goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな電気工事屋 はなまる

趣味の延長で始めた電気工事屋のブログです。

輸入 ペンダントライト 取付

2017年08月05日 | 電気工事
ネット購入品 輸入品のペンダントライト取付

国産品と違い電線のみのため、既存の器具を取り外し直付けしました。

電線が細いので圧着端子で補強



天井取付金具、電線はリングスリーブで圧着



天井取付金具のカバー、厚みが薄くて引っ掛け金具が入らない。



取り付けたお洒落なペンダントライト



PVアクセスランキング にほんブログ村

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

ラパン ドライブレコーダー用 電源取出 いんぺい配線 

2017年08月01日 | 電気工事
先日ラパンに取付た、DRV-325の電源配線を「いんぺい配線」にしました。

ドライブレコーダーの電源部、シガー取出と5Vのアダプターが一緒になっていて本体に12Vを直結できない。



本体が5V電圧入力のため、ネットで購入したアダプターで電源取出ハーネスを作成することにしました。



以前にETCを取り付けた時、予備に12V取出用のコネクターを付けていたので利用します。



ハーネスの作成、まずはヒューズボックスの取付け。



コネクター、絶縁スリーブを先に入れるのを忘れないように。



アース用の端子、圧着工具用の工具が違ってきます。



ハーネス完成



念のため増設用のコネクターを付けておきました。




こんな感じでグローボックスの後ろに配線・収納しました。



結線・ハーネス作成は自己責任でお願いします。

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/



引き込みケーブル 絶縁不良補修

2017年07月31日 | 電気工事
戸建住宅の引き込みケーブルの絶縁物は剥がれていたため補修

絶縁用のテープが剥がれ、危険な露出状態



エフコテープを巻付け補修



他の2本も怪しいので巻きなおし



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

DRV-325 KENWOOD ドライブレコーダー 取付

2017年07月28日 | 電気工事
ラパンにKENWOOD DRV-325 ドライブレコーダーを取付ました。

購入は家電量販店のwebサイト、店頭価格より安く、おまけに送料無料です。




ルームミラーの後、ETCの隣に両面テープで取付



パネルを外し予備を通して、いんぺい配線作業中



仕上がりはこんな感じです。




小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

テレビドアホン VL-SV26X-W いんぺい配線

2017年07月23日 | 電気工事
パナソニックVL-SV26X-Wの取付
電源直づけタイプ(電気工事士取付仕様)

取付箇所、インターホン用の配線は通線されていますが、電源無し
コンセントプラグを取り付ければ簡単ですが、見栄えが悪いので
数十センチ下にコンセントがあったので、通線を試みました。



パネルボックスの下穴から桟木に穴を開けて通るか!



下穴からの取り出しに苦労しましたがメセンジャー線が通りました。
この後、VVF1.6の通線に成功しました!
(画像にあるVVFは既設のコンセント線)



いんぺい配線工事が完了しました。

誰もがやりたがらない手間のかかる工事歓迎!

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/



ライティングレール

2017年07月18日 | 電気工事
ライティングレールを撤去してきました。(通常品は1m以上あります。)
天井等に取付、フリーな場所に照明・コンセントが取付可能です。

自在コンセントの取付



スポットライトの取付



ライティングレール専用の機器を天井に取り付ける金具





小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

軽トラの配線修理

2017年07月11日 | 電気工事
軽トラの修理が完了し納車されましたが、左のスピーカ音出ず、時計への電圧供給されず。

フロント部を分解・復元したときに配線を挟み込み、切断されていました。
非常に細かな作業なので、自分で修理することにしました。

配線にキズのある所が切断されていました。



予備線も短く、細く老体には大変な細かな作業。



ハンダ付け後テープ巻がが困難なため、伸縮チューブで絶縁処理しました。


DC電源用 分電盤

2017年07月04日 | 電気工事
作業場でDC電源の供給をスムーズに行なうため分電盤を作りました。

6P端子台(赤・黒はマジックでのマーキング)、IV線、圧着端子等



カバー付で短絡防止、壁面にとりつけました。



これは以前に製作したワンタッチの接続端子、こちらも接続し手元で電源供給します。