ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

統計力学で使用する鞍点法と鞍点法による中心極限定理の証明(資料紹介)

2020-10-21 19:22:35 | 日記
統計力学で使用する鞍点法と鞍点法による中心極限定理の証明(資料紹介)

今日は水曜日。晴れ。

5時起床。

6時前に家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。

行きの電車で「指数関数ものがたり」を読んでいた。

始業時間からも「指数関数ものがたり」を少し読書。

その後、昨日気になっていたラムダ計算とカリー化の関係について調べていた。

その後、来月早々から始まるオンライン講座の準備をした。

午前中終了。午後は教育関係の取締役は休み。好きなことをする。

まず、「指数関数ものがたり」を読み読了(祝)。

後は統計力学で使う鞍点法の説明と鞍点法による中心極限定理の証明を

GooブログのLaTexで書こうと思ったが、当サイトでは上手く表示されず挫折した。

ネタ元は下記資料。とても面白いので、興味のある方は是非眺めてほしい。

統計力学 B - 相転移動力学 - 京都大学(該当箇所は4ページのみ)

その後、大関さんの以下のYouTube動画を観た。ちょっと長かったけど面白かった。

・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-10 非自明さの閉じ込め


次は、統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザーだよ。

その後は、ペンローズの「心は量子で語れるか」を読み始めた。ペンローズやばいかも。

16時半時差退勤。

夕飯は外食で済ませ帰宅。

何か体力的というよりも、今日は、メンタル的にきつかった。

お風呂に入って寝る。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
指数関数ものがたり 西郷 甲矢人(読了(祝))
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« onna - 270 | トップ | nude - 96 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事