goo blog サービス終了のお知らせ 

涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

Funk Love

2018-02-24 22:16:13 | 音楽
岡崎体育ファンクラブ問題の事を考えていた。

岡崎体育、ファンクラブのシステム批判受け改修案

俺は岡崎体育の曲はしょっちゅう聴くけどファンクラブに入るほど入れ込んでいるわけではない。所謂外野だ。
でもこの件について清濁色々思う所があった。

まず、こういう試み自体は別にやっちゃいけないものではないと思う。
より金と労力使ってくれたファンに対して、ささやかながらのサービスコンテンツを提供するっていう。
客商売ならよくあるやり方だと思うよ。
有名人と写真撮るなんて滅多な機会も無いわけだし、ファン想いな施策じゃないの。
多分この企画が始まった時もそういう想いで始めた事だと思うし、悪意はないと思う。

スマホゲーム業界なんてもっとひどいぞ。
ガチャなんて自分の求めているものが当たらないどころか、ウン十万使ってようやく手に入る代物になるリスクと向き合わないといけないからな。
その労力に割に手に入るのがステータスという、運営がその気になりゃいつでも改変可能な数値と画像ファイルだからな。
どう考えても掛かっている金額に見合っているとは俺は思わないよ。まあ金の使い道なんて人それぞれなんだけどさ。
それ考えりゃ、握手券ガチャ・チェキ10連ガチャみてえなもん実装されなかっただけでも良いじゃない。
既定のポイント貯めりゃいいんでしょ?しかもログインボーナスとか呟くだけでもポイントたまるらしいし。無課金勢にも優しいやんけ!
毎日岡崎体育の事呟いたり毎日ファンクラブサイトにアクセスしたりグッズ買えば握手したり一緒に写真取れるって話でしょ。
ファンクラブ側とミュージシャン側にとっては別に悪い話じゃない。


と、ここまでが建前上の話。1人の大人としての自分の考え。
本音を言うと、岡崎体育ダセェな。そう思ったよ。
まず何がダセェかっていうと、要はこれ体の良い囲いじゃん。バリバリ客商売全開じゃん。
こういうアイドル売りみたいなのしなくちゃやっていけんの?
年末のCDJでギャラクシーステージのヘッドライナーまで登り詰めた男がさぁ、こんな音楽以外の小賢しい事して金稼ぐの?
いや分かるよ。彼のライブアクトはお客さんと距離感近いし、今の業界の惨状見れば付加価値高めたり、何より応援してくれるファンを大事にしなくちゃって話でしょ。
でも、それにしたって岡崎体育はアイドルなのか?ミュージシャンちゃうんかお前。
「ミュージックビデオ」や「感情のピクセル」であるあると語れるくらいの音楽性の幅広さだったり、「鴨川等間隔」「SNACK」みたいな素朴で何度も聴きたくなる曲だったりさぁ。
何より俺の好きなのは「スペツナズ」だよ。

岡崎体育 - スペツナズ 【Music Video】


楽曲そのものから歌詞のメッセージから、すげえドカーンと来たんだぜ。喰らっちまったぜ。
そんな人だからこそ、ファンクラブだけに飽き足らず、こういう囲いみたいな事してるのは嫌だったよね。
そもそも建前じゃファンとミュージシャンには悪い話じゃないっつったけどさぁ、この手のアイドル売りしてっと熱狂する奴が出るってのもよくある話だからな。
グッズ馬鹿買いするやつ出たらどうすんだ?CD100枚買いだす奴出たらどうすんだ?そういう事をファンがし出したらケツふけんのか?
ファンクラブでも何でもねえリスナーとしての俺からしたら、音楽で勝負してねえんだなって萎えるんだよ。こういうの観ると。

そもそも俺、このファンクラブってやつ好きじゃないんだよね。
俺の好きなamazarashiにもファンクラブあるんだけどさ。俺そのファンクラブ入ってないもの。
いや実を言うと秋田ひろむ日記はすげえ気になってるんだけど、それでも俺amazarashiの音楽が好きでCD買ったり、グッズのデザインカッコイイじゃんと思って買ってるわけだからね。
のべつまくなしに買ってるわけじゃねえ。加えて言えば彼らの音楽が合わなくなったら聴かなくなるよ。当たり前の話だけど。
でもファンクラブに入るような連中って、もう音楽だけじゃないところまで踏み込んで好きになってるイメージがあるんだよ。
AKBとか観てみろよ。アイドルの色恋沙汰一つ出ただけで大荒れだぞ。ファンも熱狂的すぎて外野が見たらドン引きじゃねえかよ。
でもアイドル売りするような施策って、そういう事も踏まえてだからね。
ただでさえ盲目なファン心理をさらに過熱させるような真似して、しかもその話題は楽曲には関係ないとこじゃん。
サカナクションのように6.1chサラウンドライブみたいなアプローチだったら喜んで金出すよ。凄い音楽空間になりそうだぞって聴いてみたいもの。
アジカンのように和洋の垣根超えたフェスやりますって話だって良いよ。まだ見ぬミュージシャン見つけられる大チャンスじゃん。金出すよ。
そこへ行くとお前はなんだ。やる事と言ったら握手にチェキってか。
いきなりサカナクションやアジカンみたいな事しろとは言わないよ。
でもあまりにもファンをリスナーとして観てないんじゃねえか。
アイドルにでもなりたいのか、ミュージシャンとして評価されたいのか。どうなんだよ。

あとアンチってのはファンのなれの果てって見方もあって、自分の思い通りに行かなくなった時のファンってのは厄介者て片付けられるレベルじゃねえんだ。
アイドル売りしている声優のファンの荒れっプリったらないぞ。三森すずこの時とかも荒れてる奴何人か見かけたからな。
岡崎体育もそういうアイドル売りする連中と同じこと始めるんすかと。それがダセェ。
勝負するんなら楽曲じゃねえのかよ。ミュージシャンならファンをイエスマンのパトロンとして観る前にリスナーとして観てやれよ。俺はそう言いたい。


あとAAAの奴の擁護もすげえムカついたぜ。

AAA日高、岡崎体育ファンクラブ騒動で擁護の考え

というか岡崎体育本人よりもこの糞擁護の方が腹立ったよな。
岡崎体育半分どうでもよくなっちゃったもの。
的外れすぎるんだよ。そういう事が言いてえんじゃねえんだよ。
もう1個1個ムカついたところ書いてくよ。

まず、「CDの売り上げが占める割合がかなりデカい。」ってやつ。コレ。
こういう事言って「僕たちは世界に対抗できません。CDに縋りつくしかないんです」って所がダセェ。情けなくなる。
日本のリスナーを下に観てんだよ。「まだCD買ってくれるから大丈夫っしょw」みてえな薄ら寒い魂胆があるように感じる。馬鹿にすんじゃねえ。
「日本の音楽はほぼ日本人しか聴かない」じゃねえんだよ。だったら世界で通用する音楽作りゃ良いんじゃないの?
日本のCSゲームだってガラパゴスだなんだって言われ続けて試行錯誤繰り返しながら、今世界規模の売上が出せるように良い作品作り出してんじゃねえかよ。
音楽はそれが出来ないの?同じモノづくりなのにな。そういう所が情けねえんだよ。
現状のビジネスモデルじゃ音楽で勝負できねえってんならレーベルと話し合うなりして最適化を進めるか、レジャーとしての邦楽は淘汰されちまえよ。
ホビーまで格落ちしろ。それがお似合いだぜ。
景気良かった時期の残滓に縋りついてレーベルに任せっきりで何も考えねえ何も変えねえ奴にとやかく言われたくねえんだよ。
仕事の片手間の趣味として、ホビーとしてならやりてえヤツはごまんといるんだぜ。俺含めてな。
こういう事言うと「高いレベルで音楽作れなくなったら楽曲レベルが~文化が~」とか言うんだろうけど、そんな事に気にしていられる程高いレベルかよ。
そもそも世界で通用しないんじゃなかったの?そんなボンクラ共養うための文化なのかよ。御大層な文化だな。
あと「変化を好まない国民性の為」とか言うのも腹立つよな。とことん馬鹿にしてやがる。
今邦楽のリスナーに求められているのは、こういう胡坐かいて舐めくさっている奴のケツを叩いてやる事なんじゃねえか。
もっと良い曲出さねえと買わねえぞって危機感持たせる側面もあると思うよ。
アーティスト様(笑)を甘やかしすぎなんだよ。だからファンクラブとか言い出すんだ。
現代に適してないのはテメエの甘っちょろい考え方だ。

次に、「ミュージシャンが音楽以外の形で収入源とする仕組みはほぼ無い!」ってやつ。
いや、あるだろ。サラリーマンとして働けよ。ニートかよ。
こういう「音楽に専念しないと良い曲つくれませ~ん」っていう一種の脅し文句。超ダサい。嫌い。
テメエの力不足を周囲の環境のせいにするのも大概にしてくれませんかね。
俺だって仕事して金貰って機材だったりゲームソフト買うんだけど。それが普通の事だと思うんですけど。

「武士は食わねど高楊枝」じゃねえんだよ。そういう事言いたいんじゃないの。
ミュージシャンってのは音楽で勝負してる奴の事を言うんだと俺は思っているよ。
良い曲バシッと出してリスナーの心にガッツリかましていく奴がカッコイイと俺は思っているよ。
握手やチェキなんてのはアイドルの人がやるもんだ。
アイドルってのは対象のお客様が思い描く理想像を演じて良い気分にさせる偶像としての職業。
客商売としては正解でも、ミュージシャンとして評価すべきところじゃない。
でも音楽で喰っていくには金がかかるからマネタイズの仕組みをもっと作るべき。
それはその通り。だけどそれは音楽にまつわるものであって欲しい。

次にムカついたのが「活動が続く様にサポート」とかいう所。
俺別にそんなつもりで好きなミュージシャンの曲買うわけじゃねえんですけど。
応援なんかどうだっていいんだよ。俺はテメエらの財布じゃねえんだぞ。
良い曲があった。カッコ良かった。気になるから次の新譜もチェックしよう。それでいいじゃねえか。
欧州のパトロンの話も出していたけどよ、パトロンが画家と握手したくて金出すか?写真とりたくて金出すか?
絵が欲しいから画家囲うんだろ?ロクな絵描かなかったらクビにするだろ。発注内容に反した反骨精神満載な内容だったら死罪も有り得るぞ。
何でも肯定してくれる現代のファンクラブと一緒に語ってんじゃないよ。そういう勘違いしている所も嫌い。
「俺が応援しているからあのミュージシャンはやっていけるんだ!」「あのミュージシャンを育てたのは俺!」ってか?意地汚えんだよ。
そういうのをやるのは、それこそさっき言ったようにアイドルとか、サッカーのサポーターがすることじゃねえか。
サッカーのサポーターなんてアレだぞ。金も出すけど文句も言うぞ。それでもそれもサポーターの役目って側面があるんだ。
ファンクラブで文句言ってええんか?言ったら言ったで「じゃあ辞めればいいのに……」とか言うんだろ?
それじゃサポーターとは言わねえよ。サポーターはそんな都合のいい存在じゃねえ。
要するに求めているのはリスナーじゃないんだよ。音楽を聴いてほしい奴を求めていないんだ。
ファンクラブってのはイエスマンを囲うもんじゃねえかって俺は思うよ。
ミュージシャンがそれでええんか?さっき言ったことと同じだよ。ミュージシャンなら音楽で勝負しろよ。
仕組みがねえなら各方面と相談して作るかサラリーマンでもして金稼ぎな。

若いアーティストはバイトをやめてもっと音楽に集中出来るかもしれない?
囲った女ファンと爛れた関係になったり不倫三昧で音楽そっちのけだったりしてるかもしれねえだろ。
センテンススプリングで散々な目に合ったあの毒キノコ野郎知らんとは言わせねえぞ。
そうでなくたって現状の収入に満足してリタイアしちまうかもしれねえだろ。
金持ちケンカせずとは言ったもんで、金も立場もねえから出来る音楽だってあるだろうが。
そういう人間のネガティブな心は見て見ぬふりか?エイベックスの後ろ盾ありきのAAAさんらしい考え方だぜ。
寧ろバイト先での経験が自分の楽曲や歌詞に反映されるかもしれねえんだぞ。
金があれば良いものが出来るわけじゃないし、金が無いからそこから良いものが出来るかもしれねえ。
そういう考えだって出来るんじゃねえか。

色んな方面に才能のある人が、ミュージシャンを志して凄い曲を作るかもしれない?
色んな方面に才能のある奴はすでに社会で大成してたって何ら疑問もねえだろうが。
そういうのは自分で金稼いで自分で良い機材かって自分で良い曲発信してるよ。
環境が悪い仕組みが悪いって言ってる奴らが作ったもんに、何度こっちが裏切られてきたと思ってんだ。
自分で動けねえ奴なんか信じられねえんだよ。

ファンの人が今まで思ってもなかった嬉しいサービスが現れるかもしれない?
それが握手(笑)?チェキ(爆)?
いくらファンクラブだからっつって、それがリスナーに対するサービスか?
やるんなら音楽で返せ。テメエらミュージシャンなんだろ?

最後に一番ムカついたのが、若干「アンチお金」みたいな所もあるみたいなやつ。
すげえ身体張ったイキリギャグだぜ。怒り通り過ぎて渇いた笑いになったもの。
AAAが天下のエイベックス様(笑)の名のもとに、どういう売り方してきたか俺達リスナーの前で音読してからもう一度アンチお金っつってみろ。
別に拝金主義だろうがゴリ押しだろうが、そこを非難するつもりなんかねえんだよ。広告宣伝費使うのなのでモノ売るんだったら当たり前のことだ。
そうじゃねえんだよ。ミュージシャンなら音楽で勝負しろっつってんだ。
慣れないアイドル売りみてえな事に時間と労力使うんだったら、1曲でも多くスゲエ曲見せてくれ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺ら劣化 退化 悪化 老朽化 | トップ | 【艦これ】2018年冬イベントE... »

音楽」カテゴリの最新記事