goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな電気工事屋 はなまる

趣味の延長で始めた電気工事屋のブログです。

SEIKO パタパタ時計の修理

2025年04月11日 | 修理
昭和レトロなパタパタ時計の修理依頼
モーター回転せず、歯車も固着



モーター、歯車部分を分解、注油で動き出しました。



電球(ネオン管)の破損、ストック部品で修理



動作確認中



シチズンの電池式、セイコーのAC式ともに復活



小さな電気工事屋 はなまる
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/




昭和の扇風機修理

2024年12月09日 | 修理
昭和の日立扇風機の修理依頼
当時の名称は DESK FAN
回ったり回らなかったり



銘板 今どきはシールですが金属板



故障原因はコンセントプラグの断線



修理完了、お客さまのもとへ



小さな電気工事屋 はなまる
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/


GENTOS EZ-031B 修理

2024年08月31日 | 修理
GENTOS EZ-031B 小型 単三電池で動作の優れもの
電池の液漏れによる点灯不良ため修理



分解中



スイッチ部分はねじ式で取り出し、小さなバネと受け皿



液漏れが軽度のため、腐食なく清掃のみで復活



小さな電気工事屋 はなまる
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

クライスラー 5S-333 真空管ラジオ修理

2024年08月09日 | 修理
クライスラー 5S-333 ST管 ラジオの修理依頼



ケースから取り出し清掃





昭和34年9月に製造でしょうか、チョークのような物で日付が記入されています。



事前確認時にダイヤルエスカッションの不具合あり(修理跡あり)



交換前バネ、ダイヤル糸



交換に使用するダイヤル糸の代用品



糸掛けが結構厄介です。



問題の多いコンデンサーとアンテナ・スピーカー・電源等のケーブル類交換、修理完了

小さな電気工事屋 はなまる
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/




早川電機 5R-60型 真空管ラジオ修理

2024年04月20日 | 修理
早川電機 5R-60型 真空管ラジオの修理

現状ハム音のみで受信できず、配線図が裏面にあるため参考になります。



一度手が入っているようで断線の多いアンテナコイルがTRIO製に



12W-C5が入手困難なためにMT管に変更



ボリウムも交換され、径が合わないた歪んで取り付けられておりました。



ハム音は平滑コンデンサーを交換(ブロックコンデンサーはのそのままで内部に良品を組み込み)
カップリングコンデンサー、OSCコイル回りの半田不良を修理するとともに劣化した配線を取り換えて復活しました。



小さな電気工事屋 はなまる
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/




降雹被害 波板の補修

2024年04月20日 | 修理
令和6年4月16日に播磨地域に降雹がありテラスの波板が破損
広範囲に多数の被害が発生したため、波板の入手が困難なため、仮補修しました。



波板の補修には耐熱アルミテープを使用



波板の破損防止のため足場板を使用して貼り付け



ひと夏越して波板が入手できれば取替予定



波板上での作業は危険を伴いますので、素人作業はお控えください。

小さな電気工事屋
https://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

レンジフードスイッチ仮修理

2023年03月13日 | 修理
常時使用するレンジフードの弱スイッチが壊れ止まらない。



スイッチの代替品がないため、弱スイッチのハーネスを強スイッチと入れ替えて仮復旧
30年使用品で後日レンジフード本体を取り換え予定

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

BER-3A 日立温水器リモコン修理

2022年02月06日 | 修理
リモコン内部の部品が経年劣化により動作不良
メーカー在庫無しのため給湯器本体ごと交換とのこと
給湯器本体が稼働状態、勿体ないので修理

バックアップ用のスーパーキャパシターの劣化



取り換え用のスーパーキャパシター
大きさが違うため基盤の加工が必要です。



リモコン本体、バックアップ確認



スーパーキャパシターは取り扱いが難しいため、ブログ参照の素人修理は行わないでください。

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/



INAX シャワートイレ リモコン修理

2021年11月13日 | 修理
シャワートイレ ウォッシュレット止まらず修理

リモコンの裏蓋を開けました。



ウォッシュレット止スイッチ、基板から浮いた状態のため押すことにより半田クラックを生じた模様



念のため使用頻度の少ないスイッチと交換



正常に動作するようになりました。



部品が無いとのことで本体ごと交換する業者も多いとか!

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/