goo blog サービス終了のお知らせ 

猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

うちのクロ組

2018年09月07日 | 猫と犬


昨日9月6日は黒の日だそうですよ。
人様のブログ見て知る。

だからって
街まで真っ黒にしなくてもいいのに。



わが家で黒といえば
そりゃ、ジジクロくん



虫をロックオンするジジクロくん


毎日、遊んで、甘えて
元気にやっとります。



お口が開いてるのは、呼びかける私にお返事中
可愛ええヤツ〜




もちろん、こちらにも


なすび?


こちらにも。


足があるのでモップじゃないのよ


日々、元気にしております。






忘れてならないのは



ちびクロちゃん。

70時間しかお世話ができなくて
その、小さな、小さな
100gあるかないかの
軽い、軽い、体で
私に命の重さを教えてくれました。



いろんな想いもめぐりーの
さぁ、
黒を愛でようではありませんか。

あ、それは昨日のことでした

いや、もう
黒でもグレーでも
茶でもこげ茶でもごったでも
何でも毎日愛でまくっておりまする〜






★迷子になった犬猫ちゃんが
どうかお家に戻れますように。

アニコムグループ Facebook
北海道地震 迷子動物情報 twitter

ねこてんブログさんより転載させていただきました。





ご訪問ありがとうございました(*_ _)

ランキングに参加しています
どちらかを↓ズバッとひとつ
にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

こちらも↓ズバッともひとつ

人気ブログランキング



ひなとなずなのブログを作りました。
↓こちらからどうぞ(´△`)





大歩危小歩危?

2018年08月03日 | 猫と犬


あっついし、クラクラするし
と耳にタコくらい言ってる毎日。

ママ友Hさんの
ブログ楽しみにしてます
の言葉におだてられ
今日も木に登る私です。

Hさんいつもありがとう



小春ばぁが
大歩危小歩危…

ちょっと待って
なんじゃこの変換?

おおぼけこぼけと打ったんだ。

は、はーん
徳島県に大歩危小歩危
という名の渓谷があるそうな。

おおぼこぼけ、なんて
打ったことないから
応用変換ではないわけで
タブレット、賢いなぁ
などと思う。

……本題に戻ろう。
(昨日も同じフレーズ書いたよ)


そいでね
大ボケ小ボケなのか
頻繁に「ご飯くれい」な圧を

鳴き声と毛むくじゃらな体を
密着させてくるという技でもって
訴えてくるわけです。

堪らんので、ちょいとやる。
みなに内緒でこっそりソファーで。

そしたらば、



ソファーの背もたれから
にじり寄ってくるヤーツ。

キャットフード大好きひな。




満足したらしい小春。




その姑息で
かわゆい態度に免じて
ヤール。





ご訪問ありがとうございました(*_ _)

ランキングに参加しています
↓どちらかをズバッとひとつ
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

↓こちらもズバッともひとつ

人気ブログランキング


アニマルなケースのワーカー

2018年06月25日 | 猫と犬


んでー
今日も暑かった
でも、まだ扇風機で
風力、で凌いでおります。


さてさてさてさて

アニマルケースワーカーとは?




いろんな理由で
「飼えなくなる」「世話ができない」
そんな時に、どこに、誰に
相談すればいいの?
ってなりますよね。

現状では
保護ボランティアさんなどに
相談が持ち込まれるケースが
多いと思います。





アニマルケースワーカーに
相談すればいい!
というのが普及すれば
保健所に持ち込まれずに済みます。





相談を受ける対象は
高齢者さんや介護の必要な人
その家族の方ばかりでは
ないようです。

そういう人の世話をされている
ヘルパーさんからの相談も
少なくないそうです。

もう充分なペットの世話が
できないような健康状態で
家が荒れ果てていても
ヘルパーさんはペットに関わると
規則違反となってしまうからです。

そういうのは一例で
要は…





ペットの終生飼養を目標に
飼い主へ適切なアドバイスや
場合によっては適材適所の紹介をする。

そんな役割を担います。


でも、飼養環境が
なってないからといって
長年家族だったペットを
その人の手から取り上げれば
問題は解決するのか?

例えば、仔犬を飼ってみたい
という高齢者さん。

例えば、野良猫が可愛そうで
ご飯をあげてたら
いつの間にか住み着いて
仔猫をたくさん産んじゃった
など…





みんな寂しいんです。
みんな優しいんです。


人と愛護動物の共存のための
最前の道を探す。

そんな役の立ち方が
できればいいな、と思う次第です。





私自身はまだ2級ですし
本当にこれから何ができるか
なのですが

私のブログを読んで下さっている方
皆さんの周りで
「飼えなくなったんだけど…」
という声を聞いたなら
どうか、思い出してみてください。

アニマルケースワーカー
っていう人がいるらしいよと。





本日はオールキャスト登場




特定非営利活動法人
日本アニマルケースワーカー協会






ご訪問ありがとうございました(*_ _)

ランキングに参加しています
↓どちらかをズバッとひとつ
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

↓こちらもズバッともひとつ

人気ブログランキング



散歩とUTAGE!の夜

2018年06月21日 | 猫と犬


今日から期末考査
どうせギリギリまで起きないくせに
なんで起きる時間の
1時間も前に目覚ましかけるのか?
娘っ子よ。

スヌーズボタン押して
うつらうつらしてるより
時間までがっつり寝たほうが
いいんでない?とか
思った母であります。


起きて3時間後にテスト受けるのが
脳みそ的にはいいんだと
金八先生は言ってたけどね。
(このバカちんがぁ)




最近、夜散歩に
行きたがらないことのある
おひなさん。

やっぱり太ったからなのかなー?
前よりよく食べるようにもなって
それで散歩行かなかったら
おデブまっしぐらよ~

てなことで、
また私が連れ出してみる。



自転車に乗った高校生が
奇声をあげながら通り過ぎた。
若いってそういうことな
(このバカちんがぁ)


この時期、
他にも夜散歩してるのが
わずかな街灯に
てらっと反射するア・イ・ツ

ゴキ3匹もすれ違ったよ



して、ひなは
んち2回もして

通りすがりのおじちゃんに
耳を倒してすり寄って

あら〜どした?そうねそうね~
ん〜?かわいかね〜
と撫で回されて
帰ってきましたとさ。




して、今は
小春ばぁ
暑いのに引っ付いてくぅるぅ




「UTAGE!」観ました?
ららら らーら らーぶそーん
瀬名ぁ、とか

Don't kiss me baby…て
英語歌詞をルーズリーフに
一生懸命書いて覚えたなぁ、とか


それにしても
KABAちゃん、別人?
という印象で観終わったのでした






ご訪問ありがとうございました(*_ _)

ランキングに参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


心の備え

2018年06月18日 | 猫と犬


試合が終われば、次は
今週後半にある期末考査へ向けて
勉強

でも、寝ている。
ダイニングテーブルの
ベンチ型椅子で。
(おい!)
(駅待合室の酔っ払いか)




ワイドショーやニュースで
地震の被害を詳しく知る。

家具が倒れ
割れた食器が散乱する床を
ブログで伝えてくれる方。

ブログどころではないだろうに
家族に怪我がなかったと
前向きに書かれている。






多頭飼いのわが家は
どうすればいいのか
明確な対策はまだない。

熊本地震の時
ひなは少しうろうろしたが
猫たちは寝ていたところ
ひょいと頭を上げただけだった。


なずなはその時、
熊本にいた。





どんな怖い思いをしたかは
想像の域を出ない。

預かり様の家にいた時は
サイレンにも敏感だったとか。

二度と怖い思いはさせたくない。
家族の誰も犠牲にしたくない。

災害がある度、頭をよぎるのは
同行避難のことや
ペット用の防災用品のこと。

最悪、備品は
何とでもなるのかもしれない。





問題はこのコたちを
パニックにさせず
落ち着かせることができるか。

このコたちの命のため
最悪は手離す勇気を持てるか。


そんなことを考える。





平和な毎日が
続きますように


娘っ子よ
この平和に感謝して
早く勉強せぇーい







ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ





気づく、平和

2018年06月18日 | 猫と犬


土日は私にしては
早朝からの活動で
今朝はスマホの電源も切り
朝寝を貪っとりました。

その間に何人かから
着信やLINEが入っていました。
実家が京都なものですから
ご心配いただいたようで。


とても大きな揺れではあったけど
家の中は何かが倒れることもなく
幸い母はトイレにいて
介護手すりにつかまって
じっとしていたとのこと。

ご心配
ありがとうございました



さて、土曜は
ピアノ調律のために
娘っ子の応援に行けなかったので
日曜に行ってきた。

万年補欠なわけですけど
3年生が卒部すればがんばる
当てにならんことを言い



左が娘っ子。おぅら〜応援に魂込めんかい


勉強にしても何にしても
娘っ子のやる気スイッチは
いつ出てくるか分からん
ニキビのようだな、と思っとります。



先生の気が向けばちょこっと出してもらえます
おぅら~腰をもっと低く!

※なんちゃってスポーツカメラマンは夫さん



てなことで、
結果は聞いてやらんでください



で、一足先に両親は帰宅。
父の日らしいべぇ
どーすっぺやぁーと
ソファーでダレていたら





6つの目に、めっちゃ
ガン見されてました
お腹が空いたのねん



たわいのない毎日が
ありがたく感じます。
健康で平和ならいいよね。


…いや、でも、娘っ子や
ガンバれる時には
ガンバっとかんと
一寸先は闇
少年老い易く学成り難し
じゃけーのー


私が言うか?






ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ





小春、年1のお出かけ

2018年06月15日 | 猫と犬


さて、昨日のことを
書きましょう。

小春は何でも受け入れるけど
キャリーケースだけは
七転八倒の抵抗をする。




なもんで、猫用リード。
でも、歩かなくなるから
抱っこで病院へ。

抱っこも嫌な時は
活きのいい
とれとれピチピチ状態に
なるのだけど
歳なのか大人しい。




待合室でも大人しい。

待合室の空気に
キャリーケースに入るかと
試したけれど
ものすごい奇声をあげられた

猫なのに閉所恐怖症?





1年振りの体重測定。
4.5kg

あんなに食べるのに変化なし




はいはい、すぐ終わるから。

ふらつきの他は健康な1年だった。
下痢もなし。

ワクチンでしか
病院にかからないのは
ありがたいことです

鼻水はぶっぱなすけどね




ひなは9.05kg

また、0.05kg増

食べる量は変わらないんだけどな。
中年太りというやつか




出ました、困り顔



でも、病院が怖いわけではないんです。

小春もひなも
人間大好きなので
先生にも甘えた全開なくらい。




あ~もうあかん。
散髪だ、こりゃ。

カートゥーンのアニメに
こんな犬出てきそぉ

そんな中、小春ばぁは



床でクルクル。




チクッと中。

今日も森山未來似先生
いなかったね。

しまんちゅぬたから
みたいな濃ゆ顔の先生。




しかしー、もんのすげー
抜け毛

人間も
ストレスで禿げるって
分かるわ~




このケバ感

毛穴が開くのかしらん




さて、帰ろうね。








窓を全開にして
毛を撒き散らしながら
(迷惑なやっちゃ)
帰りました。

お札も飛んでいきました






ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ















おつかれ、また明日

2018年06月14日 | 猫と犬


ワクチンを打ってきて
おつかれの



↑小春とひな↓




ま、いつもこんなんか





病院での様子はまた明日。


なんか私も疲れちゃってさ
明日も朝からだから
寝ちゃいましょ





ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ





wordとの格闘と癒されキャンディ

2018年06月13日 | 猫と犬


wordというやつは
きちんとした知識があれば
それはたいそう便利な
ソフトなんであろうが

30代の知識で止まっている私は
マウスをあちらでカチッ
こちらでカチッさせながら

それはもう綱渡り的に
もはや、トランプの神経衰弱
まぐれ的に完成させるというね。

それはそれで
すごい想像力だぜ自分
自我自賛でもしないことには
立ち向かえないソフトだ。

明日、学校に持っていきたい
wordに貼り付けられてる
画像があって

おじいちゃんの形見の
windows10でもって
あれやこれや修正作業を
さっき終えたところであります。

(10に至っては、いまだ
理解しようと努力する気もなく
ただただ不思議なBoxと化す。
マイクロソフトよ何処へ向かう…)


アラフィフの固まりつつ体と頭。
こうやってたまには
ムチを入れてやらんと
脳みその溝もなくなるっちゅうもんです。

そういう意味では
ありがたや〜ぴーてーえー
と思っておこう。


さて、凝った頭を
ほぐしてもらいましょう




出た。
しつこくキャンディちゃん
(キャンディちゃんの↑過去記事)

うちのニャンたちには
ちょっとサイズが大きくて
ひなに照準を合わせた私。

これ見せただけで
おウチに逃げる。

逃げ場所が悪ぅござんすよ。




あら、サイズはちょうど
よござんすよ。




似合ってるのになぁ
上を向いて
かわいいキャンディちゃんを
見せておくれよー。

しゃーない、次。




台所にいたこむちゃん
うっかり逃げ遅れる。




きゃーきゃわゆすぅ

やっぱりうちのキレイどころゆえ。




きゃー怒られたーっ

いえいえ、あくびです



さて、次のモデルは誰に?

(しつこすぎ)






ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ





最後のストーブ。

2018年04月25日 | 猫と犬



昨日今日とこちら地方
肌寒〜い。

残っている灯油を使い切るには
この2日しかないということで
ストーブ点火


まず、夕べ。

私に継ぐサムガリータ
ひなちゃん
早速、陣取ります。





やっぱり、あーた
太ったね


次のサムガリータ
小春ばぁ。





毛深いし
脂肪もたっぷりだけどもね





そして、今日もまた
風が冷たくて。

灯油もまだ底をつかんので
点火





昨日となんら変わらんやん。

小春ばぁ
アライグマみたいな
腹やなぁ





小競り合いの結果
今日は前列を
小春に譲ったひな。

長老は大事にせんとね。





小春ばぁ
居心地いいのは分かったから
目を閉じて寝て。








ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ