goo blog サービス終了のお知らせ 

ナカズ☆トバズ

今日も明日も前向きに

健康診断

2005-01-17 | Weblog
医者キライ。
注射キライ。

仕事先に提出義務のため行きましたよ超基本的コース。
でもさ、血は抜かれます・・・。

普段歯医者くらいしか行かないし、検診も何十年振りっていうくらい。
ま、いい機会だから観念して血を抜いてもらいました。

そういえば注射の時って目つぶります?
私は絶対見ていられないので目つぶって更にアッチ向いてます。
心電図の時もそうだったな~。そういえば歯医者でもほとんど目つぶってる。

旦那や娘、友人に言わせると、どこにどんな注射がささるのか見てないで
心配じゃないの?と言われました。・・・え?そういうもんかい?
もちろん、歯医者でも口に入るまでちゃんと見届けるって・・・。

ふ~ん、私には勇気無いワ。耳に入る音に心臓バクバクで色々想像はするけど・・・。

とりあえず、血圧と心電図は異常無しだって。他は後日。コレステとか、たんぱく
とか高いんだろうなぁ。変な病気?が出ないことを祈りたい。

愚痴です

2005-01-16 | Weblog
風邪気味で体調わるかったセイもある・・・久々に舅姑にキレました。

いつも通り穏やかにやりすごしたものの、イライラが治まらないので
車で出かけました。

くやしいんだか、悲しいんだかわかんないけど、あてもなく走っているうちに
気持ちも落ちついてきて「器がちいせ~んだよ~っ!」と自分にカツをいれてみた。

こんな時行く場所があればいいのになあって思ったりしたよ。
いきつけの店でマスターが何も言わないで紅茶入れてくれたりとか、
映画みたいに教会に行けたらいいのになぁとか。
車走らせれば熊谷リハに間に合うな~とかもちょっとよぎったよ(笑)

結局、普通に買い物して、帰宅して、夕飯でしたよ。に・こ・や・か・に。

セキもハナも峠を越え、ほぼ治ってたはずの風邪でしたが、夜中に体中が痛くて
???と熱を計ったら39℃・・・! いっぺんにいろいろなことを考えちゃったから
知恵熱か? おかげで土日ゆっくり寝てることが出来ました。

調子よくなって開いた聖書のページは「ナオミとルツ」の話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、また熱が・・・・・・・・・・・・・・・・。

マスク!

2005-01-12 | Weblog
どうやら風邪ひいたらしい・・・

で、仕事柄大事をとって(?)マスクを買ったのですが
実は自分のためにマスクを買うのってすごく久しぶりなのです。

で・・・カルチャーショックでしたよ。
コンビニで買った3枚入りのマスクですよ。

今や使い捨ての時代なんですか?
今や腐食布当たり前なんですか?
あんなに軽くてつけ心地いいの?
抗菌防臭も花粉ガードもついてるのに思ったより値段も安い!
鼻が当たるところにも心配りがあって、柔らかい針金が入ってる!

真剣に袋の説明書読んでたら「こっちが上ですよ~」って
仕事場の若い子が装着(笑)を手伝ってくれました。
をを~なんて快適~

それほどキツクは無いけど、「しょうが紅茶」と「喉スプレー」と「トローチ」と
「葛根湯」で乗り切れればいいなぁ。下向いてると鼻がツーっと・・・。

「NANA」

2005-01-09 | Weblog
久々に漫画一気読みしました(湯<ありがと)
読み出すと何も手が付かなくなるタチなので年末年始は自粛してたのね。

ん~さすがに矢沢あいワールド、引き込んでくれますね~。
ちょい役も含め全キャラクターが魅力的だし、伏線を張った話の持って行き方には
脱帽です。おばさんもしっかりとりこデスワ。

しかし・・・しかしですよ・・・解せないこともある。
あのね、みんな、いつでもどこでも誰とでもシすぎです。
しかもハチは節操無さ過ぎです。
直接描写が無いにしてもこんな漫画を小学生が読んでるんだよね・・・。
いや、かえって気にしないものなのかな・・・ちと不安・・・。

少女漫画に恋愛は付き物だけど、今や「りぼん」も「なかよし」も大人っぽい。
そういえば、「セカチュー」も「蛇にピアス」も「インストール」も普通に
小6が読んで話題にしてるもんなぁ。う~ん、考えさせられます。

NANAはそれなりに良かったけど、やっぱり「天使なんかじゃない」が好き。
青春時代を思い出し何度胸キュンして泣いたことか・・・

スマトラ沖津波

2005-01-08 | Weblog
被害がすごいことになってますね。
15万人って・・・。

後から見つかったビデオ映像などがニュースで流れてますが、まずはすごい勢いで
潮がひいたということ。「海の真ん中に穴が開いたんじゃないかと思った」なんて。

そして、想像していた津波とはまるで違うような、まさしく映画で見るような
現実とは思えないニュース映像、被害者の数、その後の様子、犯罪、
しかもすでに臓器移植や売春のために子供たちの人身売買さえ・・・。
・・・ニューヨークのテロ事件の時に感じたようなイヤな感覚で見ている自分がいます。

こんな時はいったい何をどうやって祈ればいいのでしょう。
生きている私たちはいったいどうすればいいのでしょう。
自然の力は恐ろしいなどと、ひとことでは言い表せないけど、悲しくて悔しくて
とても怖いです。

そんな訳で

2005-01-08 | Weblog
お正月は食べるという事について考えさせられて終わりました(^^ゞ

だってさ、一番多いときは14人もいたんだもん。娘は突然彼氏連れてくるし。

でも嫁に来た頃は入れ替わり立ち代り親戚が来て、年末からず~っと徹マン
(徹夜マージャンね)なんてのが数年続いたもんなぁ。それに比べりゃ楽になったワ。

3日に実家に行ったのに、胃が痛くて飲めずでした。1歳になる姪っ子に癒されて
来たからいいかな~っと。

そうそう4日から仕事だったんだけど、某大手企業も4日が仕事始めでということで
普通に社員食堂込みました(@_@)。常連の社員さんも「いい時代は終わったよ~」と苦笑い。
ちなみに予想が当たって「正月明けのカレー」が良く売れました

新年!

2005-01-06 | Weblog
あけおめ・ことよろ・・・っていつ頃から使ってたっけ・・・?

かなり遅いご挨拶ですが、今年もよろしくお願いしますね。

ではでは、思い出し日記でも。

12月28日
年末恒例の那珂湊買出しツアー・・・のはずが、じいちゃん風邪のため中止。
余計なお金を使わないで済むからよかったわん。行けばカニウニエビイクラ
サザエハマグリの誘惑に勝てないのでね。でも、市場食堂のウニ丼(カニ汁付き)
は心残りでしたねぇ。

とりあえず家族総出の大掃除。恐怖の換気扇も少しはきれいになりました。

12月29日
大掃除2日目。トイレもお風呂もピカピカだよん。
子供たちよ、掃除完了するたびに「お年玉いくらアップ?」と聞くのは淋しいぞ。

恒例のパソコン大掃除(デフラグやら)のおかげでハードディスクに危険信号が。
年賀状もできてなかった私は青くなる・・・。
久々に雪降りましたね。

12月30日
朝から餅つき&お飾り。機械がついてくれますがお供え鏡餅7個とのし餅も作るので
これまたけっこうな作業です。
午後からは買出し。安くていいモノって意外に難しいんだね。
いつもはおせち関係もまとめて「那珂湊」だからな~
「ゴジラ」と「ロジャース」と「ルミネ」で間に合わせ。
しかし・・・野菜や肉、魚介類、カップ麺やらお菓子、果物、飲み物、すごい量・・・。

12月31日
ささ、朝から煮物作りです。気合っ!
キンピラ、なます、煮豚もいくよっ。

予報どおり、午後から本格的な雪!なんだかワクワクします。
けっこうつもったね。

おせちも年越しそばの準備もできたし、味見をかねて大晦日からお正月っぽいメニュー。
新潟から親戚夫婦が来たのでしっかり「飲み」モードです。もちろん私は台所~

で、紅白が始まったっていうのに娘の「外いこうよ~」コール。
「紅白はビデオで見られるけど雪は消えちゃうんだよ」って。

文句言ってたくせに母が一番はしゃいでたかも。
だって久々だよ、あんなにつもったの。
裏の空き地の塀乗り越えて入りこんで、雪だるま作って、雪合戦して、ワンコみたいに
走り回っていっぱい足跡つけました。雪ってすごいね。
こんなに楽しい気持ちにさせてくれるんだもんね。

おかげで紅白ちゃんと見てません。ビデオも見てないや。

幸せ。

2004-12-27 | Weblog
今年の歌い収め、午後から草加駅前で2ステージ、ただでさえ元気な草加メンバーに
他クラスの助っ人隊が加わってパワフルで楽しいステージになりました。
ディレクトのゆみぃ。も今日は音響もバッチリだし、イベントスタッフがしっかりしてるし、
緊張しながらも楽しめてるように思えたよ。
何より足を止めてくれるお客さんも暖かくてすてきなライブになりました。

待ち時間や移動もあったので普段出来ない話もできて楽しいひとときでした。
心にひっかかってたこともすっきり解決できてよかったよ~。

そして、夜はけやきです!
MASS CHOIRです! 9曲です! 
寒さなんて飛んでっちゃいます!
もう、楽しくて、うれしくて、ありがたくて!

ディレクターHIROもかなりシャウトしてたし、みんなの声に
もソロのふたりにも愛があふれてて泣けました。
もーっほんとみんな大好き~神様ありがとう!って叫びたいぐらいだよ。

で、やっぱりひとり帰るのは寂しいさ。クラスのみんなには席を用意しないで悪かったかなと
思いつつ、ずうずうしいよなぁと思いつつ、ヘベちゃんにくっついて「炎」いっちゃいました(^^ゞ
八方美人でも、イイ人でも、コウモリでもいいや。こんないい日に帰りたくないじゃん!

熊谷クラス中心でBクラスと川口入り混じり、Aクラスの部屋との境も取っ払ってもらって大宴会
でした。たくさんの新しい出会いもやっぱりうれしいんだよね。

ギタリストもピアニストもドラマーもPAもいるわ、CM出演マダムもいるわ、美容師さんも
ドコモのおねえさん(^^)もいるわ…老若男女、HIRO'sメンバーは魅力的な人がほんとに多いね。
いろんな意味で刺激になるしパワーもらえます。

先生はもちろん、このメンバーたちと歌えるって本当に幸せ。
来年も愛をもって歌えますように!

クールズ&プレイズ

2004-12-24 | Weblog
さてさて、教会での
ゴスペルコンサート本番です。

リハで歌っている時、なんだか泣けちゃった。
みんなに肩をたたいてもらったり、「つられるからやめて~」って言われてちょっと
恥ずかしかったなぁ。
予想外に慣れない最前列中央の立ち位置に超緊張してたせいかも・・・。

食事が喉を通らなかったり、胃薬飲んだり、喉がつらかったり、ソロを歌う訳でも
ないのに見かけによらず緊張しぃなのです。

ふたつのクワイア、ふたりのディレクター、見えない葛藤があったのかもしれないけど、
それぞれに良さのあるステキなコンサートになって「ホッ」

クールズの賛美は、力強くかっこよかったと思うんだけどなぁ(自画自賛?)
先生ったら「びっくりしましたか?夜の部はうるさいんです」って・・・
でもちょっとうれしそうに言ってくれてたかな。

今回すごいと思えたのは、テナーがひとり少ないし、声が出ない私を気づかった上全体の
雰囲気を読み取ってテナーを申し出てくれたみんみん、それを受けてアルトを歌って
くれたひろこさん、肩をたたいてくれたハンナさん、ガンガン盛り上げてくれたゆみぃ。
技術的にすごいのは間違いないけど、行動の早さ、ハートの熱さがすごいです。感動的だよ!
たぬも、あっこも、ももちゃんも最高の笑顔で心から歌ってるし、他のメンバーもものすごく
熱い!今日のクールズは何かが違う?

自主練ではいつも不安げだけど、昭島のときもそうだった。本番には強いのかも。
もちろんディレクターの熱さもびんびんに伝わってきてましたけどね!

リハで歌いすぎて声が出なくなってた私に「がんばりすぎないほうがイイヨ」って
言ってくれたヨーコさんもありがとう。

この愛すべきメンバー達と歌えて良かったと心から思えました。
緊張もほぐれまして打ち上げは酔うのが早かったかも。
あ、初参加キャロリングも寒かったけど楽しかった~

自主練

2004-12-21 | Weblog
23日の教会コンサートに向けて最後の練習。
怪しいところは「振り」か・・・。でも当日確認すれば大丈夫だね。

最後に歌った「Make Us One」はすごくいい感じでした。
あっこちゃんとお目目ウルウルしちゃいましたよ。
それぞれ色々な思いがあると思う・・・でもでも、本番も心ひとつに歌えますように!

子ども会クリスマス

2004-12-21 | Weblog
楽しかったなぁ。
某大学生&地域の青少年中心で、母たちはほとんど補佐役です。
教師をめざす子達も多いだけに、プログラムも進行もなかなかでした。
子供たちの劇も楽しかったし、マツケンサンバもギター侍もマギー司郎?も最高!

班ごとのケーキデコーレーションコンテストでは力作勢ぞろいでしたけど、母チームがダントツ
1位に!ツリー型にして正解でした。

学生さんたちのノリは学園祭を思わせ、楽しいだけでやってるように見えるけど、実は綿密な
準備の上、気遣いながら進めているわけです。子供たちはホントに生き生きしてて、楽しそうで、
テンション上げたまま一日持たせるってすごいと思います。
ほんと、最近学校行事の中でもこんな風に生き生きしてる子供たちって見ること無いよなぁ。
この学生たちが夢をもったまますてきな教師になれたらいいなと思ったりもします。

教会主宰コンサート

2004-12-19 | Weblog
初めて出会うメンバーも多い、
Mass Choir以外のライブは初という人も多い、公共施設のこじんまりしたホールではあるけれど
人数が少ないとひとりひとりの責任重大だからね。

直前リハも短かったし、けっこうみんな緊張してみえたけど、本番は問題な~し。
先生がついてるからね! 曲の間に熱くメッセージを語る先生の背中に「が、ガンバレ・・・」
と声援を送りながら、だんだん元気になってくるクワイアを感じ取れました。
そこがゴスペルのすごいとこだよなぁ。

舞台が狭いかなとか、ソプラノの後ろに立っちゃって迷惑かなとか思ったけど、あまり考えな
いで心を込めて歌えました。
そういえばこないだのクールズリハで、ひろこさんに「心のこもった歌い方になったね~」って
言ってもらえたっけ。少しは成長してると思うとうれしいね。

ここのところ続いたライブ。聴くライブ、歌うライブ、どちらにしても、このすばらしき仲間た
ちに出会えていっしょに歌えることが幸せだなって思えます。

昨夜の筑紫さんの番組の中でのコメント。
「歌を芸術として歌っている人もいるけれど、自分もそうですが、歌うことが薬になっている人も
多いんじゃないでしょうか」

寝違え

2004-12-16 | Weblog
今朝から首が痛い・・・何年か振りの「寝違え」みたい。

仕事場ではみんなが心配するほどロボット動きだった
し、車の運転で左確認がつらい・・・イテテテテ・・・。

明日から連続で外出だからね、痛がってる場合じゃ・・・。

なのにニューオープンのイオンショッピングセンター
いっちゃいました。系列同じだから川口キャラと似てる感じ。
でも、思ってていたよりうれしいのはオープンカフェタイプ
が多いのと玄と六角家が隣同士!
それとおしゃれなLIVE&STAKEの店が入ってたんだけど
なんとX'masLIVEのゲストがグレッグ・リーとロレンツォ!
ボーカルも黒人さんっぽいし、行ってみたいな~すてきな
あの人と~(誰じゃい(ーー;)

お風呂屋さん?ライブ

2004-12-13 | Weblog
他クラスメンバーが参加するライブを見てきました。

ライブハウスコンサというよりは、飲み食いしなが
ら聞けるような雰囲気。いくつかのクワイアとバン
ドとピアノ演奏とのゴスペルジョイントでした。

思い立ってコブ付きででかけたものの、クワイア登
場は8時半・・・そ、そうなの?HIRO'sメンバ-だらけだ
しね、ひとりならね・・・。
で、サイゼリアでご飯食べて出直し。

9人でマイクを囲んでのHIRO'sナンバーは草加とも、
川口とも、教会クワイアともまたまた違う雰囲気。
元気でいいぞ!ディレクトNAOさんもカッコイイ!

そうそう、このライブスペースは銭湯の2階でした。
帰り案内パンフ見たら、すごくこだわりありそうな
お風呂屋さんで、お酒とかもこだわっているらしい。
湯婆々ならぬ湯爺々もいるらしい。
もっとゆっくりしたかったお風呂&ライブでした。

パーティーでゴスペル

2004-12-12 | Weblog
お世話になってる知人に「クリスマスパーティーでゴスペル歌ってくれない?」って頼まれた時はどうしようかと思いましたよ。色々考えて、先生にも相談して、知人の顔も立ててあげたいし・・・でも、協力してくれるメンバーがいなかったらどうしようもないし・・・。
も~思うままにしてくださいって委ねちゃいましたよ。

ディレクタも快く引き受けてくれて、微妙な人数は他のクラスがカバーしてくれて先生はオケ作ってくれて、初サイレントナイトまで歌っちゃって。

若干のトラブルはつきもののウチ、会場のBGMで君が代流れた時にはちょっとドッキリしたけど、なんとか楽しく歌えたね。やっぱりみんな本番に強い!
ツインベッドルームでのリハもいい経験になったかも。

お礼にとお店を取っていただいて、お疲れ会もしました。初参加メンバーと話す機会もできて、若者はゲンキで・・・ということで、肩の荷が下りていいお酒飲めました。どんな場所でもみんなで歌えるのはイイ!そして、いつもどんな場所でも、ちゃんとココロをこめて歌えるようになりたいなって思いました