新アニメが始まったけど 出張中だったのであまりチェックしてない方ハルオです。
もやしもんは見たv
1期も見ていたので、安定した面白さでしたヨ^^
オリゼーかわいいv
そのほかは…百人一首のアニメ超訳百人一首 うた恋いはそこそこおもろかったデス。
後は色々見てみましたが、1話じゃなんともわからんかなぁ~;
夏雪ランデブーは割りと面白かったカモ。
今後に期待ですw
他魔法戦闘モノのアニメ二本見たりもしたけど…イマイチわからん;;
乙女ゲーものの薄桜鬼 黎明録も一応見たけど、多分途中から見られなくなるんだろうな~。
まだ全部はチェックしてないけど、今のトコ1話からおもすれーvとか思う作品は無いっぽいです;
因みにいつもの事ですが、萌え美少女満載ハーレム&妹萌え系アニメは除外しておりますw
んで、昨日出張から帰宅し、今日は凡そ38日ぶりに完全なお休みを満喫できました!゜+.(ノ*・ω・)ノ*.・☆。оヤター!
朝時間を気にせず眠れて、日中もロクに顔も洗わずゴロゴロ三昧wwwww
まぁほっといても朝はいつも起きていた時間に目覚めるんですけどね…。朝5時とかにw
けど出張中には殆ど取れる事の無かったむくみが、自宅にいるだけでスーっとひいてゆくとです。
最近は全身にむくみがまわるので、変な話 むくみが酷くなるとチチの大きさまで変わる程なので;;
出張中には窮屈だったチチバンドが、今はゆるゆるになってるという超常現象がおきてますwwwwww
全身の皮膚もむくむと硬くなるので、むくみが引いた今では全身どこ触っても柔らかくなってるので、体も軽くなったかんぢがしますお^^
コレってもしかして…ストレスでむくむのか…? それともカラダが本当の意味で怠け者で、働くと腎臓の働きが悪くなるのか…ワケわからん体だわ;;
今日は散々ゴロゴロしたから、明日は洗濯三昧だな。
出張でいない間にバニーのフィギュアとタイバニのキングオブワークスが届いてまして。
バニーはナカナカ出来が良くて、あらぬ妄想を膨らませてニヤニヤしておりましたw
キングオブワークスは設定資料集で、想像以上の内容に正直驚いたですよ^^;

かなりデカい豪華本仕様の設定資料本二冊に、台本集が二冊、それにミニカレンダーもついてまして、見ごたえ満載なんですがサイズが大きくてホントびっくり。
本に関しては大きすぎるので、今いるPCスペースには置いておけないなぁ~;
お人形は棚作って早く綺麗に飾りたいデス。
久しぶりに動画もゆっくり眺めたり出来たんで、この三作品チョイスv
【腐】T&Bでカルーセル【手描きMAD】
【T&B】バニーちゃん!頑張って!※腐
【手描きタイバニ】おじさんを【兎虎腐向け】
そういえば今日から映画版タイバニのCMが公式で流れているとか何とか…mixiニュースにあったな~。後でみてこよっとv
で、タイトルですが…出張中の散歩、実はあんましやってなかったんですよ^^;
6月の出張は食い倒れている事が多く、部屋に戻ったらもう眠くて眠くて…って事が本当に多かったの;;
あとクマ出没中で、山奥の宿から外に出て散歩とかヤバいだろ;って宿も…そういう時はTV見てごろごろしてるウチに意識失ってたなぁ~w
今回最後の4泊した宿が、初めて宿泊するホテルだったんですよ。
周りに体育館や野球場など、スポーツ関連施設が充実している宿だったので、散策路などもあって散歩にはよさげv
お部屋も広くて綺麗だし、お風呂も館内の内風呂で十分あずましいかんじ^^
近所の温泉ホテルの無料入浴券も毎日くれるんだけど、自分とこのホテルの小さい風呂は他に入るヒトも無いので(ウチの職員以外w)外来入浴者の多い温泉まで出向くとかまんどくせえしあずましくないので、結局一度も行きませんでしたw
今回の女性スタッフは散歩好きな連中だったので、毎日三人仲良くトコトコと午後から散歩へ出かけてましたv
歩いているとマズ目に入ったのは…『街路樹がサクランボの木だ…しかも実が食べごろでなりまくっている…!』でしたwww
おそらく…皆考える事は同じで、ヒトの手が届きそうな高さのサクランボは全部取られていて、ビミョウに届かない位置に沢山なってるのよね^^;
まぁそこは…平日で人けが無い…のでどうするかと言うと…サササっと木に登って、スタッフに手渡しでガンガン渡して収穫w
コレがまたものっそ甘い!!!
空知地方、3週間ほどまとまった雨も降らず、農家が困る程だったんですよ。雨が無くて喜ぶのはサクランボ農家位のもの…。
日照りがつづくとサクランボの糖度がガンガンあがるw
しかも街路樹として植えてあるサクランボが、多分佐藤錦系の甘くて美味しい品種。 他にも昔よく植えられていた実が真っ赤になる品種のサクランボも大木状態で実も放置されていたんですが、甘さが段違いに街路樹の方が上でしたw
ほぼサクランボ狩り状態でトコトコ盗み食いしつつ散歩していると、桑の実も食べ頃で沢山なっておりましたv
若者二名はクワの実を食べたことが無いと興味津々www
とって食わせると「甘くて美味しいv」と。自分がガキの頃には、山育ちでオヤツを買う店すら無いトコで育ちましたから、自然になる木の実は貴重なオヤツだったんで懐かしいな~なんて思いながら食べるけど、若者にするとソレは未知の食べ物なんだよな~なんて変なトコに感心しちゃったりねwww
歩いているうちにアレはなに?コレは?なんて質問されるのに都度答えていたら、いつの間にか漏れの一人称が「隊長」になってましたwwwww
散歩していると、近くに蜂の巣があったらしく;スズメバチに追い立てられたりしましたが、刺されなくてよかったなと;;;
くもの巣よけの笹の枝を持っていたもんで、結構しつこく追いかけられちゃったなぁ~。
「隊長!!まだ追ってきますー!!」 「背を低くして逃げろ、全員バラバラに三方向に分かれてにげれー!」「了解しましたっ!きゃーーーーーwwww」
…まあ、面白かったわwwwww 走りつつ羽音が聞こえたらカクンとお辞儀をして背をかがめると、スカっと漏れをスルーして前を走る仲間にむかって飛んでいきますて。
後ろから「かがめー!」というと、屈まれて目標を見失ったら別な方向に逃げたスタッフを追う蜂 ^^; ほんとナカナカにひつこかったです。
建物まで辿り着いてやり過ごしたです;
一匹だったからヨかったが…複数きてたら怖いだろうな~;; 遊歩道は危険なので寄り付かないようにしようと心に誓った三人だったw
翌日はレンタサイクル無料で貸し出しできると知り、どうしてもスイカが食べたかったので、町まで自転車でサイクリング~v
小玉スイカをゲットし、割れない様に小さな段ボール箱に浮かせるように入れ、自転車のカゴに入れて持ち帰りましたw
ここいらで生産された黄色い実のスイカで、ものっそ甘くて美味しかったですおvvv

翌日も自転車にのって街まで食事に行こうか~なんて話してましたが…急に雨が降ってきそうな雲行きだったので断念。
通り雨くるだろうな~なんて思ってたらなんか天気がよくなってきてしまって;;<ここいら雨がマトモに降らないので農家困ってるので;降って欲しかった。
近所の温泉旅館のレストランで昼食していたので、傘もあるし散歩しようか。と徒歩で散歩へ。
ホテルの周辺の農家しかない道をブラブラと散歩していたら、家の前で作業に行く支度をしていた農家のおばちゃんがおりました。
ウチのスタッフがどうやら目があった時にお辞儀したらしく、通り過ぎて結構はなれてから「ちょっとー、ちょっとちょっとー」と声かけられまして。
最初自分らに話しかけられてるとは思いませんで、てっきりその家の誰かを呼んでいるんだと思いつつ振り向くと、明らかにコチラに向かって何か言っているんですよ。
「…たたち、イチゴ……らないかい?」遠くてよく聞こえないが、ウチのスタッフがイチゴという単語に反応して「はい?なんですかー?」とwww
よくよく話を聴いたら、なんとイチゴをとっていけとw 無論タダでwww
「おばさんコレから畑行っちゃうけど、アンタたち良かったら畑のイチゴ食べていきな~。いくらとってってもいいからーw」と。
孫のために植えたイチゴだけど、お孫さんあまりイチゴ食べなかったらしく…大量になっているイチゴも、ただ腐るだけなので、勿体無いから食べて行けと我々に声をかけた様です。
大きなトマトもハウスの中からもいで一つずつくれましてv袋とか持ってなかったので一つでいいですーと丁重にお礼を言いつつイチゴ畑へ。
ソコには大小今が食べ頃のイチゴがどっさり! おばさんのご好意で思いがけずイチゴ狩りまで出来ましたv
たらふく食べたんだけど、夜のデザートに持ち帰りたい…だが入れ物が何もない;; ので、近くに生えていたフキの葉っぱでカゴ作って収穫してきたおw

まだまだ沢山イチゴあったけど、食べきれないし腐るに任せるとか勿体無さ過ぎて…;;
練乳も砂糖も牛乳も無かったので、夕食後バニラアイス買って来てイチゴにのっけて食べたです!とっても美味しかったとです!!
トマトは昨日帰宅してから夕食で食べたんですが、すっごい甘くて美味しかったですv 一見甘そうじゃない色あいなんだけど、ビックリするほど甘かったッスv
会社のスタッフにイチゴの写真見せたら「トトロのイチゴみたい!!」と喜んでたのが印象的だったな…w
フキの葉を丸めて底の部分を折って茎を派の一部に差し込んで作るだけのカゴなんだけど、そう言われたらなんかメルヘンチックな色合いよねwwww
もやしもんは見たv
1期も見ていたので、安定した面白さでしたヨ^^
オリゼーかわいいv
そのほかは…百人一首のアニメ超訳百人一首 うた恋いはそこそこおもろかったデス。
後は色々見てみましたが、1話じゃなんともわからんかなぁ~;
夏雪ランデブーは割りと面白かったカモ。
今後に期待ですw
他魔法戦闘モノのアニメ二本見たりもしたけど…イマイチわからん;;
乙女ゲーものの薄桜鬼 黎明録も一応見たけど、多分途中から見られなくなるんだろうな~。
まだ全部はチェックしてないけど、今のトコ1話からおもすれーvとか思う作品は無いっぽいです;
因みにいつもの事ですが、萌え美少女満載ハーレム&妹萌え系アニメは除外しておりますw
んで、昨日出張から帰宅し、今日は凡そ38日ぶりに完全なお休みを満喫できました!゜+.(ノ*・ω・)ノ*.・☆。оヤター!
朝時間を気にせず眠れて、日中もロクに顔も洗わずゴロゴロ三昧wwwww
まぁほっといても朝はいつも起きていた時間に目覚めるんですけどね…。朝5時とかにw
けど出張中には殆ど取れる事の無かったむくみが、自宅にいるだけでスーっとひいてゆくとです。
最近は全身にむくみがまわるので、変な話 むくみが酷くなるとチチの大きさまで変わる程なので;;
出張中には窮屈だったチチバンドが、今はゆるゆるになってるという超常現象がおきてますwwwwww
全身の皮膚もむくむと硬くなるので、むくみが引いた今では全身どこ触っても柔らかくなってるので、体も軽くなったかんぢがしますお^^
コレってもしかして…ストレスでむくむのか…? それともカラダが本当の意味で怠け者で、働くと腎臓の働きが悪くなるのか…ワケわからん体だわ;;
今日は散々ゴロゴロしたから、明日は洗濯三昧だな。
出張でいない間にバニーのフィギュアとタイバニのキングオブワークスが届いてまして。
バニーはナカナカ出来が良くて、あらぬ妄想を膨らませてニヤニヤしておりましたw
キングオブワークスは設定資料集で、想像以上の内容に正直驚いたですよ^^;

かなりデカい豪華本仕様の設定資料本二冊に、台本集が二冊、それにミニカレンダーもついてまして、見ごたえ満載なんですがサイズが大きくてホントびっくり。
本に関しては大きすぎるので、今いるPCスペースには置いておけないなぁ~;
お人形は棚作って早く綺麗に飾りたいデス。
久しぶりに動画もゆっくり眺めたり出来たんで、この三作品チョイスv
【腐】T&Bでカルーセル【手描きMAD】
【T&B】バニーちゃん!頑張って!※腐
【手描きタイバニ】おじさんを【兎虎腐向け】
そういえば今日から映画版タイバニのCMが公式で流れているとか何とか…mixiニュースにあったな~。後でみてこよっとv
で、タイトルですが…出張中の散歩、実はあんましやってなかったんですよ^^;
6月の出張は食い倒れている事が多く、部屋に戻ったらもう眠くて眠くて…って事が本当に多かったの;;
あとクマ出没中で、山奥の宿から外に出て散歩とかヤバいだろ;って宿も…そういう時はTV見てごろごろしてるウチに意識失ってたなぁ~w
今回最後の4泊した宿が、初めて宿泊するホテルだったんですよ。
周りに体育館や野球場など、スポーツ関連施設が充実している宿だったので、散策路などもあって散歩にはよさげv
お部屋も広くて綺麗だし、お風呂も館内の内風呂で十分あずましいかんじ^^
近所の温泉ホテルの無料入浴券も毎日くれるんだけど、自分とこのホテルの小さい風呂は他に入るヒトも無いので(ウチの職員以外w)外来入浴者の多い温泉まで出向くとかまんどくせえしあずましくないので、結局一度も行きませんでしたw
今回の女性スタッフは散歩好きな連中だったので、毎日三人仲良くトコトコと午後から散歩へ出かけてましたv
歩いているとマズ目に入ったのは…『街路樹がサクランボの木だ…しかも実が食べごろでなりまくっている…!』でしたwww
おそらく…皆考える事は同じで、ヒトの手が届きそうな高さのサクランボは全部取られていて、ビミョウに届かない位置に沢山なってるのよね^^;
まぁそこは…平日で人けが無い…のでどうするかと言うと…サササっと木に登って、スタッフに手渡しでガンガン渡して収穫w
コレがまたものっそ甘い!!!
空知地方、3週間ほどまとまった雨も降らず、農家が困る程だったんですよ。雨が無くて喜ぶのはサクランボ農家位のもの…。
日照りがつづくとサクランボの糖度がガンガンあがるw
しかも街路樹として植えてあるサクランボが、多分佐藤錦系の甘くて美味しい品種。 他にも昔よく植えられていた実が真っ赤になる品種のサクランボも大木状態で実も放置されていたんですが、甘さが段違いに街路樹の方が上でしたw
ほぼサクランボ狩り状態でトコトコ盗み食いしつつ散歩していると、桑の実も食べ頃で沢山なっておりましたv
若者二名はクワの実を食べたことが無いと興味津々www
とって食わせると「甘くて美味しいv」と。自分がガキの頃には、山育ちでオヤツを買う店すら無いトコで育ちましたから、自然になる木の実は貴重なオヤツだったんで懐かしいな~なんて思いながら食べるけど、若者にするとソレは未知の食べ物なんだよな~なんて変なトコに感心しちゃったりねwww
歩いているうちにアレはなに?コレは?なんて質問されるのに都度答えていたら、いつの間にか漏れの一人称が「隊長」になってましたwwwww
散歩していると、近くに蜂の巣があったらしく;スズメバチに追い立てられたりしましたが、刺されなくてよかったなと;;;
くもの巣よけの笹の枝を持っていたもんで、結構しつこく追いかけられちゃったなぁ~。
「隊長!!まだ追ってきますー!!」 「背を低くして逃げろ、全員バラバラに三方向に分かれてにげれー!」「了解しましたっ!きゃーーーーーwwww」
…まあ、面白かったわwwwww 走りつつ羽音が聞こえたらカクンとお辞儀をして背をかがめると、スカっと漏れをスルーして前を走る仲間にむかって飛んでいきますて。
後ろから「かがめー!」というと、屈まれて目標を見失ったら別な方向に逃げたスタッフを追う蜂 ^^; ほんとナカナカにひつこかったです。
建物まで辿り着いてやり過ごしたです;
一匹だったからヨかったが…複数きてたら怖いだろうな~;; 遊歩道は危険なので寄り付かないようにしようと心に誓った三人だったw
翌日はレンタサイクル無料で貸し出しできると知り、どうしてもスイカが食べたかったので、町まで自転車でサイクリング~v
小玉スイカをゲットし、割れない様に小さな段ボール箱に浮かせるように入れ、自転車のカゴに入れて持ち帰りましたw
ここいらで生産された黄色い実のスイカで、ものっそ甘くて美味しかったですおvvv

翌日も自転車にのって街まで食事に行こうか~なんて話してましたが…急に雨が降ってきそうな雲行きだったので断念。
通り雨くるだろうな~なんて思ってたらなんか天気がよくなってきてしまって;;<ここいら雨がマトモに降らないので農家困ってるので;降って欲しかった。
近所の温泉旅館のレストランで昼食していたので、傘もあるし散歩しようか。と徒歩で散歩へ。
ホテルの周辺の農家しかない道をブラブラと散歩していたら、家の前で作業に行く支度をしていた農家のおばちゃんがおりました。
ウチのスタッフがどうやら目があった時にお辞儀したらしく、通り過ぎて結構はなれてから「ちょっとー、ちょっとちょっとー」と声かけられまして。
最初自分らに話しかけられてるとは思いませんで、てっきりその家の誰かを呼んでいるんだと思いつつ振り向くと、明らかにコチラに向かって何か言っているんですよ。
「…たたち、イチゴ……らないかい?」遠くてよく聞こえないが、ウチのスタッフがイチゴという単語に反応して「はい?なんですかー?」とwww
よくよく話を聴いたら、なんとイチゴをとっていけとw 無論タダでwww
「おばさんコレから畑行っちゃうけど、アンタたち良かったら畑のイチゴ食べていきな~。いくらとってってもいいからーw」と。
孫のために植えたイチゴだけど、お孫さんあまりイチゴ食べなかったらしく…大量になっているイチゴも、ただ腐るだけなので、勿体無いから食べて行けと我々に声をかけた様です。
大きなトマトもハウスの中からもいで一つずつくれましてv袋とか持ってなかったので一つでいいですーと丁重にお礼を言いつつイチゴ畑へ。
ソコには大小今が食べ頃のイチゴがどっさり! おばさんのご好意で思いがけずイチゴ狩りまで出来ましたv
たらふく食べたんだけど、夜のデザートに持ち帰りたい…だが入れ物が何もない;; ので、近くに生えていたフキの葉っぱでカゴ作って収穫してきたおw

まだまだ沢山イチゴあったけど、食べきれないし腐るに任せるとか勿体無さ過ぎて…;;
練乳も砂糖も牛乳も無かったので、夕食後バニラアイス買って来てイチゴにのっけて食べたです!とっても美味しかったとです!!
トマトは昨日帰宅してから夕食で食べたんですが、すっごい甘くて美味しかったですv 一見甘そうじゃない色あいなんだけど、ビックリするほど甘かったッスv
会社のスタッフにイチゴの写真見せたら「トトロのイチゴみたい!!」と喜んでたのが印象的だったな…w
フキの葉を丸めて底の部分を折って茎を派の一部に差し込んで作るだけのカゴなんだけど、そう言われたらなんかメルヘンチックな色合いよねwwww