goo blog サービス終了のお知らせ 

ナカズ☆トバズ

今日も明日も前向きに

午前様

2005-04-04 | Weblog
飲み会で朝3時は新記録・・・(^^ゞ

「主婦が朝帰りじゃ世も末だね~」と言われても仕方ないね。
ほんと、お姑さんがいてくれるから夜でも出かけられるのです。
感謝感謝。

でもね、アルコール飲んでないよ(車だったからさ)

祝卒業飲み会という名目だったけど色々あって最終的には4人、
ふたりが話してふたりが聞いてるという感じで延々と続きました。
私は聞き役。
つか、こっちの話は聞いちゃいない。酔っ払ってるし。

普段も話すほうではないし、どちらかというと人の話を
聞いてるほうが好きだけど、なかなか合いの手をいれるのも
難しい。でも、相手は聞いていようがいまいが話し続ける…
でもね、聞き役ってきらいじゃありません。

もひとりの聞き役は牧師夫人のSさん。
普段はがらっぱちで元気よくて教会の話なんてしないから
ほんとに旦那さん牧師?って感じです。
彼女は聞き方もうまく、丁寧にやさしく言葉を使える人でした。

最後は「そろそろお開きに...」をなかなか言い出せなくて
ふたりで妙なアイコンタクトしちゃったよ。

そういえば、たまたまネット上で「聞き屋」という仕事(ボランティア?)
があると知った。
「話を聞きます」というどうみても怪しげな看板(笑)に立ち寄る人は少なく
ないらしい。見知らぬ人の話を黙って聞いて、いっしょに泣いたり笑ったり
色々な思いをシェアして、話した人は少しでも心を軽くして帰っていくんだって。
きっと「聞き屋」さんも、お客さんからいろんな人生を聞いたり得るものがある
んだろうね。ちょっと興味あります。

末娘の卒業式

2005-03-24 | Weblog
TPWのワークショップで涙が枯れたと思われたけど
卒業生入場から泣きモード。大きくなったねぇ・・・
まったくマスカラの意味がないよ~


卒業対策役員ということで、今年初めての企画で
謝恩会を持ったことで、実はかなり大変だっけど
バタバタしながらも無事終了。
思ったよりみんなが喜んでくれて一安心でした。

さて、短い春休みはやらなきゃいけないことが
けっこうあるなぁ。

とりあえずTPWのレポ、噛みしめながら書き中(^^ゞ

心理テスト?

2005-03-13 | Weblog
ゴス友から教えてもらったので引用させてもらいます。
>ゆ 事後報告でスマヌ。

*****************************

お暇な方、心が広い方、何かを知りたい方のみ答えてみてちょ。

 1.数字を選ぶ
 2.数字を選ぶ(1から11までで)
 3.知っている方の名前を選んでください
 4.知っている方の名前を選んでください
 5.知っている方の名前を選んでください
 6.知っている方の名前を選んでください
 7.知っている方の名前を選んでください
 8.曲を選んでください
 9.曲を選んでください
10.曲を選んでください
11.曲を選んでください

3~7までの名前はすべて違う方の名前を選ぶべし。
8~11までの曲名はすべて違う曲を選ぶべし。
タレントさんより、より身近な方の名前を選ぶべし。
曲は自分のオリジナルでもOK。

さぁ、書き出しましたか?
それでは答えを発表致します~♪







 ↓↓↓↓↓





 1.ずばりあなたの好きな数
 2.この話しを4番で答えた人に伝えましょう
   (これはしなくてもいいからね)
 3.あなたの愛する人
 4.あなたが大切だと思う人
 5.あなたを理解してくれる人
 6.あなたにシアワセを運んで来てくれる人
 7.愛していたけれど報われなかった人
 8.3番の(愛する)人を象徴する曲
 9.7番の(報われなかった)人を象徴する曲
10.今のあなたを象徴する曲
11.あなたの人生を象徴する曲

いかがでしたか~?

******************************

 さて私の回答は・・・
 なんせ、ゴスペル関係しか浮かばないのが
 いいんだか悪いんだかですが・・・。

 8 は「EVERY BODY」だったし、
 4 はこのテスト教えてくれた彼女だったし、
 他も全部関係者。当たり前っていうか面白くないっていうか(^^ゞ
 家族には許して~だ(^^ゞ

 10 はよく口ずさむ「木蓮の涙」・・・なんかドキっ。
 11 は思いつかないなぁと思ってたら平原綾香の
  「ジュピター」がふっと出てきた。

 歌いだしのとこしか知らなかったけどちゃんと
 歌詞を調べてみたら・・・
 「ふ~~~~~ん、ちよっと酔いしれた・・・」

行って来ます。

2005-03-05 | Weblog
今日はチャリティコンサート。
心のままに歌えればいいなぁ。

ゴスペルの歌詞の中によく出てくる
Don't be afraid(恐れないで)
Don't worry(悩まないで)
色んな場面ですごく心強くて大好きな言葉です。

よし!だいじょうぶ!
さ、慣れないメイクにとりかかろっと!

新しい気持ち

2005-03-03 | Weblog
今までは知人だけにしか知らせてなかったココのブログですが、
最近ちょっと思うところがあって、あちこちのゴスペル関係の
ブログにコメントを書かせていただいたりしました。

ブログを書いてる以上自分も情報を発する立場になってるかも。
そう思ったらもう少し世界を広げてみてもいいかなって。
そしたらアクセス数が増えてびっくり!

一時、色々な事があってネットに関して不信感も持っていたので
モチロン不安もあるけれど、日々の出来事を綴る中で、もしかしたら
共感して元気になってくれてる人(かつての私のように)がいるのか
も知れないから私なりに続けてみたいと思う。

見てくれてるみんな、ありがとう!

心込める

2005-03-01 | Weblog
ココへきてノドの調子が悪い。
ていうか1月に風邪引いて以来ずっと調子悪いかも。
昨日のリハは声出なかったなぁ。

週末には練習とライブふたつが控えてるんだなぁ・・・

TVで「お笑いの人は本当に歌がうまいの?歌合戦」みたいな
番組を見てました。たしかにけっこうみんなウマイね。

結局優勝は「ひろしです」さんでしたが、どう考えても敗れた
山崎邦正さんの方が歌は上手かったんです。

でも審査員のマチャアキが言ってたように、
「がんばって練習して一生懸命に全力を出しきって歌った」ひろしと
「歌いなれて得意な曲をリラックスしてのびのび歌えた」山崎、
聴く人のとらえかたによって勝敗は分かれたと思う。
お笑い系といえども普段のキャラとは違うだけに見ているコチラも緊張
して応援したくなっちゃうんだものね。そういえば波多陽句もよかった。

ゴスペルリハではいつも「心を込めて歌うことが一番大切」って
言われるけれど言葉では解っていても難しい。

新曲は振りもつくけど、動きに捕らわれたりしないように歌詞をもう
一度確かめて自分で噛み砕いて心込めて大事に歌いたい。
2年前一生懸命歌うクワイアに元気をもらって今は自分もその中にいる。
まだまだだけど、今度は私も誰かに元気を与えられる歌が歌いたい!

ブームです

2005-02-23 | Weblog
おしゃれでカワイイ5本指ソックスが大流行。
まずは職場で足蒸れ解消したいよねって話しをしてるウチ
に広まって、今はほとんどのパートさんが着用してる!

TVや雑誌では保温性が高いとか、代謝がよくなるとか
姿勢がよくなるとか、健康的効果も認められてるので
ただの○虫防止とかではないんだって。

けっこう若い子たちも履いてます。で、ワタシも愛用。
デザインもかなりかわいいのが出ているのです。

こないだのSCCリハの時にはスリッパを脱いで演奏する
み○こちゃんの足にも発見!5本指の色が全部違うヤツ!
もちろんみせっこしましたよん。

そして必ず「足じゃんけん」をしたくなる・・・。
グーチョキはなんとかだけどパーは足がツリそうだ~

ついてる?

2005-02-19 | Weblog
イオンのお買い物レシートでガラポン。

「カンカラカ~ン、おめでとうございま~す。」
と2等ですがタオルセットをもらいました。

実はつい先日も同じ場所で「カンカラカ~ン」
と鳴らしてフライパンを当てたのでした。

笑えるくらいクジ運弱いのであんまり経験
ないのでかなりうれしかったのです。
う~ん、今年はちょっと運がイイのかな?

風邪・・・

2005-02-12 | Weblog
まだセキが出てるし、身体がダルイので(超弁解)
ダラダラとビデオ&読書三昧の日々を過ごしています。

ああ、超多忙な2月よ・・・気が付きゃもう半分・・・
寝込んでいる場合じゃないですが、まずは治さなきゃ。

今日はゴス仲間に録音してもらったTPWの「I will bless the lord」
を聞いていました。「I love you Lord/愛する我が主」
がアフリカ語?と日本語と英語で歌われていて泣けたよ。
元気な曲もバラードも聞きやすくて好きだなぁ。

そして見逃してた「紅白」の再放送もやってたので見ちゃった。
初めての完全マツケンサンバにはびっくり!(遅い???)
いやぁ、あの腰のキレ、すばらしいね。

そんなこんなの連休初日・・・。さて、ハップ貼って寝よっと。

中古本

2005-02-03 | Weblog
探していた本がネットで買えて届きました・・・。

文庫数冊で300円弱という底値だったので「ヤッタ!」と思っていたの。
で、同封の請求書を見たら、ん?1,500円?

WOW! なんと送料が高い!
個人オークションなどでは比較的良心的な配送方法を使ってくれるから、
送料にびっくりしたことは無いけど、今回は店舗取引だったし、配送業者
も決まってるらしく選べない状況だったからそのままクリックしたかも。

ていうか、送料くらいちゃんと確認しなさいよ>自分 でした。
まったくもう、新品買える金額だわね・・・。

筋肉痛

2005-01-31 | Weblog
パート先の社員食堂ですが、先週からラーメン部になりました。
接客は慣れたので、今日は初の調理担当。
というか、麺の湯切りデビュー。
つまり、チャッチャッチャッチャッであります。

汗だくになりつつ、冷や汗もかき、きっとすごい形相で格闘していたと思われ・・・
結果・・・腕が痛い・・・肩も重い・・・頭がボー・・・

混雑前のほんの15分20食分のチャッチャでこれでは
100も200もやったらどうなるんだろ?
本当のラーメン屋さんってすごいワと感心したよ。

注文を覚えられないのも悩みです。
何度「塩バターでよろしかったですか?」と聞いたか・・・
何度「大盛」を忘れたか・・・

諸先輩は「慣れヨ慣れっ」と言うのでなんとかなるのかな?

でもって、今日付けで社員2名とパート1名が退社、ラーメン部も
ひとり減り明日からは2人でこなす。当分人員補充はしないんだって。
大丈夫なのかなぁ、この会社・・・ちと心配。

PTA・・・

2005-01-27 | Weblog
今年度最後の役員会。
いつも通りにホボ報告会で終わり、最後に役員の簡略化・平均化について提案が・・・。

例年話題にはなることだけど「役員なんかやりたくない」母達の気持ちは強いし、
特に高学年では静かな戦いが続きますからね。働く母も多いしね。
目くじらをたてるより、働く母でもできるような形でやればいいんだけどなぁ。
ああしろこうしろって意見ばかり言って会議を長びかせるなら自分がPTA会長になって
変えていってくれ~!

人がいなくて地区委員長と卒業対策を兼任したけど確かにココへきて忙しいさ。
卒対も働く母ばかりだけどなんとかやってるじゃない。
誰かがやらなきゃいけないんだったら最初から6年間分クジびきにしろ~~~~っ!
と、またキレル話になってしまった。

そしてヒーターが利かなくて冷え冷えの2時間半。限界に達してそそっと抜けたら
10人ぐらい続いてきた・・・(@_@)ほんと、みんな、もらさないでよかったよね。

役員会のためにパートも休んだし、旦那と久々にランチしました。
「イオン与野」にはそそられるお店がいくつかあるんだけどね、平日だというのに
「六角家」も「大戸家」も「にんにく家」も「ラケル」も並んでる。
バイキングビュッフェもよさそうだけど女性グループ&ちびちゃん連れだらけ
でパス。

結局下見?を兼ねて Stake&Drink「HADOWS」に入りました。ファミレスっぽい
し、料理も高くない。ちゃんとライブスペースがあるんだよ。雰囲気も落ち着
いてゆっくり食事ができたし、店員さんもイケメンの上すごく感じがいい。
雰囲気に負けて?めずらしく昔話なんかしちゃって、いい夫婦っぽかったかも。

12月のグレッグ・リー、ロレンツォに続いて、1月はスティーブ・サックス(ライフ
ミュージック)、ギタリストは兼松務。
というわけで、ゴスペルにもかかわりあるお店らしい。今後が楽しみかも

新規ドラマ

2005-01-21 | Weblog
某ゆみぃ。のページで今期ドラマの話が出てましたが、
今回はそうえいばテーマが被ってないかも。

といってもコレ見なきゃと思って見てるのは「やさしい時間」
だけ。倉本さんで富良野が舞台ときたらはずせません。

で、後は何気なく見ているうちにはまったものがイクツカ。

「救命病棟」は気迫あって引き込まれました。丁寧に作られてるかも。
松嶋奈々子はやっぱりカワイくてキレイ。

「ごくせん」も前回に引き続き好き系。仲間ちゃんって不思議な女優さんだ。
ありえないなぁと思いつつ、こんな先生って必要だよなぁって思う。
子分の金子賢がイイオトコですが。ワキの教頭の細かい演技も好き!

「H2」はウォーターボーイズっぽいけど、最近の青春モノにかかせない
山田孝之くんイイ、他学生もイイ!

「金八先生」もやはり引き込まれる話題でした。しかし、教師陣変わらない人
多いよね。地元にいる卒業生組が多いのもすばらしい。
「不機嫌なジーン」の軽さも何気におもしろかった。
タッキー出演の「義経」も面白そうかも。

今回、妻夫木くんと柴崎コウちゃんでてないなぁ思いながら考えてみた。
最近のトレンディドラマ欠かせない男優女優って誰なんだろう?
どうも、ジャニーズ系しか浮かばないんだけど・・・。

偶然

2005-01-20 | Weblog
偶然って不思議だ。

風邪で調子がイマイチ、やけに疲れて昼寝したら寝過ごした。
時間もあまりないのに何故だかちょっと離れた店に買い物に。

で、いつもは通りすぎるコーナーへなんとなく行ったんだよね。
新商品キャンペーンのお姉さんが「ど~ぞ~」と何やら
差し出したので、何だろ?と手元を見てたらね、
「いかがですか~、nakaちん」・・・ん?nakaちん?

顔を上げてびっくり、ゴスペル草加組(休暇中)のまいち!
そういえばそういう仕事してるって聞いたことありました。
でもまさか、こんなところで会うなんて!
しかもげっそり疲れ姿の私に声を掛けてくれてありがとう~(感涙)
がんばってお仕事してる姿が美しくて母は泣けましたよ。

ちょっとした偶然なんてしょっちゅうあるよね。
でもさ、今日この時間この場所に行かなかったら会わないわけでしょ。

数分、数秒違ったら会わないこともある。お店の通路一本違ったら
会うことがない。そしてもちろん、ゴスペルをやってなければ知り会わ
なかったし、クラスを超えての交流がなければ・・・。

どうってことないようでいて、そんなことがすごくうれしいのは、
それがやっぱりゴスペルを通して知り合えた人たちだからなのかも。
ゴスペルってやっぱり、不思議なパワーあるのかも。

まいちの笑顔に会えただけでなんだかすごく元気になれたもんなぁ。
あ、もらった試供品のおかげもあるかな?

きゃあ!

2005-01-18 | Weblog
愛するレオナルド・ディカプリオがゴールデングローブ賞の主演男優賞を!
「アビエイター」公開が楽しみです!

も~、誰がなんて言ったって彼はイイ役者なんだって!
役に対する熱意は作品の選び方でも解るはずなんだけど
実在した人物や歴史にかかわった役がほとんどだし。
(「クリッター3」とか「あの頃僕らは」とかは別ということで)

最初の頃の作品「ギルバート・グレイプ」で助演男優賞にノミネートされて
以来、どうも今まで賞には恵まれて無いんだよね。

地味だけど「マイ・ルーム」も「バスケットボール・ダイアリーズ」も
大物女優男優との競演してるし、魅力あるキャラクターを演じてる。
内容はともかくとして個人的に好きな「太陽と月に背いて」なんて、スゴイ
入り込んでます。西部劇?「クイック&デッド」もジーン・ハックマンの息子
でどうしようもない役なんだけどそれはそれで好き系。

新旧の作品通してやっぱり「ちょっと頼りないオトコ」は共通するかなぁ。
彼の少年っぽさと、しかめっ面が好きですが。

「タイタニック」では作品として他部門でかなり賞を獲得したのに、男優
としてははじかれちゃったし。「ザ・ビーチ」では自然破壊と騒がれたり、
「ギャングオブ・ニューヨーク」では911事件で完成が遅れたり、
プライベートのゴシップも多かった中、よくぞ戻ってきてくれました。
賞がすべてでは無いけど、アカデミーも受賞できるといいね。

先日スマトラ沖津波に寄付をした話もあり、久々にメディアに出てきてる
のがうれしいです。さ、久々に映画雑誌立ち読みする楽しみができたぞ。