goo blog サービス終了のお知らせ 

パソ楽LOVE(パソラ・クラブ)

やさしく! 楽しく! 簡単に!
あなたの街のパソコン教室
「パソコン塾 長野北教室」です

今週のおやつ

2006年07月08日 23時55分31秒 | 教室の話題
今週も生徒さんがいろいろなおやつを持って来てくださいました。
圧巻は木曜日の「笹餅」。
信濃町の方ではこの季節に、農業がちょっと暇になったときに各家庭で作られるようです。
教室のおやつとしてはボリュームがありすぎるし、手がべたつくのであまり歓迎はしないのですが。
でも笹の香りがしてとても美味しかったですよ。

大変だ~!!

2006年06月20日 10時23分53秒 | 教室の話題
教室のトイレが壊れてしまいました。
大家の不動産屋さんに相談したところ、以前から水洗化工事の話があったので、これを機会に工事を行うことになりました。
しかし、業者さんの方が忙しくてなかなか来てくれないようで、工事は来週になるとのこと。
生徒の皆さんしばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

うれしいお土産

2006年06月11日 10時06分31秒 | 教室の話題
5月の終わりか6月の初め頃だった思いますが、4月まで通っていただいた生徒さんから、「九州のほうへ旅行に行ってきたので」ということで、焼酎のお土産をいただきました。
ブログに載せようと思っているうちに時間が経ってしまい、今更という感じですが、いただいた生徒さんへのお礼の意味もこめて載せることにしました。
Mさん掲載が遅くなって申し訳ありません。
大変おいしい焼酎でした。
もうとっくに胃袋に収まってしまいましたが・・・


ブラックワーム

2006年05月10日 18時39分19秒 | 教室の話題
生徒さんから、「インターネットであるホームページを見ていたら突然違う画面が開いて、『ブラックワームに感染している可能性があります』『ダウンロードをオススメします』というようなメッセージが出てきたのでどうしたらよいか?」という質問を受けました。
インターネットで「ブラックワーム」というものがどのようなものか検索してみると、他にもこのような状態になった方がいるようで、質問と回答がいろいろ出てきました。

で、どのようなものかを推測すると、これは『インチキソフトを購入させて、インストールさせようとする詐欺の広告』らしいということです。
インチキソフトのホームページもあり、そこにはいかにも「ウィルス対策ソフト」のような内容になっているみたいです。
このインチキソフトをダウンロードすると当然クレジットカードから料金が引き落とされ、更にインストールしてしまうと、「Windows起動時から宣伝のポップアップが頻繁に出て、何か情報を送信する」というような厄介なもののようです。

要は、このようなメッセージが出ても信用してクリックしないことです。
そしてスパイウェア対策ソフトなどで、潜んでいるスパイウェアを退治するのが良いようです。

以上はインターネットからのいろいろな記事から私が推測したものですが、もっと確実な情報がありましたらぜひお知らせください。

連休ボケ

2006年05月09日 19時09分16秒 | 教室の話題
昨日の午後から1台のディスプレイが、パソコンのスイッチを入れても真っ暗のままで、画面が表示できなくなってしまいました。
午前中の授業では何の問題もなく動いていたのに、午後になって電源を入れたらいきなりです。
パソコンも連休ボケでしょうか?

分解してみましたが、よく分かりません。
パソコンの修理が専門の友人に聞いても「新しいのを買ったほうが早いよ」との答え。
どうせ壊れるのなら、連休前に壊れて欲しかったな~



で明日の授業に支障があるので新たなディスプレイを探しに来ました。


中古品ですが、とりあえずの授業には役に立つでしょう。
経費も安くて済み一安心です。

blogランキングにご協力を

突然のお客様

2006年05月04日 09時20分27秒 | 教室の話題
昨日の夕方6時を過ぎたころ突然教室の電話が鳴って、生徒さんではないかなりご高齢と思われる女性の方からのお問い合わせが。
お話を聞いてみると、「大学の単位をとるために通っていて、Excelが難しいので個別に教えてくれないか」ということでした。
教室は休みで残務整理のために出勤していたのですが、あまりはかどっておらず、今日もいつ帰れるかわからない状態だったので、申し込み方法の説明だけのつもりで応対を。
相手の方はすぐにでも教えて欲しいようでしたが、いつもこれで墓穴を掘っているので、今回は心を鬼にして「よっかったら一度来てみてください」ということで電話を切ろうと思っていました。
が、だんだん話していると、相手の方の質問がご自分のパソコンのことになり、「画面が小さいままで大きくならなくなってしまい、入力に苦労している」という。
今までの話から、まんざらパソコン初心者でもないようなので、「ウィンドウの最大化」などを確認してもらったが、一向に改善されない。
結局ノートパソコンなので「今から持ってきてください」ということに。

持って来ていただいたパソコンを開いてみると、何のことはない。
Excelのウィンドウが「元のサイズに戻す」状態になっていただけでした。
これで一件落着かと思いきや、その方は大学での資料を取り出して、「これがうまくできない」と困った顔で切り出される。
よく見ると目を近付けなければ見えないような小さな文字がびっしりの資料に、私も使ったことがない「標準偏差」や「検定」など統計関係の関数が書かれている。
しかもこの方はExcelの初歩もわからないようで、「若い人たちはすぐに覚えてしまうんですよね~」と嘆いておられる。
この方は70代になっていて、大学での周りは当然20歳前後の方ばかり。
それにしても、いくら大学でもいきなりこんな難しいことを教えるのかと思ってよく聞いてみると、この方はある目的で単位をために「情報処理2」をいきなりとったということでした。
当然周りの学生たちは「情報処理1」を履修してきているのですから、ご高齢でなくてもいきなりでは無理というものでしょう。
自動車教習所にも行ったことがない方が、見よう見まねでどうにか発進ができるようになった状態で、いきなり高速道路を走ろうとしているようなものですよ~!

でも70歳になってからでも大学に通われるという意気込みに感激して、結局個人レッスンになってしまいました。
頑張ってくださ~い

今日はお花見会

2006年05月01日 13時35分26秒 | 教室の話題
今日は牟礼 天狗の館でお花見会です。

まずは「地蔵久保の大山桜」。
今年は天候が不順でまだ咲かないかと思っていましたが、もう見頃になっていました。
ここで参加者全員で記念撮影です。


次は「袖之山のしだれ桜」。
ここも満開とはいきませんでしたが、見頃なっていました。


そして、「牟礼水芭蕉園」へ。
あたり一面に水芭蕉とリュウキンカが咲き誇っていました。
去年来たときよりも時期がよかったのか、「こんなにたくさんあったの?」と思うくらいたくさんの花が咲いていました。


アップの水芭蕉です。


そしてリュウキンカです。


きれいな花を見て温泉に入った後は、生ビールと美味しいお料理です。


今年も楽しいお花見会ができました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
今回ご都合がつかなかった皆さんも、また来年も企画しますからまた是非ご参加ください。

blogランキングにご協力を

偶然の一致!?

2006年04月29日 18時47分58秒 | 教室の話題
ホームコンじゅく長野北教室では入門されたばかりの生徒さんに、マウスの操作練習のために「ソリティア」というゲームをやっていただいています。
昨夜の授業でもソリティアをやっていただいていましたが、ここで珍しいことが発生しました。
隣合わせて座った二人の生徒さんの表示されたカードがまったく同じなのです。
当人同士は気付きようがないのですが、後ろで見ていて操作方法を説明していた私にはわかりました。
「伏せ札」をめくっていくと同じマーク・数のカードが次々に出てきます。
更におもしろいことには、途中から二人の方が同じ数のカードを別の場所においたところ、一人は上がれて、もう一人は行き詰まってしまいました。
やはり途中に運命の分かれ道があるのですね。




blogランキングにご協力を