goo blog サービス終了のお知らせ 

なまなまの アレもコレも!

オールド機材を使い倒して、マクロから天体まで「アレもコレも」撮ってます!

シオカラトンボが!

2018-09-21 10:20:35 | トンボ
なんだか重たそうに飛ぶシオカラトンボ発見。 交尾態かと思ったけどなんか変。   で、止まった場所へ行ってみたら・・・ ウスバキトンボ食ってんじゃん!   ムシャムシャ食ってますわ。   これは初めて見る光景でした。   2018.08.19 OLYMPUS OM-D E-M5 Apo-Gerogon150mmF9   . . . 本文を読む

最高の1枚 ギンヤンマ

2017-07-27 18:26:58 | トンボ
これまでに撮影した昆虫写真のうち、最高の1枚がコレ。 飛行中のギンヤンマ。 完璧なピント、羽根の位置、トンボの位置など、たぶんこれ以上のものはもう撮れないと思う。 しかもこれオートフォーカスではなくマニュアルフォーカスで撮影したもの。  当時はまだ視力良かったから・・・    で、この写真、昆虫図鑑と小学校生活科資料(23-26年度)に採用されたのです . . . 本文を読む

クロスジギンヤンマ

2017-07-25 19:03:42 | トンボ
山間の池とかで見かけるクロスジギンヤンマ。 5月くらいから見ることが出来ます。 青い目と、腹部の青がきれい。   飛行写真を撮ろうと張ってたんだけど、思いも寄らぬ事態に・・・! メスが・・・!  これ、羽化したばかりのメスが、初飛行直後に当たってきたんですよ。  このあと5分ほどこのままで、その後飛び立ちましたが、5mほど飛んで付近の木に止まりま . . . 本文を読む

チョウトンボ

2017-07-21 19:20:25 | トンボ
市内にある公園の大きな池に、チョウトンボがたくさん出ます。 池のいろんなところで撮りましたが、ハスの生えてるところで撮ると一番きれいに撮れました。 この写真は先にイメージを浮かべておいて、狙い通りに撮れたもの。 そういえば、最近そんな撮り方してないな・・・   2009年撮影 カメラ:OLYMPUS E-510 レンズ:OLYMPUS Zuiko Digital ED . . . 本文を読む

ルリボシヤンマ

2017-07-19 12:07:23 | トンボ
これもマニアックか? ルリボシヤンマ。 山地の池に現れます。 オスはパトロールしてることが多いけど、ときどきホバリングするのでそのときがシャッターチャンス。   運がよければ、もっと近くで狙えたりする。 ほとんど画面いっぱい!   2006年撮影 カメラ:OLYMPUS E-500 レンズ:Carl Zeiss Tele-Apotessar T* 3 . . . 本文を読む

コシボソヤンマ

2017-07-18 12:04:02 | トンボ
コレもマニアック。 コシボソヤンマ。 山地の川に住み、早朝・夕方に活動する。 ただ、昼間でも時々姿を見せます。 ナイスなくびれでしょ? この腰の細さが名前の由来。   コイツも飛行写真を撮ってみた。 木陰なんでストロボ使ったんだけど、おかげで夜間に撮ったみたいになった。 朝の5時なんだけどね。   2013年撮影 カメラ:OLYMPUS E-3 . . . 本文を読む

ヤブヤンマ

2017-07-17 21:29:56 | トンボ
  さあ、だんだんマニアックなトンボが出てきましたよ。 ヤブヤンマ。 主に早朝・夕方に活動するヤンマなので、あまり目にしないかもしれません。 昼間でも、木陰のある池には♀がやってきます。   産卵場所を探してホバリング中の♀。   産卵場所が見つかると、こうやって産卵を始めます。   2013年撮影 カメラ:OLYMPUS E-3 . . . 本文を読む

キイトトンボ

2017-07-17 08:42:31 | トンボ
時々出かけるビオトープでトンボを狙おうと思って出かけてみたら・・・ いきなり現れたのはキイトトンボ。 文字通り黄色いイトトンボ。 草むらをチョロチョロ飛んでた。 ただ、他のイトトンボは全く見当たらず、いつも飛んでるはずのクロスジギンヤンマすら居ない。 見かけたのはオオシオカラトンボとショウジョウトンボ程度。 なんかビオトープに異変が起きてるかも・・・   2017.0 . . . 本文を読む

ウチワヤンマ

2017-07-16 06:37:21 | トンボ
市内の公園の池にいくとたくさんいるウチワヤンマ。 杭の上とかハスのツボミの上とかに止まったりしてる。   でも、やっぱり飛んでるとこ撮りたいじゃない? 俊敏でないオートフォーカスでも、けっこうラクに撮れてしまうのです、このトンボは。 止まり場付近で待ってればOK。   2011年撮影 カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:OLYMPUS Zuiko Di . . . 本文を読む