goo blog サービス終了のお知らせ 

なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

修学旅行

2016-10-29 05:45:46 | '16トップチーム

れん
 10月27日28日に、修学旅行に行きました。1日目は、パルケエスパーニャで遊びまくりました。いろいろな乗り物があって、何から乗るか迷いました。パルケエスパーニャで、1番楽しかったのは、ピレネーを乗ったことです。理由は、とても速くてクルクル回って、少し怖かったけどとても面白かったからです。
2日目は、まず鳥羽水族館にいけました。いろいろな、魚がおってとても可愛い魚もいました。
陶芸では、最初は上手くできなかったけどだんだん上手くなって、楽しかったです。
修学旅行の目標をしっかり達成できたと思います。

あさ
一日目はバスに乗ってパルケエスパーニャに行きました。バスの中ではバスレクなどをしました。パルケエスパーニャではたくさん乗り物を乗ったけど中でも1番楽しかった乗り物はピレネーです。とても速いスピードで回転したりするので空を飛んでる感じで気持ちよかったからです。ホテルでのバイキングはあまり食べなかったけどとてもおいしかったです。 2日目は鳥羽水族館と信楽焼に行きました。鳥羽水族館では見たことない魚がたくさんいて面白かったです。
信楽焼ではうまくできなかったけど初めてだったので良い経験になりました。二日間宮津遠征で学んだことを活かして協力しようって集団生活ができたと思います。とても楽しい修学旅行になりました。

としき
10月26日、27日に修学旅行に行きました。一日目は、パルケエスパーニャに行きました。ずっと乗り物に乗って楽しかったです。特に印象に残った乗り物は、ピレネーです。回転して、景色がきれいだったからです。とても楽しかったです。バイキングは、いっぱい食べました。特に横のしゅんすけがいっぱい食べていたのでびっくりしました。ホテルは、とてもきれいでした。ずっと喋ったり、トランプをしていたのでほとんど寝ていません。2日目は、鳥羽水族館に行きました。色々な生き物を見れて良かったです。お土産では、ペンギンのぬいぐるみを買いました。大切に使いたいです。陶芸教室では、あまり上手く作れなかったけど、届く日が楽しみです。とても楽しい修学旅行でした。

ひろと
僕は、三重県の伊勢市に修学旅行でいきました。
一日目は、志摩スペイン村に行き、友達と一緒に遊びました。特にグランモンセラーというジェットコースターが一番心に残っています。他にも、暑かったので、氷の城で出口に出ると中は寒くて、外が暑かったので、かけていた眼鏡がくもって何も見えませんでした。
ホテルではそうまといっしょの部屋でいっぱいしゃべって、楽しかったです。
お風呂では、肌がスベスベになって、気持ち良かったです。サッカー部のみんなで水風呂にどれだけつかれるのか戦いました。一番最初にでてしまったので悔しかったです。
鳥羽水族館では、普段行く水族館とはちがってとても広くて生き物がいっぱいて、回るのに、まいごになりそうで疲れたけど、ペンギンやスナメリといった可愛い生き物のおかげで、疲れがとれて、生き物は凄いなーと思いました。
陶芸の森ではきれいに抹茶茶碗が作れて嬉しかったです。
この修学旅行でまた友達とのなかがよくなったと思います。

しゅら
10月26日、27日に修学旅行に行きました。一日目は志摩スペイン村のパルケ・エスパーニャで遊びました。ぼくが乗り物で一番楽しかったのは、スウィングサンタマリアと言う乗り物です。スウィングサンタマリアは浮遊感がすごくて楽しかったです。
二日目は鳥羽水族館へ行きました。水族館に入ったときは色々な魚がいてワクワクしました。お土産ではイルカのキーホルダーを買いました。可愛いかったのでたいせつに使いたいです。陶芸体験ではうまくできたかはわからないけれどもかえってくるのが楽しみです。修学旅行の目標は達成できたと思います。

かいき
 僕達は、26、27日にスペイン村と鳥羽水族館にいきました。まず1日目は、スペイン村にいきました。まずバイキングという船にのりました。左右にゆれて無重力になりました。怖かったです。次にジェットコースターにのりました。ジェットコースターと言ってもちっちゃなジェットコースターにのりました。次にご飯を食べました。ピザを食べました。美味しかったです。次に急流すべりにのりました。背が低いので前が見えなくていつおちるか分からなくて楽しかったです。次にジェットコースターにのりました。顔が持っていかれて裸がたるみました。楽しかったです。次にスペイン村のメインのアトラクションにのりました。ぐるぐる回って楽しかったです。次にホテルに行きました。みんなで水風呂に入りました。誰が長く入れるかそうま、ひろと、あさ、れん、せいすけ、そら、しゅら、友達と入りました。歌も歌いました。2日目は、鳥羽水族館にいきました。お土産に夢中であまり時間が無かったです。でも、アシカショーが見れて良かったです。次に陶芸にいきました。難しかったけどなんとか出来て楽しかったです。ぼくは、この修学旅行は、物凄く楽しかったです

そら
修学旅行では、1日目は、スペイン村にいきました。最初に乗った乗り物は、バイキングです。スウィングサンタマリアは、落ちてくりときが1番怖かったです。次にアミーゴバルーンに乗りました。高くなったり低くなたりでよいました。次にキディモンセラーをのりました。顔がたるみました。次にスプラッシュモンセラーをのりました。最後の落ちるところが怖かったです。次にご飯を食べにいきました。おいしくたべました。次に氷の城にいきました。めっちゃ寒かったです。次にグランモンセラーに乗りました。キディモンセラーより顔がたるみました。次に、レンとセイスケとピレネーに乗りました。ものすごく楽しかったです。
ホテルでは、お化けやしきやテレビをしたりみたりしました。
ヒマワリの湯は、水風呂をずっと入っていました。
2日目は、鳥羽水族館と陶芸にいきました。水族館では、アシカショーをみたりお土産を買ったりしました。アシカショー可愛いかったです。陶芸はものすごく難しかったです。でも、いい作品ができました。

せいすけ
1日目は、パルケエスパーニャに行かせてもらいました。最初は、ピレネーに乗るのが怖くて、ピレネー以外のバイキングや、ジェットコースターに乗っていました。でも1度勇気をだして空と蓮と一緒にピレネーに乗るとめちゃくちゃ楽しくて、5回ぐらい乗って凄く楽しかったです。お風呂では、3組と4組のサッカー部と友達で水風呂に入って遊んで楽しかったです。
2日目は、鳥羽水族館と陶芸に行かせてもらいました。水族館では、まず赤福を買いました。何十人も並んでいました。日置荘西小学校の友達もいたのでしゃべって楽しかったです。アシカショーも見て、アシカがドリブルをしているのを見て、凄いと思いました。陶芸では、作り方を教えて頂いて、集中して作れました。色を付けられてから届けて下さるので楽しみに待っておきます。

みどり
私達は、三重県の志摩と鳥羽、滋賀県の信楽に行って来ました。1日目はスペイン村に行って来ました。
私はピレネーが楽しかったです。360度回転したりして、こわかったけど5回乗りました。他にも氷の城や楽しいジェットコースターがいっぱいあり、絶叫系の乗り物は全部乗りました。
2日目は、鳥羽水族館と信楽焼をしました。
鳥羽水族館では、ペンギンとジュゴンとアシカが可愛かったです。アシカショウはすごい技をいっぱいひろうしてもらいました。人形を鼻にのっけているのが凄かったです。信楽焼は難しかったけど上手に出来ました。楽しい修学旅行でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿