今日、久しぶりに学校へ行って来年の時間割をもらってきました。もう単位はあるんで、卒業研究が通れば卒業はできるんですけど、ちょっと教職に関することで、3講義分と1実験分の単位が余分に必要なんです。
僕の学部は、一つ下の学年からカリキュラムが変わったんです。卒業するまで旧カリキュラムのままの僕らは、新旧のカリキュラムの授業を受けて、取得した単位を全て旧カリキュラムの単位として読み替えるという仕組みを取っているんです。
で、時間割に載っている新カリキュラムの授業を、読み替え科目を確認しつつ時間割を組んでいかないといけないんです。
そして、、時間割を見ると、実験1つ分の単位って後期にしか開講されてない…(; ̄ー ̄)...ン?
…これって卒業研究で忙しい(ハズ)の時期に授業を取れと!?
どうやら、研究室がまだ未定であることよりも重大な問題ができてしまったようです…。。
とりあえず、明日の面接の準備が優先ですけど。。そういえば、昨日書いていた、大阪まで1次審査を受けに行く話は無くなりました。名古屋で受けます!
今月中くらいに、旅行で関西の方にで行けたら良いなぁ。。
僕の学部は、一つ下の学年からカリキュラムが変わったんです。卒業するまで旧カリキュラムのままの僕らは、新旧のカリキュラムの授業を受けて、取得した単位を全て旧カリキュラムの単位として読み替えるという仕組みを取っているんです。
で、時間割に載っている新カリキュラムの授業を、読み替え科目を確認しつつ時間割を組んでいかないといけないんです。
そして、、時間割を見ると、実験1つ分の単位って後期にしか開講されてない…(; ̄ー ̄)...ン?
…これって卒業研究で忙しい(ハズ)の時期に授業を取れと!?
どうやら、研究室がまだ未定であることよりも重大な問題ができてしまったようです…。。
とりあえず、明日の面接の準備が優先ですけど。。そういえば、昨日書いていた、大阪まで1次審査を受けに行く話は無くなりました。名古屋で受けます!
今月中くらいに、旅行で関西の方にで行けたら良いなぁ。。