ナキムシの泣き所

ニコニコ最底辺奏者のナキムシのブログ。

再び指揮してみた

2008年11月29日 01時40分52秒 | ニコ動
どうもナキムシです。
新作うpしてみました。
久しぶりにやっちゃいました。w
the(てへ


再び指揮してみた



先日町田直哉さんに、実は「指揮してみた」が好評だったと本人から聞いて(えへ
ついつい調子に乗ってまた指揮してみちゃいました。
「振ってみた」とも言うらしい?ですね。
曲はグレンラガンより「熱砂の荒野を抜けて大グレン団が行くのだ」です。

この曲いーんですよねー。
まさしくこのタイトルがぴったり来る内容にいつも惚れ惚れしながら聞いてます。
曲中のコメントにも残してありますが、
最後の直前の切ないコード進行がたまらんです。


この曲を聴くといつも思い出すのが
グレンラガンの第12話の「ヨーコさん、お願いがあります」です。
個人的にこの回って神回だと思うんですよ。

○前半部分の水着のオンパレード。たまらん。
○ヨーコの水着もいいがニアの水着もまたいい!たまらん。
(でも個人的には露出が減るならいっそワンピースタイプの方が良かったw)
○後半になってアディーネの見せ場がたまらん。
○根谷美智子ヴォイスの貫禄がたまらん。
○「なめんじゃないよぉ!」の一言でご飯98杯ぐらい行けます。たまらん。
○ニアが人実に取られたあと、ヨーコが銃を構えるとこで髪がぶわさぁと
 入ってくる演出がたまらん。
○ニアを救出した後、主砲をセイルーンに向けるとアディーネが
 「おおっと!この距離で撃てば相撃ちだよ、人間どもはそこまで馬鹿なのかい?
 と脅し、ヨーコが一言、

 残念、ばぁかでした。

 といって主砲乱射wwwちょwww無茶苦茶にも程がありすぎるwwwwww
 でもたまらんwwwwwwwwこの一言でご飯1938杯ぐらいいけるwwwwwww


とまあ見所がてんこ盛りだと思うんです。
賛同してくれる人が少ないんですけど。


ですが、一番の見所って
ヨーコが銃をニアに向けて構えるシーンだと思うんです。
ナキムシがここのシーン語ると長くなりますよー。
でも語ってしまえwwwww

あのシーンで、ニアはヨーコに全てを委ね、黙って目を閉じます。
ヨーコはそのニアの意思を汲み取り、引き金を引きます。
無言で交わされるヒロイン同士の覚悟wwww
たまらんwwwwwwwwwwww
そしてそれを見事に命中させるヨーコwwww
たまらんwwwwwwwwwwwwwwww

そのシーンが単純にかっこ良いというのもあるんですが、
その二人の有様がそれぞれをよく象徴してるシーンだなあと関心もするのです。
というのは、
一応この作品にはニアとヨーコという二人のヒロインがいて(メインはニアだけど)、
個人的には二人で静と動の二面性を表している気がします。


ニアは文字通りのお姫様で、ひたすらに待ち続ける女。
シモンへの愛情も、自分からせがむことはなく、7年も彼を待ち続け、
プロポーズを受けたニア(「やだ」のシーンはご愛嬌w)。


対してヨーコは自らバンバン前に出て行き、
カミナへの愛情も、鈍感で気づかない彼を文字通り無理矢理振り向かせ、
唇を奪ってみせたヨーコ。


その二人の性格の違いがあの引き金のシーンによく表されているなあ、と
いつも思うのです。


まあ中島かずき氏がそう考えてあそこを書いたかどうか知らないけどね!!(投げ槍)
ていうかメインヒロインはニアって言ってるから違うっぽいけどね!!
ふんだふんだ!
おしまい!(唐突に)

ナキムシ

とらドラ!のBGMを弾いてみた

2008年11月22日 23時57分24秒 | ニコ動
どうもナキムシです。
新作うpしてみました。


とらドラ!のBGMを弾いてみた



とらドラ!第1話より、大河がぶち切れるシーンでよくかかるBGMを弾いてみました。
まあまだサントラが発売されてないのでセリフ付きの音声になってしまったんですが(笑
今回は右下はどうしても関連するものが思いつかなかったので
手乗りタイガーの画像を印刷して使いました、、、
なんだろうこの敗北感、、、、、
orz

あとで考えたら餃子とかもアリだったかな?


とらドラ!ではやっぱり大河が可愛いですねー。
特に5話で亜美に色々言われてベッドでへこんで体育座りをしてる大河が
えらく可愛かったですwwww

でも一番好きなキャラは担任のゆりてんてーだったりしますw

ではでは。

ナキムシ

儚くも永久のカナシを弾いてみたその2

2008年11月19日 02時04分50秒 | ニコ動
どうもナキムシです。
先日書いた通り、俺の嫁ことマリナイスマイールが都落ちしたのでついカッとなって新作をうpしてみました。

儚くも永久のカナシを弾いてみたその2


あのですね、その、演奏がヘタなのはいつもの事なんでまだいいんですけど、
今回、せっかくだからハロ時計を自作しようと思ってつくったんですよ、ハロ時計。
画面右後ろに見えると思うんですけど。

ま、テープを細く切り貼りしただけのことなんですけどね。

で、動画録り終わった後ついでだから、とか言って画像も撮ったんですよ。
この記事の一番上に貼ってある画像ですね。




そwwwwしwwwwwwたwwwらwwwwwwwww
時www間wwww間www違wwwwwwえwwwwてwwwwwwwるwwwwwwwwwwww

00の始まる時間の5時にしようと思ったら、
なにを間違えたのか7時にセットしちゃった。
the(てへ

そんなこんなで全てが台無しになった新作でしたとさミ☆
そんなわけで皆さん今日発売の
UVERworld「儚くも永久のカナシ」
よろしくぅ!



演奏の内容的には、
2番のAメロ頭のカッティングが弾けなかったのがリアルで涙目ですね、、。
所詮キモオタ無職童貞デブNEETにはここらへんのクオリティが限界のようです、、、。
あとロックのくせにギターソロがないのはどうかと思いましたが。
UVERはミクスチャー系なのかな、、、、。

そうそう、それとイントロの編集部分ですが、
一番頭の白黒でぼやーっとしたやつ。
実は簡単に見えて

1動画を白黒にする
2古いテレビで映したようなエフェクトをかける
3ゴーストみたいな影が出るエフェクトをかける

と3つのエフェクトをかけてます。
この中で、3が一番時間かかるんですよ、、、、、、、。
わずか10秒ぐらいの動画に10分、ときには20分も終わるまでかかります。
パソコンが古いからかな。
orz

そしてさらにめんどくさかったのが、
その直後のピントがあっていくエフェクト。
ピントをぼかすエフェクトは普通にiMovie(使用してるソフト)に入ってるんですが、
それはぼかしたらぼかしっぱなしで変化しないんですよ。
でも動画では変化してるでしょ?


























実は動画を最小単位区切りで細切れにして(2フレームごとw)、
それぞれのフレームに少しずつぼかし方を変えたエフェクトをかけましたwww
テラ手作業wwwww

サーセンwwwwもうあんまり編集に時間かけずにwww
演奏頑張るようにしますwwwwwサーセンwwwwww




ではでは。

ナキムシ

今週のガンダム00

2008年11月17日 19時55分20秒 | その他
どうもナキムシです。

俺だけですかね?
ニコ動でもようつべでもVeohでも、
今週のガンダム00の動画で妙に同じ釣り動画が多いんですよ。
なんかタイトルだけ「再会と別離と」とか書いてあるんですけど、
中身はなんか少女漫画もビックリなほどのラブロマンスアニメの最終回?
見たいな中身の動画。
最後主人公とヒロインのキスシーンで終わるんですけど、
タイトルは奇しくも同じ「再会と別離と」らしくて、、、、
ああ、、、まだ今週の00見てないよ、、、、
早く見たいなー。






























と、思わざるを得ないほどの見事な恋愛回ですたな、今週。
ピーリスのスーツ姿と、スメラギさんの入院着姿が
妙に体のラインが出ててエロくて興奮してしまいますた。
アレルヤと抱き合ってるところのピーリスの下腹部とか、
ブリッジに駆け込んできたスメラギさんの二の腕とか、
やばすぎるにもほどがあるwwwww

ふぅ、、、。



さてさて、そんなことよりもっと大変なことが今回ありました。

とうとう我らがマリナ・イスマイール様が、
連邦による中東の再編のあおりをくらい、
「貧乏姫」から
ただの「貧乏」に格落ちしてしまいました。

それどころか国も王位も剥奪されて、


これぞまさに「都落ち」。


嫁の一大事に、黙っていられるわけもあるまい、と思い立ち、
水曜日(19日)に動画をうpすることにしました。
これで後には引けなくなったwww
水曜には間に合うようにしないとww

ではでは。

ナキムシ

正体がばれたのでCOOL EDITIONを弾いてみた

2008年11月15日 15時37分31秒 | ニコ動
どうもナキムシです。
新作をうpしました。


正体がばれたのでCOOL EDITIONを弾いてみた



いやー最初はマジでビックリしました。
いきなり「ナキムシさんですよね?」ってメールきたのは初めてだったのでwww
実は自分がナキムシであることはリア知人にも誰にも伝えていなかったので、
まさか見破られるとは思ってませんでしたw

というわけでその知人が大の桑谷夏子ファンなので
涼宮ハルヒより、「COOL EDITION」を弾いてみました。

ぶっちゃけ演奏の中身は割とやっつけなので(特にソロとか)アレですけど。
2番Aメロのタッピングだけはちょっと気合い入れてみました。
半ば手癖的なフレーズですけど、書き出してみたら意外と変なリズムでやんの。

⑳19⑳1917、⑲17⑲1715、⑰1512/⑮12⑮1210、⑫10⑫108、⑩89

4拍でこうなんですけど(○で囲まれた数字は右手TAP)、
点で区切った所でポジション移動なんですけど、
最初5音、次5音がそれぞれ16分音符3つ分(付点8分)の長さに詰め込まれてて、
最後3音が半拍3連、というパターン。
弾いた本人が言うのもなんですけど変なリズムでやんの。


まあそれはともかく、
この動画を1本目として、ハルヒ2期祈願動画シリーズをうpして行こうと思います。
ハルヒちゃんだの、クラナドだの、801ちゃんの中止だの。。。
いつになってもハルヒ2期の話が聞こえてこない現状に
イライラを感じているのはこのキモオタ童貞デブNEETだけではないはず!
ということでお待ち下さいな、、、。


ではでは。

ナキムシ

今更とか言われると恥ずかしいけど

2008年11月09日 18時33分27秒 | その他
どうもナキムシです。

さてさてまたもやブログの間隔が大分あいてしまいましたが、
今回は息抜きに(久しぶりのブログが息抜きってそれどうなのよ)
アニメトーク全開で言ってみたいと思います。



まずはマクロスFから
ナキムシも演奏動画うpしたり、色々応援してきた作品でしたが、

正直最終回は微妙だったかなあ、、、。

物語全体を通じて感じたのは、
結局主人公がアルトである必然性が全くないと言う事。
例えばグレンラガンだったら、シモンはドリルが自分の魂だったから。
ハルヒだったら、ハルヒには世界を変える力があったから。
概して主人公には主人公たる理由があるもんなんですが、
アルトには終始それが抜けてた気がします。

強いていえばアルトの持つ空への憧れっていうのが
一つ主人公的要素ではあるんですが、
いかんせんそれが表に全く出てこないというのが
アルトが主人公として魅力があんまりない理由かと。


とはいえ最終回は盛り上がりましたね。
一応の終結は見たので、あとは劇場版がどうなるのかが楽しみ、という所です。
あとあれだけの珠玉の名曲の数々を生み出してくれたという事実には
あらためて菅野よう子の凄さを思い知らされます。



さてさて、今年の上半期のもう一つの目玉作品といえば
やはりコードギアス。





































ルルーシューーー!!!!













感動した!!!
近年まれに見る名最終回だったと思います。

ぶっちゃけ途中で色々とストーリーが迷走したりして、
一時期は「ああ、早く00はじまらねーかなー」なんて
思ってた時期もありました、、、。


しかし、ルルーシュのあの名台詞
「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるヤツだけだ」
をあの場面で持ってきますか谷口監督!!
という感じでした。


自らの覚悟を究極の形で達成してみせたルルーシュ。
スザクの、「そのギアス、しかと引き受けた、、、!」
のセリフも納得の最期でした。

ナナリーの開眼も一つ驚きでしたね。
シリーズを通して目をつぶっていたナナリーなだけに、
両目でしっかりとこちらを見据える彼女の顔は
ホントに綺麗だなーとストーリーそっちのけで見とれてました。


近年、設定だけは面白そうなのに
最終回で台無しになる作品っていうのは結構あると思いますが、
コードギアスは見事有終の美を飾ったと思います。
谷口監督を始めスタッフ、キャストに感謝の念を表したいと思います。










さてさて
こんな事書いてても時期は既に11月。下半期のアニメも出そろった感じですかね。

ナキムシ的には、下馬評では

本命 00
対抗 ラインバレル
期待 禁書目録
つまみぐい とらドラ/かんなぎ/あかね色/夜桜

っていう感じだったんです。



ふたを開けてみたら、

本命 とらドラ
対抗 00/ラインバレル/禁書目録
期待できる かんなぎ/あかね色

という感じになりました。

とにもかくにもとらドラが面白くて仕方がない感じです。
ありがちっちゃありがちな学園ラブコメ系ラノベ的アニメなんですが、
キャラクターの心理描写だったり、
マジ兄とくぎゅの声と演技だったり、
いろんな所がつぼすぎて今一番ハマってます。

なんかニコニコでも曲弾こうかな。

そんな感じのナキムシでした。



あ、次ぎのうpですが、
今月中に一つ、そして今月か来月中に
コラボでもう一つうpする予定です。
ではでは。