goo blog サービス終了のお知らせ 

The History of My Life

家を建てた記念と自己満足のためのブログ

我が家のシンボルツリー

2008-10-30 22:47:53 | MY GARDEN
今年の春、無残な姿をしていた我が家のシマトネリコであるが、やっと根付いてくれたのか、成長の勢いを増している。4月終わりの記事と比較するとはっきり違いが分かるが、幹も太くなった。 まだまだ高さは4mにも満たないが、それでも我が家で最も高い木に成長しているので、シンボルツリーに相応しい樹木になってきた。 以前から変わらず、シンボルツリーはメイプルと考えてきたが、ここ2~3年、発芽に失敗し栽培は暗礁 . . . 本文を読む
コメント

オリーブの剪定

2008-07-09 12:06:21 | MY GARDEN
我が家の庭の古株であるオリーブ・ネバディロブロンコ。昨年からみるみる成長しているのが分かる。しかし、何も手を付けていなかったからか枝が伸び放題で株元も見えないほどであった。 1年前に軽い剪定はしていたが枝を落とす程ではなかった。近所の家にも立派なオリーブの木があるが、余りにもそのシェイプが異なるのでウチのオリーブはこんなものか・・・と思ってきた。しかし、伸び放題の枝を眺めること10分、やっぱり枝 . . . 本文を読む
コメント

オリーブの花

2008-06-17 02:37:33 | MY GARDEN
現在、我が家の庭には2本のオリーブを植えている。正確には3本だが、3本目は試しに苗を植えて成長の経過を見ている。最初の2本は家を新築した直後に植えたもので3年を経過している。 植え付け後しばらくは成長の兆しが見えなかったが、ブログの記事にもあるように昨年から成長が見え始め、当初よりかなり大きくなっている。しかし、未だに実をつけた事はなかった。 我が家のオリーブはミッションとネバディロブロンコで . . . 本文を読む
コメント

無残なシマトネリコ

2008-04-28 03:10:14 | MY GARDEN
我が家で悲惨な状態となるのが決まってシマトネリコである。この株の他にももう一つシマトネリコがあるが、そちらも植えてから2年くらいはひどい物だった。 どういう事かというと、我が家は畑の真ん中・・・秋から春にかけては強風に見舞われる場所・・・嵐になると枝の細い木などは風の影響を受けやすく、特にシマトネリコのような樹木は葉っぱが飛ばされてしまう。 画像のシマトネリコは植えたばかりの頃(昨年夏前)は豊 . . . 本文を読む
コメント

ピンクシャラ2008

2008-04-28 03:02:27 | MY GARDEN
我が家で3年目となったピンクシャラ、昨年は病気が入ってしまい早くに葉が落ちてしまった。そのせいで昨秋には新しい蕾をつけていたが、冬の寒さで3月までジッと耐えてきたシャラ。 4月になって、蕾が膨らみ徐々に葉っぱが開いてきた。シャラは椿に似た花を咲かせる。そのためか夏椿と呼ばれるが、多くは白い花である。このピンクシャラは名の通りピンクの花が咲く、珍しい品種。ヒメシャラではない。 病気が入るのは心配 . . . 本文を読む
コメント (2)

やまぼうし2008

2008-04-28 02:53:34 | MY GARDEN
このところ忙しさにかまけてブログの更新を怠っていたが、気が付いてみると一ヶ月以上何もしていない・・・我が家の庭も4月に入ってからは勢いをつけて草花が成長をはじめているが、少しでもアップしておこう。 というわけで、我が家の「やまぼうし」である。昨年は結局、花を付けずに終わってしまったが、今年こそはと期待している。品種名はすっかり忘れてしまったが、その分、どんな色の花か楽しみだ。 . . . 本文を読む
コメント

今年もチューリップを植えた

2008-01-15 11:55:57 | MY GARDEN
これは何?と思われそうな我が家の花壇。家自体が畑の中なので、畑の中の花壇・・・と言っても枯れた雑草をかき分けたに過ぎない場所だが、昨年咲いたチューリップが植わっていた所である。 今年も、というより昨年末なのだが、昨年のチューリップの球根を掘り起こしておいた物をこの冬前に植えた。これが、その場所である。 2人の子ども達と植えたが、もちろん手伝いになどならないが、取り合えず、私と子ども達で植えたチ . . . 本文を読む
コメント

サナギ

2007-10-21 01:12:48 | MY GARDEN
私はムシには詳しくないので不明だが、蝶か蛾のサナギが2年越しで完成した玄関先のデッキライトに出現した。 我が家の庭はイモムシやら毛虫やらムシ天国。他の場所にもサナギやミノムシがいる。画像はムシからサナギへと変化する途中の物だが、現在は茶色くなってもっとサナギらしくなっている。 何が出てくるは分からないが、蛾でないことを期待している。 . . . 本文を読む
コメント

こんなに広がる姫高麗

2007-09-25 01:16:51 | MY GARDEN
先日姫高麗芝の記事を書いたので芝の様子を撮影した。実はあまりにも伸びすぎたので撮影した直後、芝刈りをしてしまったのだが、前回の画像と比べると一目瞭然、爆発的に広がっていることが分かる。 同じアングルから撮影した画像ではないが、前回の画像と比べると芝の成長具合は、物凄いことになっているのが分かる。なぜって、ジャリ敷きされている車の下にまで匍匐茎を伸ばしているし、乾燥した地面であっても物ともせず広が . . . 本文を読む
コメント

芝を切り張り

2007-09-22 02:44:35 | MY GARDEN
前回の姫高麗芝・・・現在の画像ではないが今年の5月に撮影した物をアップした。この画像は増え広がった芝を切り張りして形を整えた後の経過を見ることができる。 私の車が止まっているところはジャリを敷いてあるが、一部ジャリが敷かれておらず地面が出ているところがある。実はそこに広がっていた芝を前回の記事と同じ様に切り取って必要な場所に張ったもの。この画像はその様子を見て取れるはず。 最初はどこからともな . . . 本文を読む
コメント