なかちゃんは武漢でもなんとかやってます!

約5年10か月の上海生活と4年間の日本の生活を終えて、
今度は武漢での赴任生活を始めてます。

CoCo壱番館のカレー目指してイオンモール(永旺夢楽城・武漢経開店)

2024-05-02 16:22:39 | 武漢赴任生活

上海駐在時代には

近所にCoCo壱番館の店舗があったので

駐在時代の後半には何度か通っていたのですが

地図アプリでチェックしたところ

武漢にも店舗がある事がわかったので行ってみることにしました。

 

場所は、永旺夢楽城・武漢経開店の中。

イオンモールの中です。

 

ボクが住んでいるアパートからだと

少し歩いて地下鉄6号線で10駅+徒歩10分くらい。

片道1時間弱程度です。

 

 

いつものようにスマホで支付宝のTransportからMetroを選んでQRを表示。

 

この表示をしながらゲートを通過してチェックイン完了です。 (楽ちんです)

10駅目の「江城大道駅」で下車。

江城大道に沿ってイオンモールに向かって歩くのですが

広い空が広がって見えていました。

 (右奥に見えている建物もみんな同じイオンモールです)

 

 

ボク的印象には先日行ったイオンモール 武漢金橋店 よりも落ち着けるような感じ。

 

イオンモール(永旺夢楽城・武漢金橋店) - なかちゃんは武漢でもなんとかやってます!

週末の気分転換に武漢市内にあるAEONMALL武漢金橋店に行ってきました。AEONMALLイオンモールは、イオングループの中核企業としてディベロッパー事業を担い、ショッピングセ...

goo blog

 

 

さて、店内に入ってCoCo壱番館を探すのですが・・・これがすぐには見つからない。

フロアマップを見れば見つかりそうなんだけれど

建物が大きいのでなかなか見つけることができません。

 

 

20分くらい迷ったところでやっと見つけることができました。

 

せっかくなので、店長おすすめをチョイスします。

 

テーブルにはよく店で使っている注文に使うQRコードがありました。

これだと、どのテーブルのお客が何を頼んだのかが

間違うことなく管理できるんですよね。

今回はお客さんがまだ少ないのでメニューを見ながら口頭で注文しました。

 

しばらく待つと注文したカレーが出てきました。

店員さんがカレー皿を直接手で持ってきたのは意外。

 

 

CoCoイチ安定のおいしさです。

武漢市内には CoCo壱番館の店舗は 2つ 1つだけのようなので

食べたくなったらこのイオンモールへ出かけたいと思います。

 

 

さて、おなかを満たしたところでモール内を散策します。

ところどころ設置されているインフォメーションは手で画面を触りながら目的の店を探すことができます。

スワイプで拡大、縮小もできるので便利です。

 

 

モールの雰囲気はこんな感じ。

 

反対側。

 

こんなかんじのスペースが建物のなかにふた列あるのですね。

迷子にならないように注意しましょう。

 

 

場所によっては人で混み合っているところもありました。

 

 

店内を歩きまわっているうちに NITORIへ入店。

アパートにある椅子の座り心地が悪いので

低反発クッションを購入しました。

49元/個から少し割り引いた会員価格(会計のところで入会)で購入。

この価格だと日本で買うのと同じくらいでしょうか。

 

アパートに戻ってさっそく使い始めてます。

 

 

このほか日本でお馴染みの UNIQLOや無印良品などもモール内に店舗を確認しました。

日本食も数店舗みかけました。

 

 

 

《追加》

地下鉄に乗っていると行きも帰りも途中でアニメキャラのコスプレをした人が何人か見ました。

ちょうど武漢国際展示館でアニメゲーム展をやっているようです。