goo blog サービス終了のお知らせ 

超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

伊勢神宮へ御参りに ③

2021年04月04日 | 旅行 & 出張
外宮の後、バスに乗って内宮へ。

外宮ではあまり感じなかったのですが、バスは満席で、結構人が出ています。それは内宮に到着して確信に変わりました。


ちょうどお昼を過ぎたあたりで、いろいろな所から人が集まり始めたのでしょうね。
平日だったのですが、若い方が多かったので、学生が春休み旅行をしているのかな?


内宮への入口となる大鳥居を入り、橋を渡ります。
今回、思うところあっての御参りでしたので、とても厳粛な気持ちです。




人は多いのですが、とても広くて圧倒されるほどの木々のパワーで、そちらに気を取られます。


力を少しいただく気持ちで…。



内宮の前。



さぁ、たくさん歩いてお腹も空きました。御参りも済みましたので、気持ちよくお昼ご飯にしよう!と思ったら…


おはらい町、おかげ横丁は表参道か?!と言うくらいの激混みでした…💦

いやはや、これは困りました。
街並みは綺麗で、とても楽しい雰囲気。いろいろなお店を覗いてみたかったけど、ちょっと無理かな。

ゆっくりブラブラするのは断念して、とにかく目的の伊勢うどんを食べるのみに!

すぐに入れるお店を見つけて、こちらで初めての伊勢うどんです。

わたくしはかやく。


アイカタさんは玉子。


「フワフワやわやわのうどん、あんまり好きじゃなさそう」とアイカタさんは乗り気ではなかったのですが、とても美味しかった!

確かに柔らかいのですが、ちゃんとしっかりとした噛み応えもあります。
そしてドロリとした黒い色のタレが思いのほか?合う!これは癖になりそう♥
アイカタさんも「また食べに来てもいいくらい」と言っておりました(笑)


本当は赤福さんでお茶したかったけど

もうね、すごい人なの。
お茶するのに1時間以上待つらしい。

もちろん断念して(笑)、お持ち帰り購入の列に並びました。
どんどん進むので、すぐ買えます。
その日のうちに食べ切れるように、2つ入りだけを買いました(笑)

おはらい町でのんびりする予定でしたが、早々に退散して、次の目的地へ。


猿田彦神社は道開きの神様です。
ここは是非とも御参りしたかった!一心に手を合わせました。
同じ敷地には芸事の神様も祀られていて、芸能人の方々が沢山お参りに来ている形跡がありました。


猿田彦神社からテクテク30分くらい歩いたでしょうか。
月読宮です。

こちらは4つの宮があり



とても雰囲気がありました。
遠くて疲れたけれど、わざわざ行った甲斐が十分あります。



そろそろ本日のお宿へ行きますか。

朝のうちに伊勢市駅観光協会にスーツケースを預けたのですが、有料で宿まで届けておいてくれるので身軽に移動。
とてもいいサービスですね^^*

次のお宿は二見浦の大石屋さんです。
二見浦の海の目の前!


ベッドから海真ん前!

凄いー(笑)




夫婦岩からも近いので、夕食&お風呂の前に出かけてきました。



二見浦神社にはカエルさんがたくさん。





夫婦岩!
結構波が荒いのですよ。


ザバーン!!!
この後、わたくしは波をバッチリかぶってしまいました(笑)

夫婦を取り巻く環境は穏やかばかりじゃない、荒波にももまれるのだ!ということ?

低気圧でも来ているのか、波も風も強くて厳しくなってきたので、お宿に戻ります。



続く
















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢神宮へ御参り ② | トップ | お?のぞみ新型車両N700S »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りぃ)
2021-04-04 20:14:44
なかなか旅行に行けないこのご時世、人さまの旅行記で楽しませてもらっています。

伊勢神宮は過去に一度しか行ったことがないのですが、こんな私でも非常に厳かな気持ちで参ることができました。
おかげ横丁も楽しい場所ですよね。
でも今の時期のこの混雑は私も引いてしまいそう(^-^;

荒波かぶっちゃったんですね(≧▽≦)
がんばって乗り越えてください(*´▽`*)

お宿は2日ともすごく良さそうですね。
返信する
二見浦 (ZUYA)
2021-04-04 20:17:38
と~ても懐かしい風景。小学校の修学旅行以来です(二見浦の傍に泊まりました)。

20代前半まで数え切れないほど行った伊勢ですが、すっかり様変わりしたようですね~

寒い大晦日・元旦に初めて行った時に温かい食べ物を求めて、「伊勢うどん」の看板を見つけて“やった~!うどんだぁ~!”と駆け込んで注文して出て来たら、汁が無くて半泣きになった思い出が蘇りましたよ~

※↑伊勢うどんあるあるですね

赤福は食べましたか(買いましたか?)
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2021-04-05 12:29:48
りぃ様

ザッパーン🌊かぶっちゃって、結構濡れました(笑)
その日だけ波が荒かったのですよ。でも楽しかったです。

今回、伊勢神宮へは時間やお宿の関係でお昼頃の参拝でしたが、早朝に行ってみたいなぁと思いました。
また機会があるといいなぁ。

葉月
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2021-04-05 12:32:36
ZUYAさま

赤福食べましたー^^*
お店ではなくて買って帰ってですが。
あちこちで売っていますが、やはり本店で買ったものを有難く食べたくて💦

本当に赤福の力を感じました。
至る所で赤福が売られていて、至る所に赤福の看板があって、凄いですね。

伊勢うどんも黒いタレにはちょっとびっくりしたのですが、わたくしは気に入りました~♡

葉月
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。