中原小保健室ブログ

人吉市立中原小学校保健室のブログです。
養護教諭の目から見た子どもたちの日常をお届けします。

今朝中原小は、人吉独特の寒さに包まれました。

2012-12-13 11:16:33 | 日記
痛い~・・・・どこが痛いの・・・? いえいえ、寒さの表現です。

ここ人吉では、あまりに寒いときに
「いたかごと、寒かね~
などと表現されることがあります。

まさに、今朝は「いたい」という表現がピッタリくる冷たさでした。
霜が降り、濃い霧に包まれた学校は、少し幻想的です。
滑り台の向こうの運動場は、霧の中です。


校舎も霧に包まれています。

花壇に植えられたルピナスの苗や植木の葉が、
きれいにデコレーションされています。 
 

しかしこんな日は、霧が晴れ 陽が差してくれば


なんと雲一つない快晴になります。

これが人吉盆地の素敵な冬の風景です。

人吉に嫁いで27年になりますが、
出身地が違う私にしてみると、何とも不思議でなりません。
ようやく少し慣れてきたようにも思いますが・・・・・


今朝は、わくわく読み聞かせの日でした。
読み聞かせボランティアの方や図書委員会の児童が、各教室で朝の時間に読み聞かせをしています。
子どもたちは、読み聞かせの時間が楽しみです。

今日の写真ではないのですが、図書委員さんによる読み聞かせが
行われている様子を少し紹介します。

一年生の教室で、6年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしているところです。
 

4年生の教室でも5年生や6年生のお姉さんたちの読み聞かせに、子どもたちは聞き入っています。
 

小学校は、子ども達の小さな社会集団です。
決まり事もありますが、優しさや素直さの中に大きな輝きがあふれる素敵なところです。

子どもたちは、この小さな社会の中でいろいろなことを経験します。
学校で学んだことが、成長していく上で役だってくれることを願っています。




中原小学校では、掃除時間に音楽が流れます。
「トイレの神様」です。
子どもたちは、この音楽が流れている間、一生懸命掃除をします。

今日も保健室掃除の5年2組の子どもたちが、
掃除が終わり、手洗いをしてから教室にもっどていくところです。



掃除が終わり、保健室は今日もすっきり美しくなりました。




先日配布しました「けんGOだより」
「ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎や食中毒を予防しましょう!」のプリントは、
読まれましたでしょうか。

今年は、感染性胃腸炎が全国的にも急増しています。
感染性胃腸炎は、ウイルスにより起こる病気です。
その予防は、手洗いです。手洗いは、最後にしっかり水気をふきとって完了です。

今週から保健委員会により、「ハンカチがポケットに入っていますかチェック」を行っています。
まだ、全員○にはなっていません。

子どもたちが朝家を出る前に「ポケットにハンカチを入れましたか?」と
一声かけていただけないでしょうか。
ご家庭でも、日常生活の中で手洗いがしっかりできるようご指導ください。
よろしくお願いします。





カヌー大好きママでした。






けんGOくん?大根ちゃん?

2012-12-05 11:07:40 | 日記
2学期も最後の月に入りました。
11月には、学習発表会や持久走大会、就学時健診などなど
多くの学校行事がありました。
(私も忙しく時間を過ごし、ブログを開くことさえできませんでした

子ども達もそれら多くの行事ごと、一生懸命取り組めていました。

その取り組みに向け、先生方も時間をかけしっかりと子どもと向き合い
より多くの豊かな体験ができるよう努められていました。

それぞれの内容は、学級通信などでご存じのことと思いますが、
写真を少しアップしたいと思います。

まず、学習発表会
1年生は、体育でがんばった縄跳びや国語の「くじらぐも」を中原小バージョンで発表しました。

 

大きな、かわいらしい声で「天までとどけ、いち、に、さん!」と声をそろえて言うところなど
えぇ~、1年生やるじゃない!!と思いました。

2年生は「スイミー」です。赤い魚の中に、真っ黒い魚がいて・・・・。

 
透明な傘は、クラゲですよ~
担任の先生が、一体どれだけながいんですか~っていうウナギは、子どもたちの力作です!」
と言われていたのが、本番を見て納得でした。

3年生は、「イッツ ア スモールワールド」です。
 
楽器演奏や世界のいろいろな言葉で楽しく挨拶を交わし会い、楽しい舞台を演出しました。

音楽部の児童による演奏もよかったですね。


4年生は、アイガモ農法による稲作学習の発表でした。

かわいい4年生アイガモを見ることができました。

5年生は、水俣での環境学習と水俣病を学んでわかったことなどを発表しました。
 
クマモンも出てきて、一緒にダンスを披露しました。

6年生は、修学旅行先の長崎で学んだ、原爆や戦争についての発表でした。
 
一生懸命の演技に 6年生の成長を目にすることができました。

心に花咲け発表会 というテーマを体感できたのではないでしょうか。


11月28日には、来年度入学予定児童の健康診断が行われました。
児童は、7班に分かれて健康診断や検査を受けます。

5年生が、18人お手伝いを頑張ってくれました。
保護者のみなさんは、教育委員会や学校、保健センターなどからの説明の後、
親の学びプログラム(参加型の懇談会)に参加します。

楽しくゲームをしたり、対話をしたりしながら、子育てについてまなびました。
滞りなく、無事に終えることができました。

11月29日。持久走大会が行われました。
天候があまり思わしくなかったのですが、
2年生のスタートから始まり、6年生まで途中歩き出す児童もなく
全員が一生懸命走り抜くことができました。
  

途中から、雨が降り出しましたが、
学校に戻ると教室には、暖房を入れて暖かくしてあり、
また、暖かい麦茶を沸かして全児童に飲ませ身体を温めました。


12月4日、人権集会が行われました。
先生方による絵本の読み聞かせがありました。

お話は「とべないホタル」でした。

ホタルの中に1匹の羽が縮れて飛べないホタルがいて・・・・。
みんなと少しちがう仲間を差別することなく、
やさしい心で支え合うことの大切さや兄弟愛が伝わるお話でした。

児童全員が、しっかり聞いていました。





まとめてブログアップしましたので、なが~くなりすみません

最後に 昨日放課後に職員で学校農園の大根を収穫しました。
400本近い数の大根を畑から収穫しましたが、
中に 赤ちゃんほどの大きな大根がとれたので
ちょっとおめかしをして、ハイ!パチリ


けんGOくんを顔にして、保健室の赤ちゃん人形用のカバーオールを着せてみたのですが・・・・。
いかがでしょう。

収穫したたくさんの大根は、明日子どもたちに配ります。
明日の授業参観にお越しの際は、
ビニール袋をご準備くださいね。




カヌー大好きママでした。

環境戦隊モッタイナインジャー5登場!!

2012-11-13 11:06:19 | 日記
11月13日火曜日
今朝は、児童朝会がありました。
今日の担当委員会は、体育委員会と環境ボランティア委員会でした。

体育委員会は、「寒くなってきたけど身体をしっかり使って運動をしよう!」と呼びかけ、
運動の見本をステージの上で楽しく実践して見せました。
  

児童の感想では、「体育委員会が呼びかける運動を一緒にして、身体を鍛えたい。」


などと、答えていました。

環境ボランティア委員会は、
「環境を守るためにできることがあります
リサイクル・リユース・リデュースなど、いらなくなった物をすぐに捨ててしまうのではなく
少し工夫して、再利用して使うと、ゴミが減ります

   

中原小学校では、家庭で使用した天ぷら油も回収しています。また、アルミ缶回収もしています。
みんなの協力は、環境を守ることにつながっています。」と呼びかけました。

児童が実施している、朝の掃除ボランティアは、
   
 
環境を美しくするとともに
自分にできる小さなボランティア活動でもあります。

児童感想では、2年生が、「自分でできるボランティア、掃除をしっかり頑張りたいです!」
と言っていました。



ステージでは、寸劇で空き缶をポイ捨てする子どもに
「ちょっとマッター」と環境戦隊モッタイナインジャー5も登場し、
意識すれば環境を守ることは、いろいろできるよと教えてくれました。
すこ~し、ゆるいキャラですが、児童にはおおうけでした。


正座して姿勢を正し聞く姿勢も、高学年は上手になってきました。
しかし、低中学年は、今ひとつ集中できない児童もいます。

最後に校長先生が、「ちゃんと話を聞く!」と語調を強め話を始められ、

「発表してくれた人は、とてもていねいに発表してくれて、大変わかりやすかったですね。
 しかし、聞く人の態度は、どうだったでしょうか。聞いているときの態度が、
 もっともっと上手になるように、練習をしましょう。
中原小児童の登下校時、みなさんの安全のため、巡査さんにずっと巡回していただいたり、
 子ども大国保安官のみなさんに、見守っていただいたりしています。
 みなさん一人一人が多くの方に感謝し、やさしい言葉や思いを伝えることができると
 もっといいと思います。」
                 ・・・・・・と話されました。






学校にお花が届くときがあります。
ミーちゃんのおばあちゃんが、丹精込めて育てられる花です。

この花は、玄関や校長室を素敵に彩ります。
学校のことを 大事に思っていただき とても嬉しいですね。ありがとうございます。


学習発表会が、18日日曜日の午後に開かれます。
どの学年も頑張っていますよ。

そして、教室や廊下も楽しい掲示や展示がたくさんです。

 

お子さんの作品など 見応えのあるものも多くあります。
また、今年の夏に職員室の窓にかかっていたグリーンカーテンですが、
にがうりとへちま、そしてナタマメを植えていました。
中でも今大きく実ったヘチマが、見頃?を迎えています。



どうぞ ご家族でお越しください。    お待ちしています





カヌー大好きママでした。






秋ですね~♪今朝は、すごく寒かったですね。

2012-11-02 09:54:19 | 日記
11月2日 金曜日 今朝は、保健室の温度が、16℃でした。

空は、青空です。保健室の窓から見える範囲では、雲はありません。

これからだんだん寒くなるとわかっていても、
夏生まれの私は、寒さへ向かう心の準備が、いつもできません
寒いのは、とにかく苦手で
今朝も、首に巻いたストールが外せませんでした。

そう言いながらも、秋になると紅葉を見に行くのは、楽しみの一つで
えびの高原や阿蘇のススキが白く揺れる風景などは、とても好きです。

とにかく、寒くなっても体調を崩さず過ごすことが、一番ですね


昨日は、3年の算数少人数教室担当のさっちゃん先生による、
研究授業がありました。 

ひっ算についてお勉強していました。
少人数教室では、学級が分かれて授業を受けるので
多くの人の前では、発表が苦手な児童などが、自分の意見を言いやすかったりします。
先生も、一人一人により配慮した指導ができます。
どの子も 先生の説明をしっかり聞こうとしています。
学ぶぞ!と意欲を持つ子どもたちのまなざしは、素敵ですね。






私事ですが、今日、歯医者さんにいきます
大人になっても、苦手な所です。


カヌー大好きママでした。

先生も 日々勉強です。

2012-10-31 15:19:59 | 日記
今日は、5時間目に 本校初任1年目の先生が、国語の授業をしました。

その授業は、講師先生が来られての研究授業でした。 
本校の先生がする授業や指導などを参観していただいた講師の先生に
授業後、 今後のよりよい授業にむけて指導していただくものです。


子どもたちも少し緊張気味でしょうか・・・。

「ちいちゃんのかげおくり」(あまんきみこ作)という読み物の授業でした。
この読み物は、読まれた方も多いのではないでしょうか。
読まれたことのない方は、小学校3年生の教科書に載っていますので
お子さんの教科書を少し借りて読まれてみませんか。奥の深い読み物です。

国語の授業では、場面の変化を読み取ったり、
感想をグルーブで発表し合い、みんなから出た意見をまとめる。 


  それを全員の前で発表する。

先生は、子どもたちから出た言葉や考えをつないで 物語への理解をより深めていくということをするのだそうですが、

写真にも捉えられているように、
子どもたちが、一生懸命考え、お互いの意見を聞き、話し合いにしっかり取り組んでいる姿が 見られました。


最後に教科書に書かれた一説を 
全員で声をそろえ音読しました。  みんな大きな声で そろっていました 

とても一生懸命取り組む姿勢が すばらしかったですね。


自分の意見をまとめて発表する・・・・・これが、なかなか難しいですね。
相手に自分の考えが伝わるように話す・・・・・これも、やはり大人になってからも難しいことです。

日々の学びが とても大事なんだと強く感じました。


こどもより、もっと緊張気味だったあっちゃん先生、これからです。頑張ってね





カヌー大好きママでした。