goo blog サービス終了のお知らせ 

超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

鹿児島2泊3日旅行【超高齢の母とお出かけ】第四章(最終章)

2025年04月12日 | 旅行 & 出張

年度始めのバタバタぶり。
我ながら情けないけれども、お仕事を頂いていると感謝しながら右往左往しております!

マンションの窓から見える桜、だいぶ散りましたが、まだなんとか頑張っています。
次は八重桜がほころび始めていますね🌸


さて。
母と一緒の鹿児島旅行も早くも1ヶ月前のことになってしまいました。
駆け足すぎるわ!🏃🍃
どんどん記憶が薄らぐので、続きを綴ります💦


旅の2日目、しとしと雨の中、仙巌園を回ったワタクシたち。
次の目的地の霧島温泉郷では、できれば夕食前にひとっ風呂浴びたいので、気持ち焦ります!!

初めての土地。
慣れぬ車。
隣で延々続く母のお喋り😑。

三重苦をものともせず、ひた走ります!!
幸い雨も小降りで助かりました。

仙巌園からはおよそ1時間ほどと、予想していたよりは近いのですが、整備されていても山道でした。
曲がりくねったり坂道だったりね。

ようよう着いたのが16時頃。


この日に予約していたのは霧島温泉郷の奥にある湯治宿でした。

数年前にアイカタさんと青森県黒石市にある青荷温泉に泊まっています。こちらは別名ランプの宿といって、電気も電波も使えない湯治宿。

青森旅行⑤【ランプの宿ー青荷温泉編】 - 超私事!葉月の『今日の出来事』

フンガッフンガッ🏉ラグビー日本代表とオールブラックス(NZ)の試合に大興奮したわたくしです。本当は国立競技場に観に行きたかったのですが、瞬殺でチ...

goo blog

こちらがとても良くて、何度も母に語り聞かせていたせいか、母から「立派なホテルや高級な旅館じゃなくていいから、お風呂が良いお宿がいいわ」とリクエストされたのです。

で、いろいろ選んだのですが、予約したとき「え?本当にこの値段?2食ついて2人ですけど?」と何度も確認しました。

母には「湯治宿だからね!湯治宿なんだからね!!」と難度も念押し。
そしてそれは実は自分に言い聞かせていたわけです。言い聞かせていたけれども
ちょっとビビったわ!!

案内されたお部屋、どう表現したらいいのか”昭和感”?
銭湯帰りの濡れた髪、石鹸カタカタ洗面器的な?神田川な??

恐る恐る母の顔を見たら菩薩顔でした。
😑😑😑😑😑😑
どうも、子供の頃に母の祖母が時々湯治をしていたらしく、何度か湯治宿に遊びに行ったことがあったとのこと。
様子はわかっていたのでしょうね。

でもねー。
お部屋には正直ビックリしたけれど、
とてもとても良かったです!!!

さすがの湯治宿。
お風呂が最高でした。
(ただ、増築を重ねているのか迷路のようになっていたこと、階段が急なことを考えると高齢の方にはキビシイ。母も迷子になってました💦)


↑貸し切り露天風呂【天狗の湯】
(サイトからお借りしました)

お食事の前にこちらで汗を流しました♨
少々足場が悪い道を通って向かうとある、大きな岩で作られた湯船。
乳白色のお湯は少しぬめりがあって優しい肌当たりです。

シャワーもカランも無いので湯船からお湯を汲んで身体を洗います。
本当は、大きなお風呂の方でしっかり身体を洗ってからこちらに入ったほうがゆっくり出来たのかも。貸し切り時間は30分なので、少し慌ただしかったです。

お食事前にいいお湯に入れて幸せ🥰
母も満足してました。

さ、時間になったので、大きなお風呂に入りに行きましょう。

日帰りの方も入りに来るお風呂。

これ!このお風呂!!

硫黄たっぷりの微炭酸のお風呂が本当に素晴らしかった。このビジュアルも最高!!

1940年(昭和15年)開業の湯治場です。
源泉井(天然湧出泉)5本を自家所有し、総湧出量は480L/分でpH5.7の弱酸性泉です。24時間同一の状態で入浴できます。天然湧出泉は日々刻々、気温・降水量・気圧などの変化により温泉の色彩・温度などが微妙に変化します。

昭和15年からあるのかー。
そりゃあ昭和感だわ!
(湯治用のお部屋は新しいみたいで、わたくしがビビったお部屋は旅行者用なのかも)

今年2025年6月から、浴室の板の張替工事でしばらく休業するそうです。再開後は新しくキレイになるのでしょうね。
でも、ワタクシ的にはこのなんとも言えぬ朽ちた様なお風呂がとてもとても良かったですー。

熱めの浴槽、かなりぬるい浴槽、その2つを混ぜた浴槽を順番に浸かっていくのが最高。
のんびり母と旅を振り返ったり、居合わせた方とお喋りしたり、身体の疲れと心のコリコリが柔らかくほぐれていく感じです。

至福ーーー。

たった1泊の滞在中、何度も入りに来てしまいました🤭


お風呂に満足すると、何故か部屋の雰囲気も自然に感じられて落ち着くから不思議。人の心の移ろいやすさよ。


さぁさ、お風呂を楽しんだらもうお腹が黙っちゃいません。
ペコペコ限界さ!

木の階段をギシギシ降りていくと、ガラガラ〜とガラスの引き戸を引いて食堂に入ります。
すでに数組が楽しげにお食事中さ。


え?こんなにお食事盛り沢山なの?
なんとなんと。
どれも美味しくて期待以上です❤


とくにコレ↓!

鳥刺しサマーー🥰🥰🥰
一口毎に瞠目。たまらん!

こちら、飲み物は冷蔵庫から自分で出して自己申告するという、日本人の良心に支えられたシステム。性悪な人に荒らされたくないね!


なんともコスパの良い
お湯の素晴らしい
良いお宿でした!!
お世話になりましたーーー❤



3日目は雨も上がりました。
さ、帰る前に鹿児島のパワースポット、霧島神宮に感謝の御参りをいたしましょう。



まだ桜の蕾も硬かった3月半ば。
奥の赤い鳥居が目に飛び込んできます。


御参り前は写真を撮らないので、こちらは御参り後にパチリ。



御神木


神宮の脇を歩くと、高千穂嶽道と彫られた道じるしが。
そうか、霧島は宮崎のすぐお隣。一度は行ってみたい高千穂峡とは違うと思うけど?


小さな祠の山神社。
心惹かれて御参りし、絵馬もかけました。

↑わたくしに触発されたのか、母も願掛け。わたくしは家族の健康を祈りましたが、母は?
「見ないで
というので離れて見守っていましたが、何を願ったのかな?



緑の色濃く静かで清らかな場所でした。
来てよかったなぁ。



龍馬とおりょうの新婚旅行先の霧島。
いいねぇ!


ワタクシも混ぜておくれー。



帰りはコードシェア便でソラシドエア。
桜島に別れを告げ、羽田へ飛びます。
富士山側が取れず、それでも上空からずっと窓の景色を楽しんでいた母でした。



帰宅後、高千穂牧場のソーセージを入れたポトフで夕食。
指宿の道の駅で買ったそら豆とスナップエンドウは茹でただけでまぁ、色が濃くて瑞々しくて美味しいこと!
オツマミに、これまた高千穂牧場で買ったチーズも添えて、2泊3日の鹿児島旅行は最後まで楽しく過ごす事ができました!


長文お読みいただきましてありがとうございました。






コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年4月8日 | トップ | 今日いち-2025年4月15日 ブ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZUYA)
2025-04-12 11:30:58
素晴らしいですね、母娘の旅👀

それだけに留まらず、龍馬&おりょうのラブラブに入り込む某都会娘~😝

お仕事頑張って下さいませ~😉
返信する
Unknown (Duke)
2025-04-12 11:36:47
葉月さん、こんにちは。
お母様が葉月さんに寄せる信頼や葉月さんの心遣いが行間に溢れていて、読んでいて気持ちが和みました。
充実した良い旅をされましたね。
特に、最後の湯治宿の雰囲気や泉質に惹かれました。
お母様にとっては、四国旅行キャンセルのリベンジ、完璧に果たされたと思います(笑)
知覧や仙巌園、霧島温泉市場、霧島神社など、私たち夫婦が母を連れて旅したルートと重なって、とても興味深かったです。(調べてみたら、もう15年も前でした💦)
そして葉月さん、高千穂牧場にも立ち寄られたのですね。
私たちもここで、ソーセージやベーコン、プリンやチーズなどを買って帰りました。
牧場から眺める霧島連山の美しさ、迫力は素晴らしかったです。
楽しい旅行記をありがとうございました♪
返信する
Unknown (なおとも)
2025-04-12 13:48:27
こんにちは!

母娘でこんなに楽しい旅が出来て、本当にお幸せですね。お母様もとても嬉しかった事と思います。私も以前、湯治場の宿に泊まったら、全く同じ感じでした。でも、泉質は良くて、まさに昭和という感じで良かったです。
お夕食、テープルセッティングの雰囲気がお洒落!新鮮なお野菜とポトフがとても美味しそうで素敵です。なおとも
返信する
Unknown (青空の向こう)
2025-04-12 20:36:55
こんばんは。

素敵な鹿児島女子旅でしたね✨
霧島温泉には40年前くらいに行きましたが、
泉質の良い温泉ですよね~
お母様も堪能されて親孝行が出来ましたね😊
葉月様の優しさが感じられて、ホッコリ楽しませて頂きました💕
返信する
Unknown (rikarinrin)
2025-04-13 06:12:43
ニヤニヤ…ニヤニヤしながら読ませていただきました🤭
地元の私にとって、改めて良さを見直す良い機会となりました!ありがとうございます。
お母様との、「旅三重苦」には大笑いしましたよ🤣あるあるです。
またお母様とのエピソード、楽しみにしております♡
…それにしても、絵馬に何を書かれたのでしょうね…🤭
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-04-13 09:20:29
ZUYAさま

ありがとうございますー✨
龍馬とおりょうのパネルがあんまり楽しそうな表情で、グイグイ割り込みたくなりました!

霧島温泉の湯治宿がしばらくお休みになると知り、いいタイミングだったのね、と嬉しくなりました。

地方の温泉でも都内の銭湯でも、ほぇーーっと全身の力を抜くと少しホッとしますよね❤

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-04-13 09:27:47
Dukeさま

こんにちは。
湯治宿のお風呂は本当に素晴らしかったです♨ また入りたいなぁ!

Dukeさんもお母様と同じようなルートで旅なさったのですね!!
青森酸ヶ湯の旅のときも、一時期青森に住んでいらしたと伺ったかと。いろいろ重なることが多くて嬉しいです。

母の元気に甘えて「そのうちそのうち」と先延ばしにしないように、と、今は心から感じています。あと喧嘩もほどほどに笑

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-04-13 09:33:05
なおともさま

こんにちは!
いつもありがとうございます✨

いやー、帰ってからバタバタ作った夕食を褒めていただけて恥ずかしい!
とはいえ、簡単に作っても素材がいいと美味しいなぁ!と感動しました❤

鹿児島から戻って母はすっかり鹿児島ファンになりました!鹿児島の物産館に行ったり、テレビで鹿児島特集を観たり…笑
甘いお醤油なんてねぇ!と食べもしなかった鹿児島のお醤油を買って帰ってきて、子供みたいです笑

湯治宿のお風呂は、やはり流石ですね。
結果的に雰囲気も含めてとても良いお宿でした。

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-04-13 09:36:44
青空の向こうさま

こんにちは!
「優しい」なんて言ってもらうとモゾモゾします😵‍💫😵‍💫😵‍💫
道中ケンカもしまして💦キツイ物言いになってしまったことも😢 いつも反省しちゃいます。
霧島温泉の歴史の古さがすごいですね。神宮も含めてパワースポットと言われる理由がよくわかりました。

次は母とどこに行こうかな?と考えています。

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2025-04-13 09:42:29
rikarinrinさま

こんにちは!
ニヤニヤして頂けることこそワタクシの狙い!!嬉しいです✨

母は絵馬に何を願ったのか、結局教えてくれませんでした笑
91歳に何を願うのでしょうね?やはり自分の健康なのか、認知機能が衰えないようになのか?
お金に関心が高いから宝くじ当選?

一生懸命に絵馬を引っ掛けている様子が、なんだか愛しく感じました(ほとんど保護者目線)

コメントありがとうございます❤

葉月
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。