goo blog サービス終了のお知らせ 

namia☆life

好きなものに囲まれて暮らしたい。
可愛いお洋服や小物、
美味しい紅茶。。。

【執事の館】靴のお直し。

2014年06月28日 | 執事の館。


靴のお直しを申し付けていたのですが、
綺麗になって返ってきました

中敷は元通りにするのが無理だったので
手持ちの中敷を敷いております。

写真だと分かりにくいかもですが、
お直し前は白じゃなくグレーっぽくなってしまい
可愛そうな状態だったのです
(もっとちゃんとお手入れしていればよかったのですが。。。)


美しい白になって戻ってきてくれました


白い靴はほんと気をつけないとダメですねぇ。
ヒールの無いフラットシューズはコレしか持っていないので、
コレを履いて教習所に通っています

車用のスニーカーをゲットしないと、
せっかく綺麗になったこの靴もあっという間に汚れそう


おまけ。

直筆のメッセージと
うさぎの折り紙が添えられていました
ちょっとした心遣いが嬉しいね
うちの執事ほんとできる子www





【執事の館】紅茶。

2014年06月05日 | 執事の館。


愛知県尾張旭市の紅茶(試飲用)。

スリランカの農園へ直接買い付け、
独自のルートで仕入れている「尾張旭市の紅茶」だそうです。
尾張旭市は紅茶の町として町おこしをしているのだとか。

先月とうとうオープンした執事の館の仮住まいで
飲むことができる紅茶の試飲用です。



執事の館の申しつけ品はいつも黒い特注箱ですが、
今回も紅茶が直射日光に当たらないよう黒のブック型ケース
再利用したいなぁ~

おまけも密かな楽しみなのですが、
今回は小鳥のお砂糖
調べた感じだとCAN À SUCというフランスのお店のかな?
京都で買ったそうですが。
ティーカップのふちに乗るタイプですね。
もったいなくて使えない~~ww



全6種。
試験管に入っているところがたまりません

ダージリンオリジナルブレンド。
(ファーストフラッシュ&セカンドフラッシュ)
アッサムオリジナルブレンド。
(セカンドフラッシュ)
ディンブラオリジナルブレンド。
アールグレイオリジナルブレンド。
キャンディ。
(クレイグヘッド茶園。執事の館専用に輸入したノンブレンド。)
ラプサンスーチョン。
(福建茶葉公司)


香りは勿論のこと、
茶葉の違いも一目瞭然
このままずっと眺めていたい気持ちになります~~~


飲み比べお茶会を開催したいわぁ。





【執事の館】キャベツ。

2014年03月15日 | 執事の館。


植物シール貼ってありますが。。。




どどーん




ばばーん




キャ・ベ・ツ



ただのキャベツじゃございません。

全国でも有数のキャベツ産地愛知県田原市のキャベツでございます。
採れたてでございます。

コチラを読んで頂くと少し分かりやすいかな。
『【執事の館】愛知県田原市のキャベツを視察しました。』まとめ



愛知県のものをいつもおまけで付けてくれて、
今回はカクキューの赤だし味噌と、
節辰商会の鰹節が

カクキューに懐かしさを感じます



キャベツ用の箱は、今回も特注。
もちろん愛知県の業者さんが作製。
猫が入ったり、皆さん活用されてて、
それをツイッターで見るのも楽しいのです



肝心のお味ですが、
外側の葉って普段は硬いから。。。と処分してしまってましたが、
他の人達の感想を見てそのまま食べてみることに。。。


甘くてやわらかかったーーーー


私はキャベツを生でもしゃもしゃ食べるのが大好きなので、
これはかなり幸せキャベツですwww


ためしにラーメンの具材として青い部分を茹でてみましたが、
「ほうれん草」って思える程、
甘くてやわらか~




千切りにして、
久々にルクルーゼを出してきて蒸し炒め。
エキストラバージンオリーブオイル、塩で味をつけ、
黒胡椒、ドライオニオンをふりかけて完成~
どんどん食べられる美味しさでした




キャベツ1個をわざわざ郵送してもらうなんて、
普段なら考えられないことですし、
何を贅沢なことしているんだと怒られますが、
執事の館の理念に賛同しているということと、
もうすぐ仮住まいが完成しますが、
私は当分帰宅できないと思うので、
その分のお楽しみを申し付けに見いだしています。

実際今まで色々申し付けましたが、
どれも大満足で、
さらにワクワクドキドキさせてくれるので
毎回とても楽しみです。

執事の館はお店ではありませんが、
あえてお店と比較してもここまで楽しませてくれるところは
そうそう無いなぁと思っています。


地元のものにこだわって、
本当によいもの、美味しいものを提供する。
それを全国のお嬢様・旦那様達が購入する。
簡単なようで難しいんだろうなぁと思います。
私ももっと地元のものを買って、
お友達とかに勧めてみよう
東北は美味しいものいっぱいありますからね~






【執事の館】バラ。

2014年01月05日 | 執事の館。


昨年暮れ、執事の館に申し付けたバラが届きました
(届いたのは29日)
ピンクの子。
今回発送されたのはこの種類の中のどれかです~という
ツイートを見て、うちに来た子はどの子かしら~と
ぐーぐる先生で調べた結果。。。
メサイヤかな?と思っております。



ちなみに前回はこの子。

サーモンピンクの可愛い子。
種類は分からず。




加工無し、お花そのものの色はこんな感じ。



きゅっと花弁が詰まってるところが
バラの可愛さだなぁと。


※執事の館のバラのツイートまとめ




おまけ↓




お年玉も入ってた~
名古屋のチャンスセンターで1200枚も買ったそうですよw




残念ながらハズレてしまったけれど、
封筒を開けた時の驚きと、
「これ入ってた~」と母に報告した時に
ふたりでなんだか笑っちゃったのが楽しかったので、
嬉しいお年玉でした


連番らしいから、
どこかのお嬢様が高額当選してたらいいね~