goo blog サービス終了のお知らせ 

ナカズ☆トバズ

今日も明日も前向きに

講習会

2004-07-17 | Weblog
ホームページビルダーの講習会に行ってみました・・・。
スクールでちゃんと講師の先生が教えてくれるので得した気分。なにやら自治会でHPを立ち上げるのでそのフォローをするボランティアを育てるための講習(長い)・・・らしい・・・。
以前のIT講習つながりの懐かしい顔もチラホラ、思えばみんなが手探りでがんばってたのはもう3年も前、市役所や公民館、公立学校でのサバイバルのような講習会が懐かしい。4階まで上がるのがキツかったとか、台風で大騒ぎしたとか、雷でPCが壊れちゃったとか、学校の長いパスワードに泣かされたり、担当の教員と押し問答したりとか色々あったなぁ。
しかし・・・今日のメンバーの平均年齢の高い事! イイ若者は就職したり、カケモチ組は本職に戻ったりでフリーなのは主婦&定年後のおじ様なんですよ。もちろんそれなりにみんな気合入ってますけどね、私とIさんがなんと最年少!最近そんなことめったにないからうれしいったらです。講師&サブは超若いお兄さん!なのでタジタジ気味・・・?
ちょっとばかりPCに詳しい年寄り軍団、うるさかっただろうなぁ。
ビルダー8は相変わらずという感じだけど、HPの基礎的な事(以外に知らない)やシャイな阪神ファン講師の絶妙でユーモアのある説明は勉強になりました。仕事依頼あるといいけど・

7月に入ったけど

2004-07-11 | Weblog
やりたいことと、やらなきゃいけないことのバランスがあわないなぁ・・・
レコーディングで充電したからなんとか保ってはいます。

まず、パートを辞めました。私事都合ってことで。
旦那には話したものの父母にはまだなので、毎日定時出勤してます(^^)ゞ
リストラを隠してるお父さん気分・・・。家での仕事も多少あるけれどやはり
外へ出たいのでパートバンクなど行ってますが年齢資格で厳しいね。
ま、夏休みにもなるしゆっくり考えます。

そして、娘の退学手続き。
駅近いし、美容系という先入観で行ったら大間違い。派手さはみじんもなく清潔で
落ち着いた校風。事務や、生徒の応対はすばらしく丁寧だし、担任の講師にあっては
今風のイケイケメイクの姉さんなのに、言葉使いや応対などの接客態度はすばら
しいのです!伝統校で就職率もよいし、受験の体制や保護者へのフォローを思うと
イイ学校だったと思えました。思わず「母が変わりに通学しちゃだめですか?」と
聞いちゃいました。もったいないなぁ・・・。
当の娘は家出状態のまま友人と同居へ。時々メールが来るけど・・・。
親として無力で悲しいです・・・ただ元気な顔が見たいんだけどな。

ゴミの回収時間が早朝5:30になった。掃除機が壊れた。図書館がオープンした。
懇談会の日を忘れた!冷蔵庫の自動製氷機能に感動した。FREIDEのライブに行った。
ブルックリンタバナクルクワイアのCDが届いた。
ダイアンさんはバンクーバーで大学生になった・・・。
代わり映えの無い毎日だけど、なんだか自分らしくいられるみたい。

真夏の日差は焼けるようだけど、1年中で1番大好きな季節・・・。
どんなに暑くても太陽の下にいたいかも・・・。
見上げた空の向こうからふっと吹いてくる風がうれしいです。

声の力

2004-06-28 | Weblog
ママさんコーラスコンサートを聞きにさいたま芸術劇場へ。


昨年度で休止したPTAコーラス仲間のお誘いだったけど、あまり期待しないで
出かけました。 まず、劇場の立派さにびっくり!外観は見てるけど中に入ったのは
初めて、建物が美しいし今回の音楽ホールも全体が木造でイスも木製、音の響きが
すごくやさしくて礼拝堂を思わせる作りでした。1階満席で2階席へ。せり出しみたい
になっていて、おしゃれです。見にくいけど。う~ん、舞台に30から50人くらい、
SCCのコンサートならちょうどいい広さだなぁなんて思った。
HIRO'Sは・・・入りません・・・。

コンサが始まり美しいロングドレス姿の面々が登場。あら、以前のコーラス仲間が
いっぱい。そういえば何度かお誘いをいただいてましたね。

プログラムを見てもイマイチ固そうだな~よりクラッシックなのかな~と思ってい
たけど、曲が始まるとハーモニーがキレイ!バランスもいい!少人数でありながら
まとまっていて、先生の腕と、きっとすごくいっぱい練習したんだなと思える熱意が
伝わりました。そして、みんなが先生のことが大好きで信頼してるっていうのが解る
ような気がします。だからこそ、単独コンサートもできて観客も集まるんだね。

いいなぁ、人の声の重なりって。不覚にもまた泣いちゃった。
なによりみんな、イイ顔して歌ってるってことです。自身を持って歌を消化して
心がこもっているから感動できるんです。ゲストのグループの平均年齢70歳の
おばあちゃん達の歌って踊る姿にも泣けました。

最後のミサ曲は原曲ラテン語で難しい上、楽譜持ちなので、やはり消化しきれて
いないのが伝わりちょっと淋しかったけど、先生が最近は宗教音楽を取り入れてい
るということで、挑戦した意味はあると思います。
あ、ゴスペルだなぁと思いつつ、ウマイヘタではなく、歌う側の賛美する心は
かなり大切なことなんだと身にしみて感じました。

よ~しとHIRO'Sチラシ持参しましたがすでにフロント置いてありました!
あんな風に並んでるとウレシイネ!で、会場で会った知人やら、席の近くの方に
そっとわたすだけになっちゃった・・・。

HIRO'sライブまであと2ヶ月。何年も頑張って土台を築いてくれてきたメンバー
と同じようにはできないけど、少しでも力になりたいから空回りしないように
がんばろうと思う。一生懸命いろんなことと戦っていると思われる先生が
大好きだし、そこへ集っているメンバーたちも色んな人がいるけどきっと思いは
いっしょだと思いたいから・・・。200人はすごい・・・けど、まとめるのは至難の業
だと思います・・・。でもね、あなたの為に一肌脱げるメンバーもいっぱいいるよ!
がんばれ!
(そんなことみんなとっくにわかってだろうし、ここで書いてもだけどね(笑)

コメント
<あなたの為に一肌脱げるメンバーもいっぱいいるよ!

うん。あと二皮分くらい脱ぎたい。。。
…あっ、ダイエットと違うってか??

  こりゃまた失礼。。。 コソコソ|_-))))

| ひろこ | 2004/06/28 10:16 PM |
う・・・それは私も脱ぎたい・・・。
ひろこさんを見習って米袋大分くらい・・・。
実はあれもこれも3日坊主で・・・。
| naka | 2004/06/29 7:14 AM |

新しい歌

2004-06-26 | Weblog
スキマスイッチ

Mステーションの最後で歌った「奏(カナデ)」という曲すごくいい!

ボーカルとピアノのふたり、この曲ではでハモッてはいないからデュオとは
言わないのかな?ボーカルのビジュアルもステキなんだけど、声が好き。
あまり飾っていないのに響いてくる声質とシンプルなのに力強い愛の歌だ!

驚くのはピアノの彼、なんと本格(?)アフロにヒゲよ。あれ、地毛かなぁ。
太くて短い指でやさしいピアノなのよ!

アフロだからってクリキンとは違うし、ケミストリーとも違う、今まであまり
いなかったタイプじゃないかな。女性版キロロ・・・う~ん、また違うか・・・。

久々に惚れちゃいましたね。CD店に足を運びたくなりましたね。
「スキマスイッチ」ってどんな感じなんだろう。「どこでもドア」みたいなのを
勝手に想像してますが・・・。

しかし・・・日本の若者、歌のうまい人が増えたなぁ。

・・・。

2004-06-25 | Weblog
10年ひと昔というけれど振り返ると・・・。
自分をしっかり持っていないのか、人に影響されやすいのか、抑えたままの月日
だったのかな。恋愛して結婚して子育てして嫁して、日々の暮らしに追われて
気が付いたらこのトシだもんね。そりゃね、たいていの人はそんな風なんだと思う。
何が不満とかそんなんじゃなくて、ただ、自分を抑えるのに慣れちゃったんだよね。

人前に出るのも祭り騒も好きなのも酒好きなのも遠い昔に置いてきちゃってた。
そういえば「笑う顔がキライ」なんて言われた事さえあったね。

ここ数年のワタシに危機感を抱いたでしょうか?信頼と愛情はずいぶん前に
忘れてしまっていたでしょうか・・・。文字通り子はカスガイでしょうか?
それを試練というのなら、今は乗り越えられたことになるのかな?

ちいさな偶然で「感謝」と「愛」に気が付くことができたからね。
「汝の隣人を愛しなさい」・・・簡単そうで難しいけどひとつの道なんだよね。
出会えなければバイクに乗らなかった、パソコンやらなかった、教会にも
行けなかったと思うと、これはもうここで気が付く時なんだって決まってい
たのかも知れないなんてね。

ゴスペルに出会わなければ、逃げ出していたかもしれない自分自身だったし、
いっそボロボロに壊れたら捨ててくれるんじゃないかとさえ考えていた。
ここ何ヶ月でいろんなことにカミングアウトし、そして多分、素直な自分で
向き合えてきたんじゃないかなって思う。

「こんなイヤナ人間でゴメン。よくガマンしてるよね。」
「お互い様じゃん」
出会って27年、結婚20年の記念日に・・・。


コメント
結婚20年、おめでとう~。
私はまだ10年ちょっとだから倍は連れ添っているのですね。
今ですら、旦那をないがしろにしているかもしれないので、
あと10年後にはどんな関係になっているのでしょう。。。

ちょっとずつでもカミングアウトして素直に付き合えてスゴイなぁ~。
私の所はAB同志のマイペース&サラリとした夫婦なので結構気楽に
やっていますが、見てみぬ振りも多々あり。。。
でも、例えカチンときても相手を思いやるような言い方ができるよう
になって、円満に解決してちょっとは成長したかな??

子供が巣立ってしまえば夫婦の時間も増えるし、会話を常にしていく
ことは大事なんでしょう。なかちんのコメントを見て、もうちょっと
仲良くしようと思いました☆ ありがと。
| ひろこ | 2004/06/27 10:30 PM |

お互いを尊重しあえて、そこには愛もある・・・
なんていうのが理想だな~。お互いにガンバ!
| naka | 2004/06/29 6:27 AM |

購入

2004-06-25 | Weblog
ブルースハープなんてかっこいい名前!

ゆずとか長渕さんとかの根強いファンというわけでもなく、なんとなくいいなぁと
思ってたんだけど、先日映画「ブルース・ブラザーズ2」を見てすごく吹いてみたく
なりました。あらら、以外にお手ごろ価格、持ってるだけでもかっこよいし。

で、とりあえず子供たちといっしょに父の日のプレゼントにしてみました。
そう、旦那もいいねぇって言ってたのでね。

で、はまりました。わずか10センチのおもちゃみたいなハーモニカですが
暖かくていい音が出るのよ!癒し系の音なのよ!
意外にも家族4人で取りっこになりまして、気が付いたらひとり1台に・・・。

吹き比べてみたかったので、国産のメジャーボーイとホーナーの500円(!)の
スケルトンを買いましたがやっぱり「ホーナーのブルースハープ」の枯れた音が
好きだなぁ。さて、熱しやすく覚めやすい家族のウチ残るのはだれでしょう?

教本を買おうかと思いつつもネット上にもいっぱい出ててうれしいです。
ビデオ店で「ブルースハープ」なんて邦画を見つけたので見てみたけど
・・・なんか、ヤクザ映画だった・・・。
とりあえずの目的はキャンプの夜、星空と焚火とバーボンとブルースハープ
なんてシチュエーションが憧れね・・・。
悩みはね、すぐ唇が痛くなっちゃうことです。慣れるのものかな?

そして

2004-06-20 | Weblog
帰宅後もず~っと語ったらしい・・・。

気持ちよく酔えたもんで・・・。
旦那曰く、レコーデイングの様子がイチから十までわかったよと。

普段夫婦の会話は無い・・・ので、よかったってことでしょうかね。
旦那は旦那でF1で琢磨選手が念願の初表彰台に感涙してたので
後半?は今日のレースのイチからジュウまでの話になりました・・・

レコーディング

2004-06-20 | Weblog
みんなで歌うとすごい!
緊張感と異様に高いテンションで自分をコントロールできませんでした・・・。
およそ150人の声、知ってる人も今日初めて会った人も、ディレクトの腕一本でまとめ
あげるHIRO先生はすばらしい! しかも、あれやこれや機械をいじり、音を確認し、
みんなの顔色もうかがって、リラックスもさせてくれて、笑いもとって、

いつもとは違う姿にまたまた惚れ込みました。メンバーもみんなステキすぎ!
間違ったし、迷子になったし、足が疲れたけどノープロブレム!
ここにいられることがホントにうれしかったなぁ。与えられたことに感謝です。

まっすぐ帰宅予定だったのに、ガマンできず地元駅で友達誘い出して飲んじゃって、
しかもかなり熱く語ってしまった・・・お店でライブのチラシを出したら、置くのは無理
だったけど友達とかに聞いてみますって言ってくれました。
しかし・・・私ってこんなことできるキャラじゃないんだけどなぁ・・・。

先生やみんなが頑張ってる姿見たらじっとしてはいられないです。
地味だっていいんだから出来る事をやるよ!

ubiquitous

2004-06-17 | Weblog
最近良く耳にする「ユビキタス」という言葉・・・
IT用語で「いつでもどこでもできるコンピューター環境」
という意味ですが、語源はラテン語で
「どこにでもある」「至るところにある」「偏在する」という意味、
そして本当の意味は
「あまねくしろしめす」「どこにでも神様がいらっしゃる」なんだって。


神学の世界では最初のuを大文字で書いて、
イエス・キリストの栄光の身体が時間・空間的制約を超えて
遍在することを意味する。


そんな記事をたまたま新聞でみつけました。
今週は色々あって、イヤなこと自慢になっちゃいそうだったけど
ああ、またこんなヒトコトに救われるんだね。
だいじょうぶだ、なんとかなるって自分に言い聞かせる。
神様はどんな時でも隣にいてくれるんだった。

コンピューターは便利で不思議な世界だけど
神様につながっているような気がする今日この頃。
時折、残念なことに悪魔にもつながってしまうけど
大切なのは内なるものをしっかり持つことなんだろうね。

さて、恐れず怒らず、すみやかに今日がすみますように・・・。

時々。

2004-06-15 | Weblog
自分がすごくイヤなヤツに思えることがあるよ。



ほんとに、リセットボタンを押したくなる時がある。

ただ逃げたいだけなのかも知れないし、思い通りに
行かなくてイライラしているだけなのかもしれない。

ただ泣きたいだけなのかも知れない。
泣いてストレスを発散したいだけなのかも。

読んでくれてる人ゴメンネ。
ひどい文だね。

それでもゴスペル歌います。昨夜はSCC。
そんな気持ちで歌っていいのかと思うけど神様はお見通しだろうね。
賛美というより懺悔だったかもしれないね。出ない声を張り上げて
叫んで歌ってたような気がする。
新しい曲「主の御名をたたえよ」はシンプルなのに心にグッと来ました。
心の内側から声高らかに賛美したいんだって・・・そう、そうなんだよ。
「どんなことがあっても歌いたいんだ」って

ゴスペルの曲もすばらしいけど、最近シンプルな賛美歌やワーシップ
ソングでワンワン泣いてしまう事が多いです。

そして改めて思ったこと。
クワイアのみんなの声がどんなに力をくれてるか・・・
私を持ち上げてくれているか・・・
きっと技術ではないね。
みんなの声にも心の叫びがあるんだね。


コメント
ありのままで歌ったらいいと思うんですよ。
神様の目に隠せるものは何も無いわけで・・・。
歌うなかで癒されたり、語られたり・・・
ゴスペルは音楽じゃない。
ゴスペルは生きることです。ね。
| ダイアン | 2004/06/21 9:52 PM |

ありがとう。
ゴスペルは生きること。ほんとにそうだね。
与えられた場所へちゃんと歩いていかなくちゃね。
空けない夜はないはずだから!
| naka | 2004/06/23 8:08 PM |

ディズニー占い

2004-06-13 | Weblog

やってみた。

ジミニー・クリケットタイプ・・・。
地味なキャラだよねぇ。
少々変わり者っぽい・・・う~ん・・・

がんばりや~

2004-06-13 | Weblog
悩みの種だった地区PTAの会議無事終了・・・。

なんだ、みんなちゃんと話せばわかるじゃない!

電話とかで「ガ~~~っ」とクレームあったり、学校側の対処の薄さに
かなりへこみ気味だったけどよかったよかった。

今日は卒業対策会議です・・・。働く母が多いから最近の集まりは土日が
多いんだよね。せっかくの休みを潰すんだから中身のある集まりに
したいなぁ。人が集まると色んなぶつかりが生じるから難しいです。

以前、沖縄の小学校のPTA役員さんとの交換会でのお話。
彼らの小学校では役員長はほとんどお父さん、会議は夜、しかも家族
連れ飲食付き。飲みながら話すのか、終わってからかは定かではないけど、
当たり前のように学校のイベント=家族・地域ひっくるめてだそうです。
そういうのってここらでは無いよなぁ。ちょっと憧れ。

そんなわけで今日はビギンの「がんばり節」が耳についていて歌ってます。
「がんばりや~がんばりや~」の繰り返しなんだけどね。
朝いちで口にした歌って1日中歌っちゃうんだよね・・・。

家出?

2004-06-10 | Weblog
相変わらず娘帰らず...

*もう19になるのだから家を出ようかと思います。
*世の中がいやになったとかそんな訳ではないんです。
*ただ、なんとなく。
(19歳:さだまさし)

確かにいろいろあったよ・・・。

泣いて泣いて、荒れて、寝込んで、閉じこもった。
怒鳴って、喧嘩して、なだめもした。

自分を傷めるように昼夜仕事を入れて、体ボロボロで
死んじゃうんじゃないかと心配だったけど
やっとなんとか自分で立ち上がったね。

家に帰らない日が続き、友人の家に居候させてもらってい
るうち共同生活をすることになったらしい。

「怪しい仕事してるんじゃないの?」とか、
「ヤバイ男にひっかかったんじゃ?」とか心配したけど
荷物を取りに帰って来た時の顔、落ち着いていい表情をしている。
強く激しい目の力、やっと取り戻したね。
やっと喧嘩しないで話ができたね。もう大丈夫だね。

友達に恵まれてたことに救われます。
すったもんだの原因元彼の「やっぱ戻って~」もケロリとかわし
「友達でいいじゃない・・・」   よっしゃ! よく言った!

ま、男と女、どっちが悪いとかはわからないけどさ、
人を試すようなコトはやめなさいよ。
「僕のせいで学校もやめちゃってスイマセン・・・」とかさ、
かわいい娘泣かしといて今更親に泣きながら謝ってどうすんのよ(怒!)

・・・いや・・・とってもイイヤツなんですけどね・・・。
かっこよかったんですけどね・・・。女ができたとかいうのではなくて
彼も悩める若者であっただけなのですがね・・・。

それぞれに前を向いて歩けるように祈ってるからね。
ガンバレ!若人!(なんか古い言い方だなぁ)


コメント
うちのブログにコメント有難う。
丁度へこんでいる最中に見たから
本当にありがたかったです。

| ダイアン | 2004/06/11 10:16 AM |

矛盾?

2004-06-09 | Weblog
忙しいという割には・・・
すごい勢いでビデオやら本やら・・・身体が欲しがってるのかな。
いや、単にビデオ店が100円キャンペーン中なので大量に借りてみただけ。

「キング・オブ・キングス」
「偉大なる生涯の物語」
「トロイのヘレン」
「屋根の上のヴァイオリン弾き」
なんかすごいラインナップ・・・
もともと地味で淡々とした映画が好きだからいいのですけど。

「コリーナ・コリーナ」が比較的明るいかな。
子供たちのやりとりで「ニガーなんていうなら絶交よ」とか
「あなたの顔はチョコの味?私はバニラ?」とか人種問題も考えさせられるけど
ウーピーと娘役の女の子とパパがとってもステキでした。

ゴスペルを歌いつつ黒人さんが怖い私なので、黒人さんのファミリの中にひとり
すっぽり入り込んだらどうなるんだろうなんて変な事を考えちゃった。
ウーピー演ずるお手伝いさんコリーナは、すごみある顔なのにすごくお茶目でやさ
しくてハートが大きいの。女として、人間としてあんな風に人と接したいです。
無宗教のパパに天国の話をする時もいいんだよな~。

話は変わって、
昨日は他クラスの自主練におじゃま、またしても挙動不審になっちゃった。
ホームページやコンサートのビデオでこっちからはいつも「見てる人」が実際
そこにいるとやたらうれしいんだよね。でも、相手はこちらを知らなかったりね。
でもみんなに「知ってますよ~」と言ってくれてかなりうれしかったです。
Yちゃんがどんな風に言ってくれてるのかは多少不安ではあるけどね。

しかし・・・うわさどおりのキャラ軍団楽しかったよ。
いつも思うけどHIRO'Sのキャラなのか、ゴスペルを愛する人たちのキャラなのか
う~ん、すごいね。(何がだろう?)

そして、うかれすぎてまた道を間違えた!
帰りにいただいた大福を「うま~い」とほおばっていると、あ、あれ?
高速の出口が通り過ぎていく~~~~。無事次のインターで戻れたけどね。
いいのいいの、ドライブ好きだから・・・。

気合だぁ!

2004-06-08 | Weblog
忙しいという字は心を亡くすと書く?・・・
自転車点検、自転車講習会、卒業対策委員会、緊急常任委員会
部活保護者会、クラス懇談会・・・今週に集中でした。どしたの?
しかも、地区の通学路変更のため、毎朝通学班に同行・・・。

仕事的にはきつくないんだけどけっこう時間が取られるのがつらい。
雨で自転車に乗れないと登下校?も時間がかかるしね。

受けた役員は例年ヒマだとされているのでカケモチ
しちゃったのに、今年はやたらに出番が多いです。
そんな中、家では娘1がプチ家出(プチなのかなぁ?)
娘2はガラスで足を怪我して車送迎。
自分は左手上がらなくて○○肩・・・?

も~~~~っ!!疲れる~~~~っ!

でもね、どうやら心は亡くさないでいられるようです。

そんな時に限ってお茶に誘いだしてくれた友人との30分スタバと、
合間に読んでいる本と、ゴスペルと、少なめなネット時間でも
あちこちで拾う言葉たちと・・・でなんとか保ってます。
多分、心の真ん中に暖かいものを持っていられるからだね。

学校帰り、雨上がりの空を見上げていたら下界は風が無いのに
すごい勢いで雲が流れていてね、その遥か上にまた別の雲があって
しばらく見とれていました。

そしたらね、虹だよ! 半分だけど大きくて太いんだよ!
いや~何年ぶりに見たよ!元気100倍、すばらしいプレゼント!

感激して通りすがりの親子連れに「見て見て」と叫んだあやしい
おばさんでした。
あわてて家に電話したけど誰もいなかったし・・・。もったいないな~。

| - | 06:03 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP

コメント
忙しいって嫌な漢字ですよね。
学生の頃、「クリスチャンが忙しいと言ってよいのか?」という
愚論を戦わせたのを覚えています(-_-;)

体はマルタでも心はマリアで!ね(^_-)
| ダイアン | 2004/06/08 1:40 PM |
ついセカセカ、いろんな事に気をとられがちです。
マリアにはなれないけど、志しは忘れないようにしよう。

| naka | 2004/06/08 11:41 PM |