goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな電気工事屋 はなまる

趣味の延長で始めた電気工事屋のブログです。

WV8400 プレートはずしキー

2018年03月14日 | 電気工事

コンセント等の器具から電線をリリースさせるための道具

マイナスドライバーで代用すればすみますが、2個セットで324円だったので購入
落下紛失防止のため、スパイラルワイヤーに取付けています。



使用方法はこんな感じ



小さな電気工事屋 はなまる
www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

テレビドアホンの取替え

2018年01月16日 | 電気工事
ブログランキング・にほんブログ村へ

チャイムを押していないのにドアホンが鳴るとのことで取替え
お客様がネットで購入された商品を取付けました。

取付け場所の門柱、取替え・塗装等での取り外しでネジが留まらなかったため
サイズアップのドリルネジで締め直しました。

画像にはありませんが、念のため絶縁抵抗計でケーブルの状態を確認しました。



取り外したテレビドアホン、外観的には異常なし。



内部のスピーカーが錆び、カメラのレンズも変色していました。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村



年末緊急工事 スイッチ交換

2017年12月31日 | 電気工事
にほんブログ村 PC家電ブログへ


脱衣場のスイッチが効かないとの連絡で緊急工事

材料の手持ちがあったので即修理完了
壁内の受け金具にもグラツキがあったので補修



持ち帰って分解、内部のバネが折れていました。



年始の対応で、他のスイッチ交換と玄関灯の交換の依頼を賜わりました。

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村





単三電池が単一サイズとして使用可能なスペーサー

2017年12月31日 | 電気工事
にほんブログ村 PC家電ブログへ

単一サイズの電池は値段が高く用途が限られています。
そんな時に便利なのが、単一サイズスペーサー





単三電池を挿入してえ、単一電池として使用出来ます。





小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

個人経営のため、緊急時は夜間・休日対応できます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

高いが値打ち有り パナソニックの電池

2017年12月30日 | 電気工事
にほんブログ村 PC家電ブログへ

パナソニックの電池、値段が高いが他の国内外メーカー品にくらべ性能が違います。

液漏れもせず、電池の容量がフルに引き出せて長期保存使用が可能です。



機器の電池液漏れは、ほぼ安売りの電池です。

液漏れで機器を廃棄するより、少し高いが良い電池を購入した方がお得です。

足らずの電材を買いに行った時、パナソニックの電池が特売で出ていたため購入、他店より150円安かった。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村

有線電話の移設

2017年10月30日 | 電気工事


今となっては珍しい有線電話、家屋解体・新築のため仮設建物へ移設しました。

有線電話の保安器のアレスタを外し、誤接防止のためマーキング



有線放送とNTTと電話線が2本有りますが本日は有線電話のみ移設



保安器移設、隣はNTT用のスペース



有線電話用のローセット、二次側は何故か4線接続



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウォシュレット用コンセント工事

2017年09月17日 | 電気工事


ウォシュレット用の電源確保のため、コンセント設置工事を行ないました。
賃貸住宅でしたが、工事について大家さんの承諾をとられていました。

隠ぺい配線のため、風呂場の点検口のから潜り込み電源確保



ケーブルは壁の間をトイレにめがけて通線、



ケーブルがとおり電圧確認、101.7V



こんな感じでコンセント設置完了、狭いところの作業を無事に終了。



小さな電気工事屋 はなまる

http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村

防犯オートアラームの動作確認

2017年08月18日 | 電気工事
デッドストック状態のオートアラームの動作確認を行ないました。

2台のセンサー間に障害物が入って信号が閉ざされると反応する防犯システムです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

投光器は結線は無極性(プラス・マイナス等の極性が無)
2台の投・受光器、増設信号用のA/B接点、増設子機用(押しボタン)の端子があります。

A接点は信号が入ってON/B接点は信号が入ってOFFのリレースイッチ



10mの距離まで検出可能ですが、直近で動作確認を行ないました。



センサーの死角をすり抜けて・・・・、昔のテレビでよくありましたね!

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

TAKIGEN 分電盤ハンドルキー 小型化

2017年08月09日 | 電気工事
タキゲンの分電盤用ハンドルキーがかさばるため、小さく改造しました。

改造前ののハンドルキー



軸部分で切り取りバリを削り、ボール盤で穴を開けました。



回す時は、キーリングをテコにして行ないます。



200番等のキーと一緒に束ねています。
改造は自己責任でお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/