内務省研究会

内務省研究会の予定などをお知らせしていきます。

研究会の記録―2021年度

2022-07-11 19:28:45 | 研究会の記録
第99回内務省研究会

日程:2022年3月20日(日) 13:00~17:00
会場:zoomによるオンライン開催
報告:草薙志帆(東京都立大学大学院)
「「保守の危機」の時代における「政治改革」論
―1960~70 年代初頭における選挙制度審議会の内実を探る―」

書評:伊藤陽平『日清・日露戦後経営と議会政治ー官民調和構想の相克ー』(吉川弘文館、2021年)
 評者:清水唯一朗(慶應義塾大学)、久野洋(ノートルダム清心女子大学)
 リプライ:伊藤陽平(外務省外交史料館)

第98回内務省研究会

日時:2021年12月18日(土)15:00~17:30
会場:zoomによるオンライン開催
書評:樋口真魚『国際連盟と日本外交 ―集団安全保障の「再発見」―』(東京大学出版会、2021年)
 評者:矢嶋光(名城大学)・伊東かおり(広島大学)
 リプライ:樋口真魚(成蹊大学)

第97回内務省研究会

日程:2021年10月9日(土) 13:00~17:30
会場:zoomによるオンライン開催
報告:小幡圭祐(山形大学)「大隈重信と大蔵省の政策立案・意思決定過程」
   辻 健司(元早稲田大学大学院)「井上毅におけるイギリス憲政理解再考ー『バジュホー氏英国憲法論』を通した考察」
   高島 笙(東北大学大学院)「翼賛体制下における「自由主義派」代議士の支持基盤」

第96回内務省研究会

 日程:2021年8月1日(日) 13:00~17:30
 会場:zoomによるオンライン開催
 報告:國貞明良(千葉大学大学院)
    「瀬戸内尾道地区における第二次製塩地整理と尾道港第二種重要港湾修築事業
     —整理塩田決定に至る地域利害調整プロセス—」
    渡部亮(東京大学大学院)「国民の党」構想の全国的伸張」
    太田聡一郎(東京大学大学院)「戦後の再軍備過程と警察制度」

第95回内務省研究会

日程:2021年5月30日(日) 14:00~17:00
会場:zoomによるオンライン開催
報告:原科 颯(慶應義塾大学大学院)「明治前期における立憲君主制の形成
         ー宮中・府中関係を中心に」
   松谷昇蔵(早稲田大学大学院)「明治中後期における文部官僚の欧米派遣
         ー派遣における官僚のキャリアと政策課題ー」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2020年度

2021-05-18 15:31:59 | 研究会の予定
第94回内務省研究会
 日時:2021年3月14日(日) 15:00~17:30
 会場:オンライン開催(zoom利用)
 報告:塚目孝紀「大宰相主義の政治指導 伊藤博文首相の陸軍紛議対応」
    木下順「内務省地方局の研究
          ――地方改良の時代、1898~1912」

第93回内務省研究会
 日時:2020年12月13日(日) 15:00~17:30
 会場:オンライン開催(zoom利用)
 報告:袁甲幸(早稲田大学大学院文学研究科)「議会における合意形成構造の起源
    ―府県会常置委員制度を中心に―」
    伊藤陽平(國學院大學非常勤講師)「高度成長期における首都近郊の都市計画と地方自治 ―埼玉県戸田町におけるオリンピック競技場整備問題を中心に―」

第92回内務省研究会
 日程:2020年9月13日(日) 午後2時~
 会場:オンライン開催(zoom利用)
 報告:桑田翔(東京大学大学院)「研究報告」
    渡部亮(東京大学大学院)「陸軍パンフレット問題再考
                  ー「大衆インフレ」論と「広義国防」論の相克を中心にー」
    高島笙(東北大学大学院)「翼賛選挙の様式化と地方政治構造の変容」

第91回内務省研究会
 日程:2020年6月20日(土) 15:00~17:00
 会場:オンライン開催(zoom利用)
 報告:書評 矢嶋光『芦田均と日本外交』(吉川弘文館、2019年)
   書評者:小宮一夫(文部科学省)、吉田龍太郎(亜細亜大学)
   リプライ:矢嶋光(名城大学)

第90回内務省研究会
 日程:2020年5月23日(土) 14:00~16:00
 会場:オンライン開催(zoom利用)
 報告:佐々木雄一(明治学院大学)「首相はいかにして大臣の同輩から上位者になったか」
    佐竹康扶(早稲田大学大学院) 「高度成長期科学技術・産業技術政策における「技術交流」」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2019年度

2020-02-01 17:07:22 | 研究会の記録
 第89回内務省研究会

 日時:2020年1月26日(日) 14:00~17:30
 会場:慶応義塾大学三田キャンパス大学院棟312教室
 報告:松沢裕作氏(慶應義塾大学)  「逓信省における女性の雇員と判任官」
    高橋亮一氏(國學院大學大学院)「北方海域における日本の密猟対策 -1870年代を中心に-」

 第88回内務省研究会

  日時:2019年11月23日(土) 14時00分~17時30分
  場所:國學院大學渋谷キャンパス3号館3401教室
  報告:加藤祐介(成蹊大学)  「明治後期の皇室財政」
     菅沼明正(慶應義塾大学)「近代日本の文化財制度と「制度化」をめぐって なぜツーリズムに着目するのか」

 第87回内務省研究会

  日時:2019年7月28日(日)  13:30~17:30
  会場:東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター(山形大東京サテライト)509AB
  報告:久野洋氏(日本学術振興会PD)「犬養毅の対外論と大陸人脈」
     坂井大輔氏(千葉大学法政経学部)「上杉慎吉は穂積八束から何を受け継いだのか」

 第86回内務省研究会

 日時:2019年4月7日(日)13:00~17:30
 会場:國學院大學渋谷キャンパス120周年記念3号館3403教室
 報告:原科颯(慶應義塾大学大学院) 「明治皇室典範の制定と三条グループ」
    伊藤陽平(國學院大學大学院) 「伊藤・桂新党運動の展開と吏党―多党制から二党制への変容―」

    書評 中西啓太『町村「自治」と明治国家』(山川出版社、2018年)
     書評者:松沢裕作(慶應義塾大学)、袁甲幸(早稲田大学大学院)
     リプライ:中西啓太(愛知県立大学)

 共催:国史学会
    基盤PJ研究推進プログラム<安全>「変革期の安全保障と統治構造」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2018年度

2019-01-28 23:07:30 | 研究会の記録
 第85回内務省研究会

 日時:2019年1月26日(土)14:00~18:00
 会場:慶應義塾大学三田キャンパス大学院校舎階344教室
 報告:小幡圭祐(日本学術振興会・慶應義塾大学)「大久保利通と明治10年改革」
    書評 原口大輔『貴族院議長・徳川家達と明治立憲制』(吉田書店、2018年)
     書評者:今津敏晃(亜細亜大学)、松田好史(霞会館)
     リプライ:原口大輔(青山学院大学)

 共催:基盤PJ研究推進プログラム<安全>「変革期の安全保障と統治構造」

 第84回内務省研究会

 日時:2018年10月27日(土) 13時30分~17時30分
 会場:國學院大學渋谷キャンパス120周年記念3号館4階3401教室
 報告:袁甲幸(早稲田大学・院)「三新法体制下における府県庁の意思決定についての一考察」
    中西啓太(愛知県立大学)「明治期における全郡町村組合の機能と郡制」

 共催:基盤PJ研究推進プログラム<安全>「変革期の安全保障と統治構造」

 第83回内務省研究会

 日時:2018年7月15日(日)13:00~18:00
 会場:慶應義塾大学三田キャンパス東館4階セミナー室
 報告:佐々木陽平(中部大学・院)「二十一ヵ条要求の作成と交渉について」
    加藤祐介(日本学術振興会)「宮内省・旧藩主家・町当局・地域」
    蔡龍保(国立台北大学)「植民地統治下台湾の技術官僚」

 共催:基盤PJ研究推進プログラム<安全>「変革期の安全保障と統治構造」
 
 第82回内務省研究会

 日時:2018年4月14日(土)14:00~17:30
 会場:慶應義塾大学三田キャンパス441
 報告:岡本真希子(津田塾大学)「植民地統治初期の台湾総督府の司法官人事」
 書評:小幡圭祐『井上馨と明治国家建設』(吉川弘文館、2018年)
    書評者:柏原宏紀(関西大学)
    リプライ:小幡圭祐(日本学術振興会・慶應義塾大学)
 
 共催:基盤PJ研究推進プログラム<安全>「変革期の安全保障と統治構造」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2017年度

2018-02-18 16:48:56 | 研究会の予定
 第78回内務省研究会

 日時:2017年6月4日(日)13:00~18:30
 会場:慶応義塾大学三田キャンパス東館4階セミナー室
 報告:袁甲幸(早稲田大学・院)「三新法体制下『府県』意識形成の一考察」
    樋口真魚(日本学術振興会)「日中戦争下の『集団安全保障外交』」
    アンドレア・レヴァラント(ヴェネツィア大・慶應大) 「高橋財政期以降の税制改正問題と大蔵官僚」

 共催:慶應義塾大学SGUP「日本型民主主義の歴史的構造分析」

 第79回内務省研究会

 日時:2017年9月10日(日)14:00~17:00
 会場:慶応義塾大学三田キャンパス532B
 報告:鈴木祥(外務省外交史料館)「明治前期の在外日本人保護問題」
    伊東かおり(九州大学・院)「戦間期の列国議会同盟(IPU)と日本議員団」

 共催:慶應義塾大学SGUP「日本型民主主義の歴史的構造分析」

 第80回内務省研究会
 日時:2017年11月5日(日)14:00~17:00
 会場:慶應義塾大学三田キャンパス東館4階セミナー室
 報告:柏原洋太(中央大学・院)「「職員令」体制下における行政組織の運用について」、
 書評:手塚雄太『近現代日本における政党支持基盤の形成と変容』(ミネルヴァ書房、2017年)
    書評者:小宮京(青山学院大学)、米山忠寛(法政大学)
    リプライ:手塚雄太(國學院大学)

 共催:慶應義塾大学SGUP「日本型民主主義の歴史的構造分析」

 第81回内務省研究会

 日時:2018年2月10日(土)14:00~17:00
 会場:國學院大學渋谷キャンパスス120周年記念3号館3403教室
 報告:十河和貴(立命館大学・院)「1920年代の政局と宮中勢力の台頭」
    米山忠寛(法政大学)「なぜ『贅沢は敵』なのか? 貯蓄奨励運動と戦時社会」

 共催:慶應義塾大学SGUP「日本型民主主義の歴史的構造分析」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする