goo blog サービス終了のお知らせ 

なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

堺JSL選抜 U-12 初回練習会

2016-07-01 05:33:23 | '16トップチーム
堺JSL選抜 U-12 初回練習会。
あいにくの天気で、グラウンダーのボールが水しぶきを上げ、選手達もビッショリ!
それでもサッカー小僧達は、全力プレーで
ライバル達と切磋琢磨。真剣勝負!
今回も途中の30分程の応援で、声も掛けれなかったのですが、沢山パワーを頂きました!
スタッフの皆様、いつもお世話になり有難うございます。何も出来ず申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m
私の幼稚な文章と写真で、毎度毎度申し訳ございません m(_ _)m
しかし、子供達の一生懸命さ・頑張りが、少しでも伝える事が出来れば嬉しいです。
ご容赦下さいませ。 (福)


トレーニングマッチ(榎U-12,パスドゥーロガールズU-13,リガールU-13)

2016-06-26 06:33:18 | '16トップチーム
トレーニングマッチ(榎U-12,パスドゥーロガールズU-13,リガールU-13)


5.6年生へ キングジジイ

深刻ではなく真剣に楽しむ

昨日の試合を通じて、この言葉を理解できると、君たちは、三好コーチからのアドバイスを理解できるし、本当に、これからが楽しみです。

試合中よく声が出るようになつてきていますが、チームメイトを罵声するのではなく、「詰めろ」「当たれ」「スペース」「逆サイド」「中をしぼれ」など指示を中心にして下さい。

昨日、ラクビー 日本対スコットランド戦をみた人は、わかると思いますが、ラクビーは、コーチ.監督が、観客席にいます。ゲームは、守備と攻撃の2名の選手がチームを、コーチングして動かします。

6年のゲームの司令塔2名は、みんなわかっているはずです。

最後に、6年生は、これから体が大きくなってきます。
こまめなストレッチと好き嫌いなく、野菜.肉.魚.など、バランスの良い食事を心がけて下さい。


JSLリーグ 対S-ACT戦

2016-06-19 06:41:38 | '16トップチーム
JSLリーグ 対S-ACT戦

中百舌鳥 0-6 S-ACT
赤坂台  2-1 S-ACT

TRM
中百舌鳥 - 赤坂台

当日の写真はこちら


土曜日は、残念な結果でしたが、ポイントは、とっているとは言え、コート作成は、自分たちだけでできていることは進歩です。
JSL上位リーグは、最終戦、0対6で、大敗しましたが、赤坂台と、3勝1敗勝点9 得失点差で、2位、8月の下旬のファイナルに残れました。このままでは、駄目なことは、6年生がよくわかっているので、個々が、考えて、サッカーをして行きましょう。
また、中央リーグ第3戦も0対2 中央リーグは、6年生11人で戦い抜きましょう。次は、初勝利を目指しましょう。
5年生は、主力が2名いない中、4年生の力も借り、1対2で、負けましたが、内容は、100点に近いです。
一人一人がしっかり伸びています。6年生と一緒に練習している成果と思います。
4年生7人、今年は、5,6が少なく怪我人も多いので、希望者は、試合に出れないかもしれませんが、また、是非参加して下さい。

みんなが、大きくなって、沢山の漢字を覚えたら絶対に読んで欲しい書物があります。
「進化論」
最も強い人間は、変化できること、子供の頃の純粋な素直な気持ちは、大人になると固定概念となり変化を拒んでいきます。
みんなの最大の武器は、素直に変化できることです。
みんなは、今、考え方を少し変えるだけで、大きく変化します。
サッカーも勉強も。
考え方が重要です。

白鷺公園マラソン

2016-06-19 06:39:32 | '16トップチーム
本日,3年生は,白鷺公園に行き,白鷺公園マラソンを行いました。
結果は,以下の通りです。赤字は,自己ベスト()内の数字は,更新秒。

ともき   6:06
しどう   6:09
しゅんと  6:10
こう    6:18(2)
けい    6:30
ゆうと   6:34
あみ    6:36
りゅうと  6:54
そうたろう 7:11
そう    7:18
しゅうすけ 7:27
ゆうご   7:50

3年生だけで走っており,先導してくれる人がいないため,全体的に遅くなりがちですが,これからは,低学年で走ることが増えるので,自分のペースをつかめるようにしっかり走り込みをしましょう。



スキルアップセミナー

2016-06-17 05:31:25 | '16トップチーム
堺少年サッカーリーグ主催の、
スキルアップセミナーがありました!
第3回です。
スタッフの皆様、いつもいつもお世話になり
有難うございました。
たくさんの選手たちと一緒にサッカーが出来て、
本当に学ぶことが多かったでしょう!
今後の、サッカー活動にも活かして、
自分自身 変化していこう!
みんな、良い顔してたで〜!
保護者の皆様、
お疲れ様でした m(_ _)m


解答と次回の宿題

2016-06-13 06:00:35 | '16トップチーム
今回の算数の解答
600円
正解者は、6年のシュンスケとなんと4年生のヒロウチタイキ君です。
次回、うまかぼうコーンポタージュ味をプレゼントします。

模範的な解説
レンの最初のおこずかいをリンゴ3個だとするちシュンスケのリンゴは4個
レン リンゴ3個?200円 シュンスケ リンゴ4個?400円
おこずかいの比が2対1と言うことは
レンのリンゴ半分とシュンスケのリンゴ1個がいっしょと言うことになります。
絵に書いて、みるとよくわかりますが、リンゴ1個分が、200円であることがわかります。
200円のリンゴを3個レンは、持っていたので、答えは、600円となります。

そして、なんと4年生のタイチくんは、仮説法、こうであろうという仮の答えから立証する方法で答を導いていました。数学センスバッグンです。お見事。

そして、今週の宿題は、白鷺マラソンの後に、公園で反復練習をした4人でのパス逆回り含むです。
学年別分かれて、みんなが話し合い昨日後藤コーチに教えてもらったことを、サッカー頭を使って話し合って、教えあう姿は、花マルです。黙って見守ることの必要性もコーチの勉強になりました。

来週、みんなで素早くできるか確認します。
この練習を、もし上空から撮影して、ボールの動きを線で結ぶと幾何学になるんですよ。
難しすぎるかもしれませんが、角度を変えて物事を見ると、全て学習につながります。
では、また、土曜日に会いましょう。
算数問題は、次週また出題します。

考えてみよう

2016-06-05 20:17:19 | '16トップチーム
5,6年高学年を対象とした算数問題ですが、他の学年の選手も考えてみましょう。

6年生、れんとしゅんすけのおこずかいの比は3対4でした。

れんは、お母さんから200円もらい、しゅんすけは、うまか棒を400円分も買ってしまったので、2人のおこづかいの比は2対1になりました。

れんがはじめに持っていたおこづかいは、何円でしたか。

ヒント、れんの最初のおこづかいを、サッカーボール3個分だとすると、しゅんすけは、サッカーボール4個分。
サッカーボールを、りんごのように、なん当分にもできると考えてみましょう。

中学に入ると、ヒントのサッカーボールが、Xとなり方程式となります。

答えがあっていることは、当然ですが、重要なのはどのように考えたかです。
答えと、どのように考えて答えを出したかを、次回あった時に話してくれた選手に、うまか棒プレゼント。
ちなみに、味は、コーンポタージュです。


中央リーグ 対福田戦

2016-06-05 10:24:48 | '16トップチーム
中央リーグ 対福田戦

中央リーグ第2節、
福田さんに試合をして頂きました。
トレーニングマッチもお世話になり、
有難うございました。
結果はまだまだでしたが、森先生やコーチの方々に指導して頂いた点を修正して
今後の活動に臨みましょう!
保護者の皆様、
本日も沢山の応援・有難うございました!




中央リーグ

VS 福田
A 0-1●
B 1-5●
C 1-2●(よしろう)

トレーニングマッチ

結果を全て記録出来ませんでした。
選手の皆さん、書き込みで教えてください。
申し訳ありません。


ふくしまコーチ
4年生ですが、結果だけを見ると1・2点差で負けていますが
惜しいのかな?内容はそれ以上に開きがありました。
森先生や福島コーチが話した事注意した事、同じでしたよね?
分かっているとは思いますので一つ一つ書き込みませんが、
全ては【リスペクト】からです。
挨拶・集合・移動・練習・試合etc....。
その気持ちが不足しているので、良い結果にも結び付かないのではないだろうか?
試合では、味方を尊敬し・思いやり・認め合い・信頼する事が大事です。
もちろん、試合以外でもですし対戦チームや応援してくださる保護者の皆様、
全ての人達にです。
今まで何度も言いましたが、サッカーが出来る事を当たり前だと思わないように!
沢山の皆様に支えられ応援して頂いているからこそですよ!
次回の活動から、君達の言動に期待しています。
コーチと一緒に頑張りましょう。





5.6年生へ

2016-06-03 21:07:30 | '16トップチーム
宿題解答
1 9L(キューエル:オーストラリア代表の選手)
2 15試合

紙で提出してくれた6年生全員正解。

次回の問題は、キングジジイ式つるかめ算を来週出題します。
中学生になると方程式を学びますが、基本の考え方を、しっかり小学生の高学年の段階で、理解しないと、2次方程式あたりで、意味がわからなくなります。

6年生の数名の進路が、三国ヶ丘から大阪府立大学と聞ききました。よいことです。
勉強のポイントは、数的思考(数学検定)と実用英語検定試験5級(中学卒業までに、準2級)
2020年の大学入試問題改定に伴い、学校の成績に学校外教育の検定試験が重要視されます。

では、明日、第二で会いましょう。

体育大会 当日

2016-05-29 05:59:22 | '16トップチーム

バインド(結束する)  キングジジイ
何とか天気がもって、体育大会を見にいくと5年生のソーラン節、アンジの太鼓よかったです。コーチは、音楽が、苦手で、太鼓をたたくアンジの姿に、自然に拍手。
次は、6年生の組み体操、ピラミットは、ラクビーで言う「バインド」一人一人が、自分の役割をすることにより、大きな集団を支えます。個人的には、必要な教育と思っています。としが、見ているのに気づき、レンと一緒にピラミットの底の部分を頑張っていました。キャプテンせいすけの笑顔、そらのリズムにのった動き、みんな本当に頑張ると言う気持ちが伝わってきました。
5年のリレーでは、ゆうだいが、前のこけてしまった選手につられてこけそうになりながらあのスピードで、バランスを崩さなかったこと、とうくん、だいやがアンカーで最後まで諦めずに走った姿、くやしさも伝わりましたが、よく頑張りました。
6年のリレーは、みどり、そら、そうよく頑張っていましたが、体格の差にビックリ。
最後に、今日の一番の頑張る姿は、はまのけんけんのスピードでした。
はま、あせらずしっかり治して、サッカーをしましょう。


体育大会 前夜

2016-05-27 21:24:22 | '16トップチーム
明日の体育大会 ふくしまコーチ
いよいよ明日は、体育大会ですね。
練習の成果を発揮し、
楽しく、なかよく、元気よく頑張って
素晴らしい1日にしてください!

【 走り】は、走り方教室の山本先生に教えて頂いた
事を思い出して、自分の最高の走りを目指そう!
中百舌鳥SC、ヾ(〃^∇^)o ファイトォー!!

第44回体育大会 キングジジイ
曇りのち晴れ 降水確立0% 最高気温28度
まずは、お天気は、大丈夫。
キングジジは、この数ヶ月、全くしていなかった家の掃除を全力で頑張り、応援合戦からは、何とか見に行きたいと思っています。
リレーや徒競走でも頑張って欲しいですが、一番頑張ってほしいのは、大きな声で応援すること。
なかもずSCの選手は、大きな声で挨拶してくれて、気持ちがいいと最近よく近所のおばちゃんに言われます。
キングジジイは、近所のおばちゃんからは、園長先生と言われます。
クレヨンしんちゃんが通う幼稚園の園長先生から名ずけられました。
君たちが褒められると、キングジジイも何か嬉しい気持ちになる今日この頃です。