我が家には変わり種が多いが、その一つにピンクシャラの木がある。シャラは
別名ナツツバキ、その名の通りツバキに似た花をつけるが一般に白い花である。
しかし、この木はピンク色の花をつけるちょっと珍しい品種。昨年の花後に購
入した木のため、どんな花をつけるのか不明であるが、この木もヤマボウシと
同様、なかなか葉をつけなかったので枯れてしまったのかと心配した。
やっとのことで葉が出てきたとおもったら葉 . . . 本文を読む
昨秋紅葉真っ最中のヤマボウシを購入し植栽したが、葉を落としてからずっと
何の変化も見せず・・・もしかして枯れたかも?と思うほどの状態だった。
しかし、小さい爪のような芽の状態ながら冬を越し、やっとのこと葉が出てき
た。近所では同じミズキ科のハナミズキが開花しているが、こちらは葉も出て
おらず心配していた。
もちろん、ハナミズキとヤマボウシでは開花時期が異なっているが、近所では
あれほどの緑なの . . . 本文を読む
我が家には2本のさくらんぼの木、ナポレオンと佐藤錦がある。さくらんぼは
一般に異種を植えることで実の付きを良くするが、定番の組み合わせで昨秋に
植えたもの。
画像はナポレオンだが、今ひとつ成長が良くない。もちろん肥料やりなど手入
れが十分でないこともあるが、メンテナンスフリーというわけには行かないよ
うである。
ところでこの2本、我が家での開花は早くなかった。そればかりでなく、この
2本には多 . . . 本文を読む
我が家の庭に芝生があるのは以前にも紹介しているが、先週まとまった時間が取
れたので道路側にも芝の種を蒔いた。
この芝種は「シャドウⅢ」という品種でオークションで入手した種だが日陰に強
く葉質も柔らかで、安い割には気に入っている。難点は管理を怠ると黄色くなっ
てしまうこと。
しかし、西洋芝で基本的に常緑なのでご近所の目を引いている。
我が家の庭には4種類の芝を使っているが、道路側は冬場日陰にな . . . 本文を読む
我が家のガーデンで一番の変り種は、シュガーメイプル。早い話がメイプル
シロップの木であるが、日本ではほとんど見かけることはない。
もちろん、メイプルはカエデなのでもみじの仲間であるが日本でこの木を購入
するのは不可能に近いようだ。もちろん、ネットで探せばどこかには売ってい
るかも知れないが、少なくとも私は一度しか見たことはない。
この木が欲しいとなれば、種から発芽させるしかないのが現状である。 . . . 本文を読む
我が家に小さな花壇があり、昨年末にチューリップの球根を植えておいたが、
いつの間にか花が咲いていた。
子供が好きな花・・・という事で、一昨年息子が幼稚園でチューリップを植え
たのと同時期に我が家にもチューリップを植えたのだが、その花が終った昨年
春の終わりに掘り出しておいた球根を植えておいた。
当初は10本程度植えたのだが、なぜかモグラに何本かかじられ昨年咲いたの
は数える程度の花だった。しか . . . 本文を読む
我が家の庭の一番の古株は2本のオリーブ、ネバディロブロンコとミッション
である。オリーブは一般に異種混栽することで実を付けるが、ミッションは自家
受粉でOK、しかしネバディロブロンコは他品種が必要なのでミッションを植えた
のである。庭に植えてから3年目を迎えるが未だ実を付けたことはない・・・・
植えた当時からネバディロブロンコの方がミッションより元気に成長しているが
ミッションはあまり成長が見ら . . . 本文を読む
しばらくブログを書くことをサボっていたので書き込み出来なかったのだが
家の北側に昨年クリスマス直前、もみの木を植栽した。当然の如く、クリスマス
ツリーにするためだが、これはオークションで手に入れたウラジロモミという
品種である。
あまり聞いた事のない木だが、葉色は薄い緑でいわゆるトウヒなどとは異なり
葉色が明るく、樹形が非常に整っているので割高感はあったが、ホームセンター
で売られているもみの木 . . . 本文を読む
これも妻の希望で植えることになったコニファー2本。
私はどうも好きになれないのだが、妻がどうしても植えたいというので
植えることになった。本来はブルーアイスを植えたいとの事だったのだが、
既にガーデンセンターには手ごろなサイズの物が無く、コニファーにする
事になった。
コニファーでなくブルーアイスなら・・・と思ったが、玄関の目隠しと
納得して植栽した。目隠しと言っても現在の樹高はわずか20cm . . . 本文を読む
家は門から玄関までなるべく距離を取る為にアプローチを工夫しているが、
その分、玄関から庭に出るのに第三のアプローチを作っている・・・と言って
も実際には何も完成していないので、機能しているわけではないが、画像の
ように防腐処理されたスライス枕木をならべてパスを作った。
例によって妻は砂利を敷いてくれ・・・と言っているが、普段の通り道とし
て利用するところではないので、芝生を張りたいと考えている。 . . . 本文を読む