ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日曜はアジトで過ごす

2022-11-27 19:20:45 | 日記
日曜はアジトで過ごす

今日は日曜日。晴れ時々曇り。

4時起床。

朝食。そして2二度寝。

7時起床。シャワーを浴びて、アジトへ。

8時半頃にアジト着。以下の本を読む。

圏論の地平線 西郷 甲矢人

少し読んだ後、以下のYouTubeを見た。

納涼クォータニオン夏祭り - Unityステーション


ハミルトンとベクトルの誕生1ー四元数の発見


ハミルトンとベクトルの誕生2ー内積・外積の起源と仕組み


ハミルトンとベクトルの誕生3ー四元数と回転


昼食。

その後、YouTubeで松ちゃんのワイドナショーを観た。その後、以下のYouTubeを観た。

【数分解説】同次変換行列 : ロボットの位置姿勢を座標系を考慮して簡単に変換や計算できるようにする


【数分解説】ガウス過程(による回帰) : データのばらつきやノイズを考慮した非線形もいける回帰がしたい Gaussian Process


13時過ぎにアジトを出て、隣町の本屋へ。以下の本を購入。

キーポイント 行列と変換群

帰宅。夕飯は家で済ませた。シャワー浴びた。洗濯し終わったら寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で98476人、神奈川県は6884人、東京都は10346人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は訓練校9月生Webシステム構築演習七日目メイン講師。

【今後の予定】
・11/28 訓練校9月生Webシステム構築演習(総合演習)
・11/29 訓練校9月生Webシステム構築演習(総合演習)

【詳細TODOリスト】
----
・12/10 16:30~心療内科に通院
・12/24 08:30~人間ドック
---

・高度な教育講座の検討ww(笑)

製造現場向けAI技術 - MONOist

・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)

paizaラーニング・レベルアップ問題集

C言語プログラミングの練習問題

【今日の読書】

■哲学
世界は時間でできている: ベルクソン時間哲学入門 平井靖史

■ロボット・電子工作
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 上田 隆一
SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 友納 正裕
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 布留川 英一

以下、略。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mariya Takeuchi | トップ | 訓練校9月生Webシステム構築... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事