
時間があるときは必ず作るものは『鳥のスープ』
とっても簡単なのですが時間だけはかかるのだ。
鳥の手羽元(手羽先だと骨が柔らかくなりすぎて危険)10~11本
にんにく 3~4かけ
しょうが 1かけ
ねぎ 1本(葉も入れる)
塩 一掴み
この材料を、大き目の寸胴鍋に入れてタップリの水を入れて煮込む。
ひたすら煮込む。
絶対にグラグラと煮立たせてはいけません。
弱火で静かに静かに煮込む。
5時間は少なくとも煮込む。
そうすると綺麗な鳥のスープが出来上がります。
このまま飲んでももっちろん美味しいのですが、
ラーメンを作るときに使ったり
お雑炊を作ったり
いろいろと料理に使えます。
とっても簡単なのですが時間だけはかかるのだ。
鳥の手羽元(手羽先だと骨が柔らかくなりすぎて危険)10~11本
にんにく 3~4かけ
しょうが 1かけ
ねぎ 1本(葉も入れる)
塩 一掴み
この材料を、大き目の寸胴鍋に入れてタップリの水を入れて煮込む。
ひたすら煮込む。
絶対にグラグラと煮立たせてはいけません。
弱火で静かに静かに煮込む。
5時間は少なくとも煮込む。
そうすると綺麗な鳥のスープが出来上がります。
このまま飲んでももっちろん美味しいのですが、
ラーメンを作るときに使ったり
お雑炊を作ったり
いろいろと料理に使えます。
多分、30分くらいでいいのではないかと・・・・。
これは、作って冷凍しておけば、いろんなものに使えますね。
私も挑戦してみようと思います。
ありがとです。
そうなんです、これを作るときにいつも「圧力鍋・・・」と思うのです。
きっと早いでしょうね~。
ただ、こちらのスープはグラグラすると白濁しちゃうのです。
今回はとっても上手いって透明な綺麗な仕上がりだったのですが、圧力鍋だとどうなのでしょうか?
もしよろしければotacoさんのお鍋で試してくださりませ。
もちろん白濁していても美味しいのですよ^^
夕べはこれを使ってベトナムフォーを食べました。
具は鶏肉のササミの酒蒸し、香菜、茹でモヤシ、トマト。
さぞかし美味い事でしょう!白濁させないのがポイントか~
risukeは短気だから無理だな・・・
フォ~好き!好き!喰いたい!喰いたい!
たまにインスタントアジアンフォ~作るよ。
otacoさんが圧力鍋で作ってみてくださるそうです。
こちらでよければ楽ですよね^^
私もフォー好き!
インスタントも結構食べます。
インスタントにこの鳥スープをちょっと入れるだけでも格段に味に幅が出ますよ。
身体には良いです、きっと。
しょうがやねぎのおかげだと思いますが、体かとてもあったまります。
冬は風邪の時などにもよく食べます。