goo blog サービス終了のお知らせ 

超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

つまらないものですが…

2016年08月07日 | 独り言
よそのお宅を訪問して、手土産を持参した際
『つまらないものですが…』
と、かつては誰でも言っていた。

近頃は、この言葉は"マナー違反"という事になっている。


でも。
『つまらないものですが…』という言葉が、そんなに駄目なの?とモヤモヤする。


"つまらないもの"なんかを人にさしあげるなんて、的な?


見てみて!
これ素敵でしょ、だからあげる!
ね、ね、良いよね?
気に入った?気に入った?

なんていう押し付けがましさよりずっと良いと思うんだけど。


差し上げる方の事を考え、十分に吟味してもなお一歩引くところに
奥ゆかしさや謙虚さがあるのにな、と残念に感じる。

言葉を言葉通りにしか受け止められない、余白の汲み取りができないつまらなさ。


自分の好きなものはみんな好きだろう、
自分の信じるものが一番素晴らしい、
という押し付けがましさのほうが、ずっと失礼じゃないか?


よその国に勝手に乗り込んできて
文化や信仰や様式を
"とにかく、これが素晴らしいのよ!"
とグイグイ押し付けて満足している某国(複数あるっちゃある)みたいなのって
好きじゃない。


若い方々にご指導するときには
『お気に召していただければ嬉しいのですが…』と言ったら?と伝えているけど
本当は
『つまらないものですが、どうぞお納めください』で良いじゃないのよ、と思ってるわたし。


時代に取り残されているのだろうか。




つまらんのぉ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅干し完成! | トップ | 努力した人の涙はキレイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルヨン改)
2016-08-09 09:21:48
昔は当たり前常識的に使ってた言葉や挨拶習慣ですら
「おかしい!異常だ!ふじこふじこ!!」
と叩きまくるスマホやPCのモニター越しでしかモノが言えない頭デッカチな人たちばかり。
実際に顔合わせて相手の表情見ながら「つまらないものですが・・・(^_^)」という言葉を聞けば、それが善意なのは誰でも分かるのに。
寂しい時代になったものです・・・
というようなコメントを書くようになったら僕もすっかりオッサンだなぁ、と(苦笑)
返信する
マルヨン改さま (葉月)
2016-08-09 16:21:21
お暑うございます。

マルヨン改様のお年は私と同じくらいなのでしょうか。
ちなみに詳細は内緒ですが、完熟しており、そろそろ食すには危ないです。

もう、見るもの聞くもの毒づいてばかりいて、本当に"年寄り"状態でございます。
アイドル達の顔が見分けられない、名前が覚えられない。おばぁちゃんですな。

でも、それでも"古き良き"部分は大切にしたいなぁと思ってます。

ところでマルヨン改様のコメント内の『ふじこ、ふじこ』がわかりませんの。
なんだろう。
返信する
Unknown (マルヨン改)
2016-08-10 09:19:52
この酷暑のお盆休暇、某ネズミの王国行き予定とか・・・いったい何の拷問でしょう?(苦笑)
いえいえ子供たちの笑顔の為にとーちゃん頑張りますw

そうですね、僕も葉月さんも前後3歳ぐらいでそう歳は変わらない感じはします。
古き良き伝統慣例を幼い頃から家庭やご近所付き合いで自然と学べた世代の最後ではないかと。
僕ら以降は平素から触れる機会も殆ど無いので、理解できなくて当たり前なのかも?なんだか寂しくて可哀想ですが・・・
少なくとも僕はこういう古き良き事を親としてきちんと子供に教えてやるのが親の務めかなと思ってます。

あと、「ふじこふじこ!」はNETスラングです。
PCキーボードを左端Qから順に二列、順押しすると
「くぁwせdrftgyふじこlp」とタイプされるんです。この文中の「ふじこ」ですw
用法は怒って混乱している、錯乱している様を表すのに使いますね。
僕みたいな元NET廃人には当たり前のスラングですが一般的ではないですよね、
長文駄文レスも含め、失礼しましたm(__)m(苦笑)
返信する
ふじこ (葉月)
2016-08-10 09:38:10
マルヨン改さま

新しい知識を教えていただきありがとうございます。
世に知らぬことの多いことよ。
『ふじこふじこ』を目にして峰ふじ子と脳内変換してしまう悲しさです。

ところでネズミーランドに?
この灼熱地獄の中?
どうか、脱水にお気をつけくださいませ。
ずいぶん長いこと行ってないです。
自宅からネズミーランドの花火が夜毎見えるんですけど、ええ。
返信する

コメントを投稿