内務省研究会

内務省研究会の予定などをお知らせしていきます。

参加者の研究成果―2003年度

2004-03-31 02:26:10 | 参加者の研究成果
今津敏晃、清水唯一朗、水野京子ほか「(史料紹介)四條男爵家文書」
 『東京大学日本史学研究室紀要』8号、2004年3月

松澤裕作「書評 久留島浩『近世幕領の行政と組合村』」
 『史学雑誌』113巻3号、2004年3月

清水唯一朗「日本におけるオーラルヒストリー -現状、課題、方法論-」
 KEIO-GSEC CRONOS Working Papers 03-004、2004年2月

清水唯一朗「書評 五百旗頭薫『大隈重信と政党政治』」
 『選挙研究』19号、2004年2月

五百旗頭薫「関税自主権の回復をめぐる外交と財政-明治初年の寺島宗則と大隈重信」
 『日本政治研究』1号、2004年1月

谷口裕信「明治中後期における郡制廃止論の形成」
 『史学雑誌』113編1号、2004年1月

大内雅人「自由民権運動研究・顕彰活動の現状と課題について~「福島自由民権大学」の活動紹介を中心に~」
 『史学会会報』(学習院大学史学会)139号、2004年1月

鈴木勇一郎「大正八年道路法成立試論」
 『青山学院大学文学部紀要』45号、2004年1月

清水唯一朗「文官任用令制定の政治過程-政官関係の制度的序説-」
 『法学政治学論究』59号、2003年12月

小川原正道「初期慶應義塾における旧藩主―廃藩置県後の入社をめぐって―」
 『福澤諭吉年鑑』30号、2003年12月

大内雅人「新刊紹介 佐久間耕治『底点の自由民権運動』(岩田書院、2002)」
 『歴史評論』644号、2003年12月

清水唯一朗「二大政党制の本義」
 『日本と台湾』9巻1号、2003年11月

片山慶隆「日英同盟と日本社会の反応1902-1904(2・完)~言論界の動向を中心として~」
 『一橋法学』第2巻第3号、2003年11月

鈴木勇一郎「(史料の窓)道路協議会議議事速記録」
 『法律時報』937号、2003年10月

伊藤真実子「1904年セントルイス万国博覧会と日露戦時外交」
 『史学雑誌』112巻9号、2003年10月

小川原正道『政策提言―包括的かつ戦略的な国際テロ対策の推進に向けて―』 (共著)
 PHP総合研究所、2003年9月

大内雅人「明治一〇年代における福島県庁移転論争」(後篇)
 『福島史学研究』77号、2003年9月

鈴木勇一郎「書評 『横浜近郊の近代史』」
 『日本歴史』664号、2003年9月

清水唯一朗「オーラルヒストリーのススメ」
 『世界と議会』471号、2003年7月

大内雅人「書評 鈴木しづ子『明治天皇行幸と地方政治』」
 『日本史研究』491号、2003年7月

鈴木勇一郎「書評 『近代日本の郊外住宅地』」
 『鉄道史学』21号、2003年7月

片山慶隆「日英同盟と日本社会の反応1902-1904(1)~言論界の動向を中心として~」
 『一橋法学』2巻2号、2003年6月

大内雅人「回顧と展望 明治前期の内政」
 『史学雑誌』112編5号、2003年6月

小川原正道『他者理解へのアプローチ』(共著)
 武蔵野学院、2003年6月

大内雅人「「福島・喜多方事件」研究・顕彰文献目録(1981~2002)」
 『福島・喜多方事件120周年記念集い報告集』、2003年5月

大内雅人「明治前期における府県分合問題について―会津「若松県」を事例に―」
 『アジア民衆史研究会論集』第8集 他者をめぐる空間認識、2003年5月

鈴木勇一郎「書評 『多摩の鉄道と民権家』」
 『多摩のあゆみ』110号、2003年5月

松澤裕作「武蔵野新田地帯における救済と備荒貯蓄」
 『論集きんせい』25号、2003年5月

大内雅人「参加記「自由民権運動 福島・喜多方事件120周年記念の集い」
 『自由民権』16号、2003年4月

松澤裕作「神奈川県の「大区小区制」と民会」
 『地方史研究』302号、2003年4月
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の記録―2003年度

2004-03-30 02:02:10 | 研究会の記録
<第12回研究会>
 日時:2003年5月31日(土)14:00~17:00
 会場:東京大学史料編纂所大会議室
 報告者: 西井正造(青山学院大学大学院)「西村茂樹の文部省における事業構想―近代日本語の形成と歴史叙述―」
 報告者: 鈴木勇一郎(青山学院大学)「大正八年道路法成立試論」

<第13回研究会>
 日時:2003年8月2日(土)14:00~17:30
 会場:東京大学先端科学技術研究センター13号館セミナー室
 報告者: 市川智生(横浜国立大学大学院)「居留地撤廃後の衛生行政」
 報告者: 中澤俊輔(東京大学大学院)「日露戦後の警察と政党政治」

<第14回研究会>
 日時:2003年10月19日(日)13:00~17:00
 会場:東京大学法学部研究室(本郷キャンパス内)
 報告者: 佐藤健太郎(東京大学大学院)「大正期の東北振興運動」
 報告者: 田英毅(学習院大学大学院)「『高松宮日記』の研究」
 報告者: 若井康博(東京大学大学院)「(仮)婦人政治史研究序説 婦人政治指導者が如何に政治参加したか」

<第15回研究会>
 日時:2003年12月13日(土)13:30~17:00
 会場:横浜国立大学
 報告者: 官田光史(九州大学大学院)「戦後政治と世論調査」
 報告者: 松澤裕作(東京大学)「備荒儲蓄法の成立についての覚書」

<第16回研究会>
 日時:2004年2月14日(土)13:30~17:00
 会場:東京大学先端科学技術研究センター13号館セミナー室
 報告者: 若月剛史(東京大学大学院)「工政会と文官任用令・高等試験令」
   コメンテーター:清水唯一朗(東京大学)
 報告者: 村井良太(駒澤大学)「政党内閣制の成立 一九一八~二七年」
   コメンテーター:官田光史(九州大学大学院)

<拡大研究会>
 日時: 2004年3月27日(土)14:00~16:00
 会場: 東京大学先端科学技術研究センター13号館3階講堂
 演題: 「真珠湾攻撃前後のハワイ日系人の体験」( 日本語 )
 講師: ジョージ・アキタ氏(ハワイ大学名誉教授)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする