寒い。
涼しい、を通り越して寒く感じます。
昨日は10月の気温、なれども今日は暑くなると天気予報で言っていたのに
通勤の道のりの寒さには参りました。
昨年末の出来事から半年が大きく過ぎ
今後のことを考え始めています。
到底、復帰の環境が整っているとは言えないながらも
戻りたい、という気持ち
戻ってほしい、というメッセージ
戻りなさい、という励まし
に心が動かされています。
どうしたら"安心して"戻れるのか、今はそれに集中していますが
少し視野を広げてフリーとして再開する事も念頭に置きはじめました。
(あまり現実的ではないけれど)
来春、終身契約の最後の意思確認の際には
契約解除を申し出るつもりでいます。
人間関係も出来、仕事も何とかこなせるようになってきたところで
正直迷いはありますが。

涼しい、を通り越して寒く感じます。
昨日は10月の気温、なれども今日は暑くなると天気予報で言っていたのに
通勤の道のりの寒さには参りました。
昨年末の出来事から半年が大きく過ぎ
今後のことを考え始めています。
到底、復帰の環境が整っているとは言えないながらも
戻りたい、という気持ち
戻ってほしい、というメッセージ
戻りなさい、という励まし
に心が動かされています。
どうしたら"安心して"戻れるのか、今はそれに集中していますが
少し視野を広げてフリーとして再開する事も念頭に置きはじめました。
(あまり現実的ではないけれど)
来春、終身契約の最後の意思確認の際には
契約解除を申し出るつもりでいます。
人間関係も出来、仕事も何とかこなせるようになってきたところで
正直迷いはありますが。

TVの向こうで見ていると東京はなんだか超ヘンテコなお天気続きで大変だなぁと。何かしら要因はあるのでしょうがお天気の事は神様にでも聞かなきゃ分かりませんよねぇ(苦笑)
色々思う所を抱えられておられるようで。それが自分の進む道ともなればより一層ですよね、お察しします。
僕もね、ここ数か月本当に苦しかったです。葉月さんのコメントにも勇気づけて頂いて、周りの皆に助けてもらってどうにか踏ん張ってますが、自分自身の闇を振り払うのが本当にキツかったです。
でも、そこで自分で一本芯決めて「これでいいのだ!」と思えてからは仕事も趣味もまた頑張る気力湧いてきて、今は肩の力をあまり入れず、基本の「き」からまた一歩づつ積上げていってるところです。
踏み出す一歩にとても勇気は要りますが、踏み出してしまえば進む勇気も湧いてくる。
そんな事を実感しながら日々暮らしてます。僕みたいな社会底辺の戯言は葉月さんみたいな方に合うかどうか分かりませんが、葉月さんの迷い悩みを解く一つのピースにでもなれたら幸いかなと。
あと、きっと葉月さんは笑顔の似合う素敵な方だと思うので、笑えるときには笑顔で居て下さいね。僕は子供と嫁の笑顔に救われました。
相変わらずとりとめもない長文駄文で失礼しました。ご容赦の程・・・
温かく力強いコメントをありがとうございます。
この半年間余り、自分自身に対しても人からも、厳しい態度や言葉やお叱りを受ける事があり臆病になっています。
励ましのコメント、嬉しかったです。
悪夢の用な日々は鳴りを潜めていて、ややもすればすっかり元通りのような感覚になるのですが、
冷や水を浴びせられて現実に引き戻されたりしています。
ぼかしていて、何のことか…ですよね。ごめんなさい。
でも少なくとも前を向き始めています。
マルヨン改さんもお悩みが深かった御様子でしたが、気持ちの切り替え?が出来たのですね。
一安心です。
長い人生、順風満帆ばかりとはいかず
躓いたり転んだりうずくまったりすることは誰にでもあるのかなぁ。
わたくしは四国お遍路をしてみたい、と思うことがあるのですが
マルヨン改さんのロードレース(というのか?)の乗車中は、お遍路さながらに来し方行く末を振り返ったりするのでしょうか…。
いえいえ、僕のように学も無く社会構造の底辺で日々を必死に生きてるだけの平凡な僕の戯言をいつも暖かく拾って下さって僕が逆に感謝したいぐらいです。ありがとう。
今朝も少し、残念な事、残念な決断をしなくちゃならなくなって精神的に結構キツかったり・・・(苦笑)
でもやはり自分に嘘はつけんし、努力してきた自分に唾は吐きたくない・・・男ってバカなんでしょうねぇ(しみじみw)
四国お遍路さんとロードバイクに乗る事、人生を歩むことは結構似てると思います。良いとこに気付かれたなと。
自転車って坂道下り、直線、カーブ、何処を走るにしたって自分で踏まなきゃ1mmだって進まないんです(当たり前www)
だから苦しくてもキツくても泣きたくなっても、漕ぎ続けるんです。そこを乗り越えた時の達成感、開放感を知ってるんで。ある意味アチラ方面の感情とも似てるのかも?(失礼w
自転車乗ってて立ち止まる事なんてしょっちゅうですよ。両足攣って漕げなくて道の上で悶絶したことだって何度あることか。もうどMですね(苦笑)
それでも止めたくないのが自転車です。お遍路さんもそういう自分で歩く、苦行に耐える、その先の達成感、そういうモノが自分で自分を救うと思えるからこそ、皆さん向かわれるんじゃないでしょうか?
人生もまた同じ、人生の隘路に立って迷った時、最終的にまた歩き出すのは自分自身の決断ですから。僕みたいな四十半ばの若造が何を言うかと言われそうですが、それでも僕は迷って苦しんで泣いて喚いてどん底這ったけど、今のささやかな幸せ(嫁や子供、家族)を得られたのは、自転車頑張れる自分が居てるのは、自分自身の選択の結果だと信じてますし、これからもずっと同じようにして生きていくと思います。
葉月さんも語れぬ悩みやツラさを色々お抱えでしょうけど、歩くのを止めたり、自分で考えて決断するのを止めたりはしないで下さいね。ただ、人は弱いんで誰かを頼ったり、手を貸して貰うのは大アリですよ。むしろその為の人付き合いなのですから(笑)
また駄文散文で申し訳ないです・・・もっとスマートに言ったり書けるようになりたいなぁ・・・
こんなだから回りくどくて昔から女性にモテないんでしょうねぇ(おい脱線www