goo blog サービス終了のお知らせ 

おんぷマスターなかむらピアノ教室kiyose音符が読める書ける ピアノが楽しいお教室

こどものぴあの/なかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記 演奏の基礎から~豊かな表現まで

なかむらピアノ教室  要注意この学年

2014-03-06 | ともこ先生がレッスンで思うこと

中学3年になる生徒が言いました。

先生、1回ね、ピアノをやめたくなった時あったんだよ。。。。。
どうしても、練習が嫌で。。。
小学校3,4年の時。
でも、自分が大きくなったら、どんどん好きになった。。。ピアノ。
自分の手で弾けるようになるって、ほんと、楽しい。

あ、やっぱり恐るべき小学3,4年。
ピアノ生徒 やめたくなる(練習が嫌)学年です。

この時期の子供は様々な事に関心を持ち、深く考えたり、精神的に不安定になったり

お母さん達も心配している方、多いと思います。(実際私も、自分の子供で悩みました。)

ピアノを習っている生徒達、この学年でピアノが嫌になったり、練習をしなくなったりする事が多いのです。

ピアノを習う事は、親も子供も、いくつもの壁を乗り越える覚悟が必要です。

大事な時期、子供が成長しているこの時を 落ち着いて見守る必要があります。


ピアノ生徒の口から、  やめなくてよかった。      


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかむらピアノ教室  シュ... | トップ | なかむらピアノ教室  生徒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。