内務省研究会

内務省研究会の予定などをお知らせしていきます。

参加者の研究成果―2004年度

2005-03-31 02:31:26 | 参加者の研究成果
都倉武之「日清戦争軍資醵集運動と福沢諭吉-報告会を中心に」
小川原正道「明治期における内地雑居問題とキリスト教対策」
清水唯一朗「大正期における政党と官僚-官僚の政党参加とその意識を中心に-」
 『戦前日本の政治と市民意識』慶應義塾大学出版会、2005年3月

清水唯一朗『工藤敦夫オーラル・ヒストリー 元内閣法制局長官』(聞き手)
 GRIPS C.O.E.プロジェクト編刊、2005年3月

若月剛史「『法科偏重』批判の展開と政党内閣-1920年代における官僚制の変容をめぐって-」
 『史学雑誌』114編3号、2005年3月

小川原正道「福澤諭吉と現代」
 『武蔵野学院大学日本総合研究所紀要』2号、2005年3月

小川原正道「自由党幹事柏田盛文小伝」
 『近代日本研究』21巻、2005年3月

清水唯一朗「政党内閣の成立と政官関係の変容-隈板内閣~第四次伊藤内閣-」
 『史学雑誌』114編2号、2005年2月

小川原正道「西南戦争と宗教-真宗と神社の動向を中心に-」
 『日本歴史』682号、2005年2月

中澤俊輔「日清・日露戦間期の警察改革」
 『本郷法政紀要』13号、2005年2月

村井良太『政党内閣制の成立 一九一八~二七年』
 有斐閣、2005年1月

吉岡拓「近世畿内村落における由緒・由緒書-山城国大原郷士と惟喬親王由緒-」
 『史学』73巻2・3号、2004年12月

松澤裕作「維新期直轄県における救恤と備荒貯蓄」
 『社会経済史学』70巻4号、2004年11月

清水唯一朗「『官僚の政党化』過程の一考察―原敬内閣における文官任用令改正を中心に―」
 『法政論叢』41巻1号、2004年11月

今津敏晃「一九二五年の貴族院改革に関する一考察-貴族院の政党化の視点から-」
 『日本歴史』679号、2004年11月

千葉功「政治史の中の後藤新平」
五百旗頭薫「大隈重信」
 『時代の先覚者 後藤新平 1857-1929』藤原書店、2004年10月

小川原正道「鹿児島三州社の一考察―「第二の私学校」の実態について―」
 『武蔵野短期大学研究紀要』18輯、2004年10月

小川原正道「明治初期における華族の海外留学―岡部長職の事例から―」
 『日欧比較文化研究』2号、2004年10月

清水唯一朗「尾崎行雄の政党内閣論-政務官・事務官の区別を中心に」
 『世界と議会』484号、2004年10月

清水唯一朗『私の20世紀 長野士郎回顧録』(聞き手)
 学陽書房、2004年9月

小川原正道『大教院の研究―明治初期宗教行政の展開と挫折―』
 慶應義塾大学出版会、2004年8月

市川智生「長与専斎」
大内雅人「苅宿仲衛」
清水唯一朗「有松英義」「上原勇作」「江原素六」「榊田清兵衛」「杉田定一」
谷口裕信「中山寛六郎」
濱田英樹「安田銕之助」
 『近現代日本人物史料情報辞典』2004年7月

官田光史「選挙粛正運動の再検討-政友会を中心に-」
 『九州史学』139号、2004年6月

清水唯一朗『大室政右オーラルヒストリー 元国民精神総動員運動事務局員、元東京都議会自民党幹事長』(聞き手)
 GRIPS C.O.E.プロジェクト編刊、2004年6月

小川原正道「福澤諭吉と勝海舟―江戸城無血開城と人脈をめぐって―」
 『福澤手帖』121号、2004年6月

清水唯一朗「隈板内閣における猟官の実相-党人、官僚、利権-」
 『日本歴史』674号、2004年6月

吉岡拓「明治初年における民衆と朝廷-明治二年皇后東京行啓における反対運動を事例として-」
 『史学』73巻1号、2004年6月

鈴木勇一郎『近代日本の大都市形成』
 岩田書院、2004年5月

官田光史「国体明徴運動と政友会」
 『日本歴史』672号、2004年4月

小川原正道『問題発見の政治学』(共著)
 八千代出版、2004年4月

小川原正道「自由民権運動と西南戦争―鹿児島における民権家の思想と行動から―」
 『法学研究』77巻4号、2004年4月

官田光史「「翼賛政治」体制の形成と政党人-山崎達之輔の場合-」
 『史学雑誌』113編2号、2004年4月
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2004年度

2005-03-30 02:04:50 | 研究会の記録
<第17回研究会>
 日時:2004年4月25日(日)13:15~18:00
 会場: 慶應義塾大学三田キャンパス
 報告者: 市川智生(横浜国立大学大学院)「神奈川県の初代警部長」
   コメンテーター:中澤俊輔(東京大学大学院)
 報告者: 都倉武之(武蔵野学院大学)「明治十八年・井上角五郎官吏侮辱事件」
   コメンテーター:片山慶隆(一橋大学大学院)

<第18回研究会>
 日時:2004年6月5日(土)13:30~17:30
 会場: 慶應義塾大学三田キャンパス
 報告者: 清水唯一朗(東京大学)「『官僚の政党化』の一考察」
   コメンテーター:五百旗頭薫(東京都立大学)
 報告者: 東健太郎(東京大学大学院)「岸信介と昭和天皇」
   コメンテーター:村井良太(駒澤大学)

<第19回研究会>
 日時:2004年8月28日(土)13:30~18:30
 会場: 東京大学先端科学技術研究センター13号館セミナー室
 報告者: 片山慶隆(一橋大学大学院)「韓国保護国化をめぐる国際関係史」
   コメンテーター:千葉功(昭和女子大学)
 報告者: 谷口裕信(東京大学大学院)「郡制廃止に関する一考察」
   コメンテーター:鈴木勇一郎(青山学院大学)
 報告者: 米山忠寛(東京大学大学院)「貿易行政機構の変遷とその意義」
   コメンテーター:若月剛史(東京大学大学院)

<第20回研究会>
 日時:2004年10月30日(土)13:00~17:00
 会場: 横浜情報文化センター小会議室
 報告者: 五百旗頭薫(東京都立大学)「条約改正史概説」
   コメンテーター: 市川智生(横浜国立大学大学院)
 報告者: 今津敏晃(東京大学大学院)「十五銀行救済問題」
   コメンテーター: 清水唯一朗(東京大学)

<第21回研究会>
 日時:2004年12月11日(土)13:00~17:00
 会場:東京大学先端科学技術研究センター13号館セミナー室
 報告者: 小川原正道(武蔵野学院大)( 研究報告 )
   コメンテーター: 中澤俊輔(東京大学大学院)
 報告者: 伊藤真美子(学習院大学大学院)( 研究報告 )
   コメンテーター: 千葉功(昭和女子大学)
 報告者: 清水唯一朗、鈴木勇一郎、谷口裕信「床次文庫調査概要報告」

<第22回研究会>
 日時:2005年2月19日(土)13:00~17:00
 会場:東京大学先端科学技術研究センター13号館セミナー室
 報告者: 水野京子(青山学院大学大学院)( 研究報告 )
   コメンテーター:後藤新(慶應義塾大学大学院)
 報告者: 吉岡拓(慶應義塾大学大学院)「『皇室ブランド』の誕生」
   コメンテーター: 清水唯一朗(東京大学)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする