把握する事が重要なのかな、と思います。

昔は、え…犬猫が歯磨き?

なんて時代でしたが、今は、

「口内環境は内臓を映し出す鏡…」

なんて言われていますよね!

口内環境の悪化は、内臓や、

はたまた骨への影響が有る事も解ってきています。

未来に余計な病を背負わなくて済むように、

大切な我が子達との時間を、より長く健康で過ごせるように、

是非、歯磨き習慣を考えて欲しいです…

 

 

歯のメンテナンスの基本は人間と同じ

 

人が定期的に歯の清掃で歯科に行くことと一緒です。

プラーク等は専門の器具でないと落としきれない事も同じ。

トラブルを未然に防ぐ意味でも大切な事です。

ただ、人と違い動物は、軽い沈静が必要となる事から、

日常の自宅でのメンテナンスは、

人の場合より、より重要になってきます。

  

日常は歯ブラシで磨き、

自宅では難しいケアを病院で行ってもらいます。

病院での処置は、歯石の除去も勿論ですが、

歯周ポケットの掃除等も含まれます。

口内の状況によりますが、

定期的なチェックを獣医師のもとで受ける事が、

トラブルを防ぐ1つだと感じます。

 

また、通う動物病院が、歯への対応や知識が有るのか… 

という事も重要になりますので、 

日ごろから、確認をしておくと良いと思います。

例:日ごろから歯ブラシの使い方等の指導を行っている病院は、

歯のメンテにも気を配り、知識も豊富な事が多いです。

 

 

カイヌシが大人になり、

己の責任下で、これまでに共に暮らして来た毛者たちは、

犬4匹、猫1匹の計5匹です。

 

初代、ななみの頃、試行錯誤で歯磨きを始めました。

2代目 もりしも歯磨きは習慣化していましたが、

それでも、まだまだカイヌシの歯ブラシの扱いは未熟で、

この2匹は犬生を全うするまでに、

2回程、動物病院での歯石除去を受けています

※ただ、逆にこのことが良かった事なのだと、

後に知る事になるのです

 

うぃるは、3匹目のワンコ。

歯磨きが習慣になっていたこと、

カイヌシのブラシの扱いが上達していた事も有ったのか?

約9歳まで歯石付着もなく、トラブルなく来れていました。

 

この3匹の共通点は、

迎えた時期が若年(仔犬期)だったので、

歯磨きを習慣化し易かったのです。

若い個体を迎える場合は「歯磨きの習慣化」へ導きやすいので、

是非チャレンジしていただきたいです!

 また、年齢を重ねたコでも、

辛抱強くブラシに慣らしていく事で

歯磨き習慣を身に着けることは出来ます。

※「せがしお」コンビ が正に、その典型です!

…が、そのコの性格もあり、

大人になればなる程、

難しさのハードルは上がってしまうので、

やはり、迎えたその時から少しづつ慣らしてゆく事が大切です。

誰もが、いきなり歯磨きを簡単には出来ません!

相手が動物であるからこそ、

「慣れ」は、毎日の積み重ねになります。

そして慣れてしまえば、動物たち自らも協力的になり、

継続はより簡単になります。

 

うぃるは、いつも褒められていました。

しかしながら、歯石の付着が無かった事で、

獣医師による口内メンテを1回も受けることなく

9歳まで過ごしてしまいました。

また、カイヌシも知識不足で…

「綺麗なんだから、このまま行ければ大丈夫!」

…と、思い込んでいた所もあります。

※このことが災いになったと、感じています。

口内環境はそんなに簡単なものではなかったのです。

そして年齢を重ねれば、

どの子にも在り得るリスクです。

是非、参考にしていただけたら。。。

 

 

まず、ワンコの歯並びの図です。

※お借りして来た画像で恐縮ですが、一番解りやすかったので。

 

それまでの歯磨き方法は主に、

上顎、下顎の外側(舌の当たらない側)に、

深く考えず、歯ブラシを当てて磨いていました。

※当時通っていた動物病院での指導も、

「歯石の付着し易い外側」に、歯ブラシを当てる様にと教わりました。

マッサージ効果もあるとのこと。

 

この磨き方でも、上2匹は大きなトラブル無く犬生を終え、

うぃるも、9歳までは特に問題なく過ごせてきました。

 ですが、ある時から異変が訪れます。

そこから、うぃるとカイヌシは、

「歯のメンテの迷宮」へと誘われてしまう訳です。

 

長くなるので、続きますm(__)m

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

   

    にほんブログ村   

     

   闘病生活、応援お願い致しますm(__)m    

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村        

    ハチワレ好きの貴方…     

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

コメント (4)

うぃる、せがーる診察のお話!

2017-08-06 | 歯ケア*3コギ&うっちー

しおりの診察に合わせて、他2コギも診察お願いしました。

 

うぃるは、口内細菌コントロールのこと。

どうも、歯茎の調子が整わないのです。

※先日導入したデンタルケア用品に関しては、

まだまだ使い始めて日が浅く、成果の程は明確ではありませぬ。

東京のT先生(※歯科専門)をご紹介頂く前まで、

このS先生にお世話になっていたのでちょっと相談を。

S先生は、専門は皮膚科ですが、

T先生と共に勉強会をされている事も有ってか、

デンタルケアには積極的に指導くださるのです。

ただ…現段階では「やれることをやっている」

「僕のカードは無くなってしまったよ」

…と言われてしまった…

また、東京へ足を運ぶ…

※3月下旬のオペ以降、次は半年後とは言われてるので9月!

カイヌシの迷走は続く…

 

合わせて「アレルギー」の件も診察。

やはり、病変はあちこちポツポツ…。

でも、昨年夏に比べたら、全然抑え込めています

ただ、7月に続いた軟便(声のかすれが出て居た時期)の影響か、

体重9.38kgに…

もう少し、太って欲しいのだけれど…。

 

 

せがるんは、先日のストルバイト結晶の件。

2週間振りの、おしっこ検査!

前回、8.5ph → 今回、7ph

中性にまで来ているので、結晶は確認できなかったとのこと。

ただ、もう少し酸性域に持っていきたい所…。

もう少し、水分摂取や食事、排尿回数を工夫してみます。

こヤツ、本当にお水飲まないんだよねぇ。。。

今は、ご飯時のスープと、氷水などで飲ませてます!

 

うぃるも…

せがも…

まずは、頑張って暑さを乗り切ろうね

 

うっちーは…

「犬って大変ニャな…」

…と、

まるで他人事の様に…

建売3階建てゲージでくつろいでいましたよ( *´艸`)

 アンタも何かあると連れて行かれるんだからね!

 

そう思うと、今、毛者族、

病ないヤツ居ないじゃん…(;´Д`)うひー!

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

   

    にほんブログ村   

     

   闘病生活、応援お願い致しますm(__)m    

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村        

    ハチワレ好きの貴方…     

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

コメント (4)

デンタルケア用品、使ってみました!

2017-08-02 | 歯ケア*3コギ&うっちー

本日は、とを行き来する1日でした。

ただ、昨日のアホみたいな降りとは異なり、

穏やかに、しとしと…

こんな雨は風情があって良いものです。

穏やかな降りだったので、

泥除けエプロン装着で、お散歩も行けました~

思いがけず、気温も低めで…

有り難いのですが、調子が狂っちゃいそうです

 

 

昨日、ちょっとお話したデンタルケア用品、

使ってみました

ちょっと、モーター音が思いの外ウルサかったので、

うぃるに拒否られるのではと心配しましたが、

これまで、ありとあらゆる、

デンタルケア用品を試して来た、うぃる。

余裕で処置出来ましたよ~

ただ…

一番楽しそうに反応していたのが…

うっちー!

興味深々です…(笑)

 

今までのアイテムと組み合わせて、

ちょっと使い込んでみようと思います。

成果が出てくるのは数週間かかる…とのこと。

どんなもんでしょうかねぇ…

 

 

今日は肌寒だったので、

うっちー…

マトリョーシカになっとりました…

そして…

「ごめん寝、ごめん寝

「ねーちゃんのアイテムにチョッカイ出して、ごめん寝

「 ぐーすかぴー… 」

いい気なもんですねぇ…

 

 

うぃる姉さんも珍しく、

ベッド使っていましたよ~

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

   

    にほんブログ村   

     

   闘病生活、応援お願い致しますm(__)m    

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村        

    ハチワレ好きの貴方…     

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

コメント (4)

うぃるの為に…!

2017-08-01 | 歯ケア*3コギ&うっちー

本日は、酷い雷&集中豪雨でした…(;´Д`)

あちこちで水が排水キャパを越え吹き出し…

暑さも、そして雨の降り方も…

何だか異常です、ホントに…。

 

 

昨日がうっちーの歯磨き話でしたが…

今宵は、うぃるの歯磨き話。

 

うぃるの為に…

※彼女はカイヌシの心知らずで、

お散歩行けないかどうかのチェック中…

また、デンタルケア製品購入…

水流と極細ブラシで歯周ポケットを洗えるという品。

どこまでの効果かは解りませんが、

ネットの評判は上々でした

(※人間用です…。)

 

口内環境を完全放置されていた、しおりの、

歯を失っている場所を見ると、

歯周病によって失くし易い場所がなんとなく解ります。

今、うぃるの気になっている場所は、前歯の裏側…。

ワンタフトも、極細毛ブラシも、電動ブラシも

何となく届き難い場所な訳です。

 

他が調子良いだけに…気になってしまって。

効果が上がります様に…

 

 

お天気、そんな状況なので、

お散歩行けませんでした…あぁ…。

真剣に雨の状況チェックしている風ですが…

そのうち…

うとうと…

明日は行けるといいね

 

 

昨夜、うぃるお洗濯したので、

彼女は只今ぷよぷよガールです

※毛がぷよぷよ抜けるので、そう呼ばれる…

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

   

    にほんブログ村   

     

   闘病生活、応援お願い致しますm(__)m    

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村        

    ハチワレ好きの貴方…     

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

コメント (4)

毎日の日課と「吸収病巣」

2017-07-31 | 歯ケア*3コギ&うっちー

あちーです。あちー…。

コギ達はお散歩に出ても、用足しすると、

別に何の指示もしていないのに…

自ら、そそくさ踵を返し、帰路につきます…

あちーからね…仕方ないね!

帰宅し、水やりの間は庭にフリーにしておくのですが、

すると、運動不足解消!

…とばかりに、狭い庭を飛び回る…

せめて、もう少し道路歩いて欲しいなぁ

芝上の方が、少し暑さが和らぐのかなぁ?

 

 

毎日の日課。

うっちー歯磨き…

カイヌシ、手が2本しかありませぬ故、

磨いている写真はなし…

だらーん…と脱力系にて磨かれています…

「吸収病巣」は落ち着いている感じ。

それでも年齢を重ねると多発すると聞いているので、

毎日のチェックは欠かせません。

 

※「吸収病巣」とは?

通常は、乳歯から永久歯の入れ替えの際にだけ働く「破歯細胞」

これがなんらかの理由により永久歯に取りつき歯を破壊する。

正確な原因が解明されていない為、最終的には抜歯しかない。

純血種猫の約80%、雑種猫の約40%が、

発症していると言われているそう。

そして「体質」という言葉で処理されています。。。

 

毎日、歯磨きしたって防げない病。

正直、凹む事も多いです…。

でも、メゲていても仕方がない。

今、出来る事をするだけ…

 

 

余談。

 

昨日の もりしの写真を見ていて…

あら… 

あらら…

男のクセに、意外にまつ毛が長い~

拡大。

ねねね

 

ふふふ。

まつ毛が男のクセに意外に長い…のは、 

剣心も一緒…(爆) 

只今、もう何度目か解らない程の剣心ブーム到来中…(=_=)

何回、繰り返すのだー…

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ      おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

   

    にほんブログ村   

     

   闘病生活、応援お願い致しますm(__)m    

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村        

    ハチワレ好きの貴方…     

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

コメント (2)

偉そうな客…。

2017-04-23 | 歯ケア*3コギ&うっちー

どーんっ!

うぃる姉さん、

これ、何している時だと思います?

うぃる「何よ…っ。」

 

答えは…。

お解りいただけただろうか

答えは、歯磨き中…。

この状態で、毎夜、

口だけ開いて磨いてもらうのだった。

届かない場所を磨きたい時は、

ベッドをぐるぐる回すのであーる

一緒に回される、うっちー…( *´艸`)

 

こんな偉そうな客、

人間の歯医者さんにも居ないよね…(=_=)

 

 

今日は、朝は少し時間ゆっくりめで助かったけれど、

仕事になっちゃって…

 明日、仕事で実家エリアに行くので、

しおりに逢ってこよう~(*'ω'*)

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします  

コメント

歯の治療の話!

2017-03-24 | 歯ケア*3コギ&うっちー

先日の歯の治療の事を記します

 

今回、うぃるが歯のオペに至った経緯は、

過去に破損し補修した歯の存命率が、

五分五分で疑わしかった為、

確認の上で、ダメならば処置…という事だったのでした。

 

 

まずは、ワンコの歯。

人と形は違えど、構成は同じです

※拾ってきた画像で恐縮です。

 

 

歯並びは、こんな感じ。

※拾ってきた画像で恐縮です。

歯磨き慣れしている方には、

親しみある歯並びだと思います~

 

 

うぃるは、過去に牛皮スティックガムで

歯を欠けさせてしまいました。

これは、完全にカイヌシの管理不行き届きです…。

 

上顎の青の〇印

これは、歯髄が露呈する割れ方でした。

2015年6月に「歯髄処置」を行い、歯を残す治療済み。

 

今回は、下顎の赤の〇記

エナメル質が欠けた所を補修して頂いてたのですが、

T先生の予測通り…今回のレントゲンの結果、

中で腐ってしまっていたので、

上顎の時と同じに「歯髄処置(根幹治療)」をして頂いて、

今回も歯を残しています。

 

「歯髄処置(根幹治療)」とは、人でいう、

「神経を抜いた歯」と同じ考え方。

細菌によって汚染された根の中を

針金のようなやすりでこすり落として

根の中を消毒し、薬で密閉して細菌の住みかをなくす方法です。

方法は多少の違いはあれど、ほぼ人と同じだそうですよ。

 

歯髄処置をしなかった場合、

上下顎骨を突き破り膿が出てくる場合や、

腫上る場合等があります。

状況にもよりますが抜歯に至る様です。

一番は歯を欠けさせないこと。

思わわぬ事で歯欠けを招く場合もありますので、

日々のチェックは重要だと言えます

また、抜歯になってしまったとしても、

基本余り歯を使っていない犬…

日常生活にはほとんど支障はない…と、

一般的には言われている様です。

 

 

他、気になる部分の歯周ポケット、

以前より浅く改善されてきている事が解りました。

磨き方、間違っていなかったんだ…と、

少しほっとしました。

 

牛皮ガムで歯を欠けさせてしまった経験から、

我が家では固いものは与えていません。

その為、歯磨きを徹底しないと、

歯垢&歯石が付着し易いので、

日々、努力のカイヌシです…

歯磨きは、まだまだ修行中の身です…。

 

 

 

むちむちの…

おケツで、待つ…は、

コギ父。

一応「同居人」とは思っている様です

※決してパパ…ではない! ←コレ重要(笑)

 

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

コメント (8)

21日…歯オペ…(;´Д`)

2017-03-04 | 歯ケア*3コギ&うっちー

今日は、朝から出て、歯の病院へ!

 

都内なのですが、

ホント渋滞で、参る…( 一一)

仕事でも行くけど、東京苦手。

 

うぃる姉さん。

余裕の構え。

 

後ろには…

何故か せがるんも!

置いていくと(お留守番)

奥義、う●こ捏ね繰り回し大作戦!

…を展開するので、

後々の精神的ダメージ(カイヌシの!)を考慮し、連れてった。

最近、コヤツの思惑にハマってる気がするカイヌシ…。

念の為、一緒に口内チェックして頂いたよ!

 

 

うぃるは、21日オペに…。

歯石、磨き残し…ということではなくて、

過去の処置の確認&ケアのため。

あと、清掃も兼ねて。

やっぱり歯周ポケットを作らない様にケアしていても、

人と同じで、バイオフィルムは

ブラシでは完全除去が難しいのだそうだ。

お見積り、また10諭吉コース…

( ↑ レントゲン結果次第で金額、前後はあるけど…)

 

 

カイヌシはじぇえんじぇえん、

医療費かかってないのになー…

でも、真剣に、カイヌシは倒れられないよ…

 

 

病院訪問した際、

絶対、芸能人だったのだけど、

お顔知っていた…。

(真新しい白のポル○ェだった…)

誰だか、名前が解らない…。

カイヌシ、結構芸能人を知らない…ダメなヤツです。

 

そんな事より、うぃるの歯だわー…。

また…心配事…でっす

 

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント (2)

今度は歯の病院~(/ω\)

2017-03-02 | 歯ケア*3コギ&うっちー

毎夜、歯磨きの順番は、

1番、うっちー

2番、うぃる

3番、せがーる

今までは、2番手がもりし兄ちゃんだったのだ~(*´з`)

 

1番が、うっちーなのには理由が有って、

逃走を図られると、

一番面倒臭い相手だからなのだっ

油断しているうちに、先に終わらせるのだっ!

 

歯磨き、自慢じゃないけど、

サボらず、毎日、

丁寧にお手入れしてきているのだけど、

うぃる姉さん、

また、歯茎の調子が悪いのだ…。

今まで学んだ事を応用させて、

頑張ってみたのだけれど、

どうも雲行きが怪しい。

これは、やっぱり体質なのかな~…

土曜日、歯科の先生の所、予約入れました。

また都内なのだ。気が重い~…( ̄д ̄)

 

 

初めは、うぃるの歯磨きを

近くで見ていた、うっちー。

↑ 自分は歯磨き、終わってる。

隣に座り込み…

ぷぷ…

やっぱり親子かも

 

 

ちなみに、うっちーの、

「吸収病巣」その後は、経過がよく。

炎症もだいぶ治まっているのです。

でも、これも完治がないものなので、

(体質だそうです。)

年齢を重ねてゆくこれから…が不安です

 

結局、いろいろあるよなぁーーー(´・ω・`)ショボーン。

 

 

応援のポチっと、 

お願いいたしまーす…(^^ゞ 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ   

  おコギ好きの貴方…   

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

    

にほんブログ村    

    

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m   

  よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村  

    

 ハチワレ好きの貴方…  

 よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

 

コメント (2)

吸収病巣

2016-05-04 | 歯ケア*3コギ&うっちー

GWまっただ中。

皆さんはどんな風にお過ごしかのかなーーー。

なんて、思いつつ…。

 

すっかり、意気消沈していたカイヌシでした

PCに向かう気力ナシ

 

* * *

 

5月2日に、うっちーの歯の病院へ。

以前から気にしていた炎症は、

初期の歯周病だったので、

歯周ポケットをお掃除して頂いて、

大がかりな施術もなく、

「すぐ治ってくよ

と、嬉しい結果でした。

これまでの、歯磨きが出来る様になるまでに

付いてしまった、歯石が原因になっていました!

これから歯磨き、頑張ります。

 

* * *

 

そして…

先生が発見してくださった「吸収病巣」かも

…は、やはり吸収病巣でした。

原因も不明、治療(完治)法もなく…

体質だそうなので、

今後、年齢を重ねると、多発してくるそうです。

今回は、初期だったので、

進行を遅らせる治療をしていただきましたが、

あくまで「遅らせる」だけ。

痛みも、現段階では人でいう知覚過敏ほどだそう。

溶けてしまった歯の部分に、

専用のセメントで埋めてくださいました。

人の虫歯治療に似ています。

 

ですが身体が、どんどん歯を溶か(吸収)し、

進行していくそうなので、

補修したところも、いずれは外れてしまい、

進行はどんどん進み…

最終的には抜歯になってしまうそう。

 

そして、多発してきたら…

かなりの本数を失う未来な事は、間違いないようです。

辛いな…。

かなり、凹みました…。

 

でも、今出来る事をこなして、

進んでいくしかありません。

頑張らニャね、うっちー

 

神様は、うっちーに

試練ばかりを与えるなぁ…

 

そして、カイヌシ財布も試練。

5諭吉さん、さようなら…

いい加減、美容院に行きたいけど行けない…(=_=)

 

 

そしてそして、

もう一つ。

病院での出来事が…

 

続く。

 

 

応援のクリックをお願い致します 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ 

 おコギ好きの貴方…

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

 

 

にほんブログ村 

 

闘病生活、応援お願い致しますm(__)m 

 よろしければ、ぽちっと…お願いします  

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫へ
にほんブログ村

 ハチワレ好きの貴方…

 よろしければ、ぽちっと…お願いします

コメント