バラ カナリー・バード
蕾発見!
花付き良好ですが、思いがけずおチビちゃん。
モッコウバラと開花の一番乗りを競う、らしいカナリー・バード。
昨季は4月17日に開花株が届いた。
秋、地植え予定でしたが、結局、何だかんだで3月に入ってからに・・・咲いてくれそうでうれしい。
おはようございます。
本日晴れ!・・・最低気温8℃、最高気温18℃、乾燥注意報発令中、西北西の風4m、花粉情報「極めて多い」。
明日から最高気温20℃超え、あっという間に暑くなりそう・・・。
カロライナジャスミン
姉ところから来た挿し木苗・・・大きくなるつる性植物は「困ったちゃん」予備軍。
鉢植えで育てる予定、花後、がっつり剪定して大きくならないようにしたいナ。
初冬、蕾発見、その後寒さに負けず春を迎え、たっぷり咲いてくれそうです・・・開花時期は4~5月。
昨日は日中は晴天に恵まれましたが、夕方、雷鳴・・・「雷注意報」が出てた。
「春雷」ですね。
ワタシが夕食の支度のために家に入った後、雨も降ったらしい。
一昨日、松の剪定とお掃除を頑張ったら、昨日は力尽きた・・・午前中、ダラダラ。
午後はヒモノ状態の避寒植物を少しずつ小屋から出して水やり・・・復活してくれるといいけれど。
その後、チマチマ庭仕事・・・ビオラの花殻摘みをしたり、クレマチスの誘引と剪定、それからもれなくついてくる草むしり。
まッ、キライじゃありません。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
風鈴ツリバナ(だったかな?)
それはそれは小さなお花・・・秋の結実がオタノシミですが、お花はどっさり咲くけれど実はちょっぴりぶら下るだけ。ちょっと残念
昨日はご近所サンの訃報が・・・ワタシにヒマラヤユキノシタをくれたおばあちゃんが亡くなった。
91歳、もうすぐお誕生日だったそうです。
同じ班なので明日から葬儀のお手伝い・・・たいしてお役には立ちませんが、微力ながら頭数に。
スイセン
これは例年遅い開花のスイセンです。
そろそろ活動開始。
イイことたくさんありますように。
ではまたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます